アーカイブ

2018年12月

  • 2018年12月28日(金)

    明日から1月3日まで閉庁 本ブログも休止

     明日12月29日(土)から平成31年1月3日(木)まで、本校は閉庁となります。

     つきましては、本ブログも休止いたしますので御了承ください。

    0

     皆様、よいお年をお迎えください。

  • 2018年12月28日(金)

    仕事納め

     仕事納めの本日は、アーク溶接特別講習の最終日でした。

     アーク放電による高熱で金属を溶かして接合する技術を学んでいます。

    1

    2 

     高熱や強い光に気を付けながら熱心に取り組みました。

     また、機械加工室では、山﨑先生と生徒2人が旋盤の技術を磨いていました。

    3

     写真上:山﨑先生

    4

     写真上:農業工学科2年萩原さん

    5

     写真上:農業工学科1年玉利さん

     3人は平成31年1月27日に行われる旋盤の検定に挑戦するとのことです。山上先生から技術を学んでいました! 先生も生徒たちもキバれ!!

     御用納めの本日まで、本校のキャンパスでは、先生や生徒たちが懸命に取り組んでいました。

     今年も、1年を通して、先生たちの熱心な指導や生徒たちが前向きに頑張る姿が見られました。

     本校が、このように教育活動を推進することができるのは、保護者や地域の方々、関係各位の皆様に御理解と御協力をいただいているからこそです。

     ありがとうございます。 来年もよろしくお願い申し上げます。

  • 2018年12月27日(木)

    介護福祉士国家試験合格セミナー

     12月26日(水)、介護福祉士国家試験合格セミナーが鹿児島国際大学で開催されました。

    1

     写真上:開講式

    2

     写真上:午前の講義

    3

     写真上:午後の講義

     県内の介護福祉士国家試験合格を目指す高校生たちの中で、参加者たちは更に向上心を高めたことと思います。

     本校生たちも目的に向かって進みます!!

     

  • 2018年12月27日(木)

    アーク溶接特別講習

     農業科(生物生産科・農業工学科)の生徒たちが、昨日から3日間の日程で、アーク溶接特別講習に取り組んでいます。

     昨日から本日の午前まで講義を受けて、理論をしっかり身に付けました。

    1

     写真上:熱心に講義に取り組む様子

     午後は、実技が始まりました。

    2

     写真上:指導を受けながら実技を行う様子

     明日まで行われます!

     生徒たちは高度な技能を修得しています!!

     

  • 2018年12月26日(水)

    普通科 冬季課外

     本日は、3年福祉科は鹿児島国際大学で介護福祉士国家試験合格セミナーに参加しています。

     また、農業工学科は本日から3日間アーク溶接特別講習が始まりました。

     普通科は、冬季課外の第2日です。

     1・2年普通科は午前中ですが、3年普通科は午後まで行っています。

     6限は、日本史と数学に分かれて行いました。

     1

     写真上:日本史を学習する様子

    2

     写真上:数学を学習する様子

     センター試験は平成31年1月19日・20日です。もう直前に迫ってきましたが、できる限りの準備をして臨みます!

  • 2018年12月25日(火)

    3年福祉科 介護福祉士国家試験に向けて!

     本日は、普通科は冬季課外を行っています。

     また、3年福祉科は、1月27日(日)の介護福祉士国家試験に向けて、授業に取り組んでいます。

    1

     写真上:熱心に取り組む生徒たちを3年福祉科教室の廊下から撮影

     明日は、鹿児島国際大学で、県内の介護福祉士国家試験を受験する福祉系高校在籍生徒が参加する合格セミナーが開催されます。

     本校も参加して、国家試験合格への意識を高めます。

     27日(木)は、本校で授業です。国家試験に向けて準備に余念がありません。

  • 2018年12月21日(金)

    職員研修(服務規律)実施

     本日、服務規律の職員研修を行いました。

     交通違反・事故防止をテーマとして、通勤経路別に班をつくり、学校までの道路地図を使って実施。

    1

      写真上︰道路地図に違反・事故等の可能性のある箇所に書き込みをしながら話し合っている様子

     ワイワイ・ガヤガヤと班ごとに話が弾みました。

     その後、班ごとで話し合ったことを発表し合いました。

    2

     写真上︰各班の発表を聞く様子

     速度超過や一旦停止などに気をつけるべきところや小・中学生の飛び出しなどに注意すべきところ、また、動物が出そうなところなど、いろいろ発表されました。

     年末年始は、みんな、無事故・無違反でいきましょうと認識して研修を終えました。

  • 2018年12月21日(金)

