• 2025年07月04日(金)

    県フラワーデザイン競技

    今年度の県フラワーデザイン競技会が,国分中央高校で行われました。

    本校から2Aの堀さん,3Aの山下さんの2人が出場しました。

    結果は山下さんが最優秀賞を獲得しました。

    福島県で行われる全国大会に出場決定です。おめでとうございます!

    堀さんも見事な作品を作っていました。

    大会までたくさんの練習を重ねての本番だったと思います。

    2人ともお疲れ様でした。

     

    0707032山下 作成中   0707031山下2 山下さんと作品

    0707034堀 作成中   0707033堀1 堀さんと作品

  • 2025年07月03日(木)

    薩摩中央高等学校振興対策協議会総会

    本日はさつま町長をはじめ,役場や各組織,団体の方々にお越し頂き,薩摩中央高校振興対策協議会総会が行われました。

    この会は本校を盛り上げ,いろいろなバックアップを考えていただける会です。

    今回は昨年度の事業経過報告,収支決算,監査報告並びに役員改選,今年度の事業計画,収支予算案についての話し合いが行われました。

    皆さんが本校を力一杯盛り上げてくれています。

    生徒の皆さんは昨日の「meet-up」で感じたように,地域の皆さんからすごく応援されています。

    3年間の高校生活で,いろいろなことに目一杯チャレンジしてください。

    参加していただいた構成員の皆様,暑い中ありがとうございました。

     

     

    IMG_6078   IMG_6080 

  • 2025年07月02日(水)

    「meet-up大人と語り場」

    7月1日(火),地域の大人70名を迎え,1年生64名が参加した「meet-up大人と語り場」が行われました。

    地域の皆さん,よくぞ参加してくれました!

    紫尾山同窓会やPTA,さつま町役場の皆様方の協力を得て,これだけたくさんの地域の方に集まっていただきました。

    会は時間が進むにつれ,生徒たちもですが,大人の方々も緊張がほぐれ,すごく楽しそうに話をされていました。

    会の目的以上に意義のある,盛り上がった企画になったと思います。

    今回は3カ所に分かれましたが,「meet-up」は来年度以降,体育館で継続開催していく予定です。

    参加していただいた皆様,是非来年度以降も参加をよろしくお願いいたします。

    今日はお忙しい中参加していただき,本当にありがとうございました。

    生徒の皆さん,どんどん地域に出て行き,いろいろな人と交流を広げていってください。

    たくさんの地域の方々が,皆さんを応援してくれていますよ。

     

    IMG_6074   IMG_6076   IMG_6077 

  • 2025年07月01日(火)

    PTA第1回各種会議

    今年度のPTA第1回各種会議が行われました。

    総務部会,各専門部会が行われた後,第1回理事会が行われました。

    学級理事の所属部,各部長・副部長の決定などが話し合われ,年間行事計画や実施内容の確認が行われました。

    理事会では各部の報告や「さつま町夏祭り」手踊り参加や,町PTA連絡協議会の新規イベントの話などがありました。

    皆さんお忙しい中での参加になるかと思いますが,楽しんで活動して,いい思い出にしてもらえたらと思います。

    1年間よろしくお願いします。

    夜の懇親会にも多数の参加,ありがとうございました。

     

    IMG_6065   IMG_6067

  • 2025年06月30日(月)

    「介護実習1」開始式

    1年生は初めての,2年生は4回目の実習になる「介護実習1」の開始式が行われました。

    介護実習に取り組む意識を高めるため,福祉科全員で式に臨みました。

    1年生と2年生の決意のことば,3年生と教頭から励ましの言葉がありました。

    貴重な現場での体験で,利用者様や職員の方々とたくさんコミュニケーションをとってもらいたいです。

    頑張ってきてください。

     

    20250627_135952  20250627_140558  20250627_140637  20250627_140641 

     

  • 2025年06月27日(金)

    第4回紫尾山同窓会役員会

    26日,第4回紫尾山同窓会役員会が開催されました。

    会に先立ち,ウエイトリフティング部の全国高校総体出場に対し,奨励費の授与が行われました。

    顧問の宮原先生に奨励費が授与され,宮原先生はお礼と大会での抱負を述べてくれました。

    同窓会からは,いつもあたたかいご支援をしていただいています。ありがとうございます。

    今回の役員会の議題は8月の同窓会総会の内容と同窓会年度代表等の話し合いでした。

    昨年の創立20周年記念事業を経て,同窓会もさらに絆が深まったように思います。

     

    IMG_6056   IMG_6058  

  • 2025年06月26日(木)

    学校保健委員会

    学校保健委員会は,学校保健に関する必要事項を定め,本校学校保健活動の充実・振興を図ることを目的としています。

    構成委員は学校医・学校歯科医・学校薬剤師,PTA役員・保健部,学校職員と生徒代表です。

    今回の議題は,今年度の年間計画,定期健康診断の結果報告,感染症状況の報告,生徒保健委員会の年間活動計画についてです。

    その後,学校医と学校歯科医の先生方から指導助言を頂きました。

    学校に関わる全員の健康を考える会になりました。

    参加された皆さん,ありがとうございました。

     

     

    IMG_6050   IMG_6051 

  • 2025年06月25日(水)

    1学期末考査

    1学期の期末考査が始まりました。

    今週金曜日までの4日間で行われます。

    生徒のみんなは準備万端でしょうか。

    3年生は,なんの悔いもなく進路実現へ向けて取り組めるよう,頑張ってほしいです。

    1・2年生は楽しい夏休みが迎えられるように,頑張ってほしいですね。

    でもこの成績は来年,再来年の進路実現につながるので,決して油断はできませんよ。

    みんな頑張ってください。

     

     

    IMG_6044  IMG_6049  IMG_6047  IMG_6045

  • 2025年06月24日(火)

    県学校農業クラブプロジェクト発表会

    県学校農業クラブプロジェクト発表会が市来農芸高校で行われました。

    分野3類「資源活用・地域振興」に,本校草花班が出場し,発表を行いました。

    テーマは「楽しく!一緒に農業体験!!~盈進小とのふれあい交流の取組~」です。

    結果は第3位の優秀賞でした。

    各学校の発表には,数年かけたテーマや取組がいくつもあります。

    農業科の皆さん,総合実習や課題研究などで継続研究しながら,地域の課題解決や農業生産・農業経営,国土保全・環境創造などに取り組んでください。

    発表した3A山下さん,入枝さん,スライド係の前田さん,お疲れ様でした。

     

    IMG_5160   IMG_5161 

  • 2025年06月23日(月)

    柏原小学校学校訪問

    探究学習を目的として,柏原小学校の3~6年生が本校を訪れました。

    さつま町小・中・高連携にかかる学校訪問で,施設の説明や農業・福祉に関する探究活動のきっかけ作りのお手伝いになります。

    50名の生徒と職員の皆さんが2班に分かれて訪問し,本校について学んでくれました。

    本校の施設や学習内容を早く知ることで,小学生の頃から本校の魅力が伝わればいいなと思います。

    暑い中,訪問ありがとうございました。

     

    IMG_2142  IMG_2134  IMG_2148  IMG_2138