2023年05月31日(水)
生徒総会
今日は,令和5年度の生徒総会でした。今年度の活動計画や予算案を審議し,学校への要望も活発に意見が出ていました。校則についてやクラスマッチ,文化祭についても生徒の熱い思いが窺えました。生徒会長が「生徒みんなでより良い薩摩中央高校にしていくために意識的に生徒会活動に参加していきましょう・・・」と挨拶していましたが,みんな熱心に生徒総会に参加していました。
開会の言葉
生徒会長挨拶
協議
各クラスの要望
2023年05月29日(月)
全校朝礼~高校総体健闘と校訓について~
【校長講話】
『鹿児島県高校総体は5月21日のウェイトリフティング部をスタートにこれまで,多くの競技が熱戦を繰り広げてきました。男子バレー1回戦突破,女子バレー部2回戦突破,バトミントン部も卓球部もシングルスで3日目まで残りました。硬式テニス部,男女バスケットボール部も善戦しました(*^o^*),あとは剣道だけですが,ここまで頑張ってきた皆さん,特にこれで引退となる3年生の皆さんは本当にお疲れ様でした。これからは,進路実現に向けて頑張ってください。そして,1・2年は新チーム作りに努力してください。
さて,本日の本題は『校訓』についてです。薩摩中央高校の校訓である3つの言葉を皆さん,知っていますか?と聞かれ,そして,校訓の「自律」「創造」「共生」この3つの言葉の意味をそれぞれ生徒達にフリートークを20秒与えながら,教えてくださいました。校訓は,旧宮之城高校,旧宮之城農業高校の思いや,開校した当時の思いをつないでいるものです。ぜひ,皆さんの大きな目標として大事にしていきましょう。』と語られました。
2023年05月28日(日)
鹿児島県高校総体 女子バレーボール部!三回戦健闘!
本日、鹿児島県高校総体 2023バレーボール大会で、本校女子バレーボール部の三回戦が行われました。相手は、強豪鹿児島南高校です。保護者の熱い応援のもと、本校は1年生チ−厶なのですが、良いプレーが随所に見られる素晴らしい試合でした。今後が大いに期待出来る薩摩中央高校女子バレーボール部です。頑張れ薩摩中央高校!
2023年05月27日(土)
女子バレー部、県高校総体健闘!!明日、3回戦!
今日から牧園アリ−ナで行われている鹿児島県高校総体バレーボールで、女子バレーボール部が初戦奄美高校、二回戦神村学園に勝ち、明日は三回戦鹿児島南高校と試合です。素晴らしい健闘ぶりです。頑張れ、薩摩中央高校!!
2023年05月26日(金)
宮之城中学校との交流会
さつま町にある唯一の中学校(3年生全員161名)と高等学校の交流会が始まり,3年目になります。
目的としては,宮之城中学校の就職・進路学習の一環として実施される高等学校体験活動を通して,進路実現の一助となるよう,また本校を進学先の一つとして選択できるように協力する。
今年度の新しい学習内容として,全員の生徒に福祉科の実習体験を行い,多様な学びのできる本校の全体的な授業参観・校内見学を実施しました。中学生も生き生きと福祉の体験や校内の授業参観をしていました(*^o^*)
係から全体オリエンテーション
学校長挨拶
図書館見学
それぞれの学科の授業見学や体験学習
どの学科の授業かわかりますか?本校は,多様な学びと個々の進路目標を実現出来る学校です!
8月23日(水)には,中学生1日体験入学もあります。多くの中学生が参加してみてください(*^o^*)
2023年05月24日(水)
ウェイトリフティング部に地元企業から寄贈
ウェイトリフティング部が大会で頑張っていることはブログでも伝えてきましたが,強くなればなるほど活動費等は嵩みます。しかも今年の全国大会(インターハイ)は北海道です(*^o^*),そこで地域の農家さんの農作業や稲刈りの手伝い,タオルの物販等を行ってきましたが,昨年度,地元企業である(株)マエゾノの前園社長様と(有)谷口商店の谷口社長様が本校のウェイトリフティング部を応援したいと支援協力を申し出てくださり,谷口商店のお米の精米から袋つめ,本校の支援シールを貼り等をウェイトリフティング部の部員達がお手伝いをし,売り上げの一部を本校ウェイトリフティング部に贈っていただきました。この支援米はA-Z等で販売されています。ご協力くだされば幸いです。
昨日,贈呈式を行い,谷口社長様,前園社長様から激励の言葉と生徒からお礼の言葉とパネルが送られました。生徒は「応援してくださる感謝の気持ちを胸に抱き全国大会,九州大さらにさらに頑張りたい」と抱負を述べました。さつま町の副町長,地域振興課も参列くださいました。頑張れ,ウェイトリフティング部!!
2023年05月24日(水)
ウェイトリフティング部 県高校総体で健闘!!
5月21日(日)入来総合運動場体育館で鹿児島県高校総体ウェイトリフティングが行われ,本校のウエイトリフティング部の部員が健闘しました。早速,翌日の南日本新聞でもカラーで部長の海端くんが掲載されました。結果は,次のとおりです。今回の結果により,8月11~14日に北海道で開催される全国大会(インターハイ)と6月17~18日に長崎県で開催される九州大会に3年生物生産科:上堀君,農業工学科:海端君,山野さん,福祉科日髙さんが出場することになりました。さらに,6月17~18日に長崎県で開催される九州大会には,2年の福祉科:中囿君,上浦君も出場します。
頑張れ!!薩摩中央高校ウェイトリフティング部,さつま町から日本一に(*^o^*)
2023年05月19日(金)
防災訓練
今日は,中間考査最終日で防災訓練を行いました。地震・原子力災害に関する知識の習得を図り,訓練を通して,避難経路・任務を確認するのが目的です。地震発生の放送から避難を指示されて,全校生徒が集合するまで3分30秒でした。みんな騒いだり,押したりすることなく迅速に避難することが出来ました。講評の中で質問すると質問すると,平成9年の鹿児島県北西部地震で本校も大きな被害があったことや平成18年の県北部豪雨災害でさつま町が大きな被害があったことも知らなかった生徒が多かったです。災害はいつ起こるかわかりません。本校は災害時の地域の避難所にもなっています。まず,自分の命を守ること,避難訓練の大切さ,災害時に高校生として,地域ボランティアやリーダー的な立場も求められます。今回の避難訓練を通して,避難訓練の意味や自分の存在を災害時にどう生かしていくか考えてみる機会になったと思います。
2023年05月18日(木)
国体強化指定授与式
5月16日(火)に特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」強化指定授与式が鹿児島市内で行われました。本校のウェイトリフテイング部も部を代表して部長の海端君と指導の金城監督が出席しました。国体まで半年を切りました。頑張れウェイトリフティング部!!
2023年05月17日(水)
中間考査Ⅰ日目
今日から,中間考査が始まりました。1年生は高校に入学してから初めての定期考査です。努力の成果が発揮できたでしょうか?金曜日までです。頑張りましょう(*^o^*)
1年普通科
2年普通科
1年農業工学科
1年福祉科
1年生物生産科
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月