    終業式

     2学期の終業式を行いました。

    1

     校長先生の式辞は、次のような内容でした。

     明日は冬至です。冬至を境に日が伸びるので、気持ちが上向きになります。

     春の彼岸には3年生はもういません。日々、進んでいきます。

     今日は、2学期を振り返る日です。 「時を守り、場を清め、礼を正す。」ということはできましたか。

     また、学校の環境を美しくできましたか。

     現在、生物生産科は生徒玄関に美しいポインセチアを設置しています。間違いなく全校生徒の役に立っています。

     学校の環境は整えられます。制服の着こなしを美しくするなど、よい環境を作ることです。

     「笑顔で挨拶日本一」も自分たちにとって良い結果になります。

     最後に、2つのことを述べます。

     一つは、新年の目標を一人一人立てること。

     もう一つは、言葉づかいを大切にすること。

     レディ・ガガさんは、優しくすることについて「いい意味での感染症」だと言っています。優しい言葉づかいで優しさを拡散してほしい。優しい行動をとってください。

     それでは皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。

  • 2018年12月21日(金)

    壮行会

     表彰式の後、1月18日から20日にかけて沖縄県で開催される全九州高等学校新人ウエイトリフティング選抜大会の壮行会を行いました。

    1

     写真上:校長先生が活躍を期待して激励の言葉を述べました。

    2

     写真上:出場者代表の益さんが、上級大会で力を発揮することを誓う挨拶がありました。

    3

     写真上:生徒会長の竹井さんが応援の挨拶をしました。

     沖縄でも練習の成果が出せることを願っています!

     健闘を祈ります!!

  • 2018年12月21日(金)

    表彰式

     12月21日(金)、表彰式を行いました。

     まず、鹿児島県高等学校新人体育大会ウエイトリフティング競技の6人です。

    1

     写真上:55kg級 第1位 福祉科1年 益 翔瑛

    2

     写真上:61kg級 第1位 普通科2年 迫田 博正

    3

     写真上:67kg級 第1位 福祉科1年 三宅 勇馬

    4

     写真上:81kg級 第1位 普通科2年 外囿 圭一朗

    5

     写真上:女子の部 生物生産科1年 今村 彩乃

    6

     写真上:55kg級 第2位 泉 奏汰

     次に、「チームかごしま」ジュニアアスリート認定証(ウエイトリフティング)

    7

     写真上:福祉科1年 三宅 勇馬

     次に、文化祭の最優秀賞です。

    8

    写真上:ステージ部門 2年福祉科

    9

     写真上:展示部門 1年普通科

     さらに、 第36回鹿児島県小・中・高教職員テニス大会(団体戦)高校の部

    10

     写真上:薩摩中央高校A

     生徒も先生も活躍しています!

  • 2018年12月20日(木)

    1年福祉科 実習終わり式

     12月20日(木)、1年福祉科の実習終わり式がありました。

    1

     写真上:生徒たちが反省等を発表しました。

    2

     松下校長先生からは、「初心忘るべからず。でも、いつまでも初心ではいけない。」「弱みは強みになる。反省を生かして。」などの話がありました。

     学科主任の髙瀬先生は、「コミュニケーションが今回の目的。相手を知ろうとすることが大事。」などと話しました。

     1年福祉科は、先輩の後ろ姿を見ながら、先生たちの指導を受けて、福祉の学びを進めています。

  • 2018年12月19日(水)

    生徒玄関のポインセチア

     本校の生徒玄関の正面には、生物生産科が育てたポインセチアが飾られています。

    1

     登校の生徒を華やかに迎え、下校の生徒を温かく見送っています。

     草花班の生徒たちが設置しました。

    2

    3

    4

    5

     きれいにできました。

  • 2018年12月18日(火)

    オーストラリア農業研修の報告

     鹿児島県の農業高校生の海外研修制度で5人の中に選ばれた田口健太郎さんが、11月に行われたオーストラリアでの研修結果をまとめ、校長先生に報告しました。

    1

     写真上:報告書を校長先生に手渡しする田口さん

     校長先生から日本とオーストラリアとの違いを訪ねられ、田口さんは「スケールの大きさが違うことに驚きました。」と答えていました。

     この経験は、田口さんの未来につながっていくことでしょう。

  • 2018年12月18日(火)

    2年福祉科 実習終わり式

     12月18日(火)、2年福祉科の実習終わり式を行いました。

    1

     写真上:生徒たちがそれぞれの反省等を発表しました。

    2

     写真上:鎌田教頭の挨拶。「実習を終えて、実習前とは違う新たな自分に出会えていることでしょう。」と話しました。

    3

     写真上:学科主任の髙瀬先生から、1年の時よりも成長したので、更に3年へとつなげるよう、激励の言葉がありました。

     2年福祉科は今後も伸び続けます!

  • 2018年12月17日(月)

    校内読書会 実施

     12月17日(月)、校内読書会を実施しました。

     使用した図書は『ほんもののプレゼント』。アメリカの作家、O・ヘンリーの作品です。

     放送部の朗読に合わせて、各教室で一緒に黙読しました。

    1

     写真上:放送部員が放送室で朗読する様子

    2

     写真上:各教室で一緒に黙読する様子

     愛する心が選ぶ贈り物とは何かということを改めて考えました。

  • 2018年12月17日(月)

    青春市場inドルフィンポート

     12月14日(金)、「青春市場inドルフィンポート」と銘打って販売会を行いました。

    1

     本校の生産物や加工品を出品して大好評でした。

    2

     ドルフィンポートでお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

  • 2018年12月14日(金)

    さつまファームレディー倶楽部とのフラワーアレンジメント交流

     12月14日(金)、本校生物生産科草花班5人とさつまファームレディー倶楽部花育部会3人とのフラワーアレンジメント交流がありました。

    0

     写真上:手ほどきを受ける生徒たち

     「地産地消」を意識した取組で、花材は、草花班が実習で育てたハボタンと、花育部会の方々が生産したスプレーギク、輪ギク、ポリシャスなどです。

    1

     写真上:交流した全員で記念撮影

     作品を仕上げた後で、花は人の生活を豊かにすることなどを話し合いました。

  • 2018年12月14日(金)

    県学校ダンス発表会に参加

     12月13日(木)、鹿児島県学校ダンス発表会に、本校ダンス部も参加しました。

    0 本発表会は、小・中・高等学校が参加します。

     他校から様々な刺激を受け、成長につながる発表会でした!

  • 2018年12月13日(木)

    鹿児島高等特別支援学校との交流及び共同学習 実施

     本日、鹿児島高等特別支援学校との交流及び共同学習を実施しました。11人の生徒が来てくださいました。

    0

     まずは、会議室で本校生徒会が作成した学校紹介ビデオを見てもらい、その後、学校施設を案内しました。

     次に、4つの班に分かれて活動しました。

    1

     写真上:イチゴジャムづくり

    2

     写真上:指輪づくり

    3

     写真上:パンジーの植え替え

    4

     写真上:福祉(足浴)

     来校して交流及び共同学習を行ってくださった高等特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。

     おかげさまで、とても充実した時間を過ごすことができました!

  • 2018年12月12日(水)

    さつま町小・中・高連携研究会 本校で実施

     本日、さつま町小・中・高連携研究会が本校において、34人の参加者で実施されました。

    1

     研究授業は、1年福祉科で徳田裕一先生が「科学と人間生活」の授業を行いました。

     物質の温度変化を測定する実験をしたり、熱量の保存則の式を立てたりして、物質の比熱を求める内容でした。

     中学校の先生から、「卒業生がいきいきと学習していてうれしかった。」という言葉をいただきました。

    2

     全体会で、本校の松下校長は、「お預かりした生徒を、しっかり成長させて卒業させます。」とお話ししました。

     今後とも、小・中・高を通した授業力の向上に努めていきます!

  • 2018年12月11日(火)

    第2回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会

     本日は、第2回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会が開催されました。

    1

     協議に先立ち、福祉科の介護実習室の設備を見学しました。

    2

     会議室では、学校の取組や課題等の説明を聞いていただき、貴重な御意見をたくさんもらいました。

     今後の更なる学校活性化につなげていきます!

  • 2018年12月11日(火)

    防災避難訓練

     12月10日(月)、火災を想定して防災避難訓練を行いました。

    1 

     放送をよく聞いて教室からグラウンドに訓練避難しました。

    2

     さつま町消防本部からおいでいただき、指導講話と実技指導をしてもらいました。ありがとうございました。

     万が一の時に備えて、熱心に訓練に取り組みました。

  • 2018年12月11日(火)

    統一LHR(人権教育)「共生社会を目指して」実施

     12月10日(月)、統一LHR(人権教育)「共生社会を目指して」を行いました。

     目的は、「人間の多様性を認め、他者の心の痛みに自分の思いを巡らせることができるようになる」ということです。

     まず、全生徒が体育館に集まりました。

    1

     校長先生は、挨拶の中で、次のことを話されました。

     12月10日は世界人権デーであること

     世の中は分からないことだらけだから学ぶこと

     本日、学んだ後に感想を書くときには、人権とはどういうことかを自分の言葉で表現すること

     

     このあと、全員で映像資料を2本視聴しました。

     次に、各教室に戻り、放送部の音読による一斉放送で資料を読みました。

     そして、それぞれが感じたり考えたりしたことを文章にまとめました。

     今後とも、人権意識を高めていきたいと考えます。

  • 2018年12月10日(月)

    小型フォークリフト特別教育講習実施!

     12月8日(土),9日(日)にキャタピラ九州株式会社主催の小型フォークリフト特別教育講習が実施されました。今回は,農業工学科2年生15名,3年生12名,生物生産科3年生2名,川内商工高校3年生1名の生徒と一緒に松下校長と農業科下野真由子先生も受講されました。アメダスポイントさつま柏原最低気温3.6℃の厳寒の8日(土)朝,担当の農業工学科 山上秀樹先生の開講の挨拶で1日目の学科講習,開始です。今回の講師は,キャタピラ九州株式会社の平田眞佐司先生です。

    20181209_161832

    写真上:農業工学科 山上先生による開講の挨拶

    20181209_161849

    写真上:キャタピラ九州株式会社の平田先生による充実した学科講義

     

     9日(日)は実技講習です。寒風の中,平田先生の愛情あふれる実技指導でお世話になりました。アグリマイスター顕彰制度のシルバーに申請する2年生の東條佳昴さん,田畑幹久さん,有馬純俊さんも3年生と同様実技講習に挑みました。

    20181209_161757

    写真上:3年農業工学科の女子生徒2名も頑張りました!

    20181209_161652

    写真上:パレットを積み取り,真剣なまなざしでリフトレバーの操作を教授してもらう松下校長

     12月15日(土)は,生物生産科3年生と農業工学科2年生の実技講習が実施されます。薩摩中央高校では,生徒も先生も切磋琢磨して資格取得に努力しています。全員が,「フォークリフト運転技能講習修了証」の運転資格を取得できるよう祈念しています!

     

  • 2018年12月07日(金)

    農業クラブ収穫感謝祭

     本日、農業クラブ収穫感謝祭を実施しました。

    1

     開始に当たり、校長先生の挨拶がありました。

     「自然の恵みが与えられていること」「命をいただくこと」「先生たちから教授していただいたこと」の三つに感謝しましょうというお話でした。

    23

     生物生産科も、農業工学科も、自分たちの生産した農産物を、自分たちが加工した焼き肉のたれを使って、感謝しながらいただきました。

  • 2018年12月06日(木)

    農業技術検定 実施

     本日は、全学年の生物生産科・農業工学科で農業技術検定を実施しました。

    1

     初級は「農業と環境」、中級は「野菜」「草花」「果樹」「肉用牛」「農業機械」「食品化学」です。

     皆、真剣に取り組みました!

     これからも農業技術を高めていきます!!

  • 2018年12月05日(水)

    情報モラル講演会 実施

     本日は、情報モラル講演会を実施しました。

    0

     講師には、KDDIスマホ・ケータイ安全教室の認定講師の田口実氏をお招きいたしました。

    1

     「スマホ・ケータイはとても便利!!でも危険!!」という語りで始まりました。

     具体例を自分のみに引き寄せて考えさせ、「スマホ・ケータイがいかに危険か」ということや、「ネット依存によりネットにコントロールされると学力が低下する」ということなどを話していただきました。

     本校の生徒たちのスマホ・ケータイに関する意識が高まりました。田口様どうもありがとうございました。

  • 2018年12月04日(火)

    自転車車体検査

     本日、期末考査が終了した後、自転車車体検査を行いました。

    1

     自転車通学生35人の安全のため、入念に検査しました!

     本校は、交通事故0(ゼロ)を目指し続けていきます!!

  • 2018年12月04日(火)

    第2回PTA各種会議開催

     本日は、PTAの各種会議が行われました。

     まず、総務部会・研修部会・保健部会が実施され、本年度の活動について成果や課題を協議しました。

     そして、そこで話し合われたことを、理事会で発表し合いました。

    1

     写真上:理事会の様子

     さらに、理事会の後は、学年部会と役員選考委員会を行いました。

     今後の本校PTA活動に向けての充実した会議でした。

     役員・理事の皆様、ありがとうございました。

  • 2018年12月04日(火)

    期末考査最終日

     本日は、期末考査の最終日でした。

    1

     生徒たちは最後まで粘り強く取り組みました。

     テストが返却されたら、誤答を訂正していくことになります!

     本校の生徒たちは、ますます学力を上げていきます!!

  • 2018年12月03日(月)

    期末考査第3日

     本日は、期末考査の第3日です。

    1

     期末考査4日間の後半がスタートしました。

     土曜・日曜で準備した考査の対策を遺憾なく発揮しています!