アーカイブ

2020年9月

  • 2020年09月30日(水)

    二輪車(原付)安全運転講習会

     二輪車(原付)安全運転講習会を開催しました。

     対象は、原付通学生全員です。

     開会にあたって、教頭挨拶では「本講習会の目的は、皆さんの通学時での交通事故や交通違反を防止することです。本校は、平成29年度から『交通事故0(ゼロ)を目指す学校』を宣言しています。学校にとっては、生徒の命が最も大切です。命がなければ、未来を切り拓く学びを行うこともできません。これから受講するのは、命にも関わるとても大切な講習会であることを、まずはしっかりと自覚しましょう。」という話がありました。

     次に、さつま警察署交通課から講師をお招きして講習を行いました。

    1

     写真上:法令講習の様子

     配付した資料を用いて丁寧に説明していただきました。

     生徒たちは、交通事故・違反防止の意識を高めていました。

  • 2020年09月29日(火)

    実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな

     田んぼに行ってみました。

    1

     しっかり育っています。

    inaho

     実がつまっていますので穂先が垂れています。

     本校では農作物は豊かに実り,生徒たちは学びを充実させていきます。

  • 2020年09月28日(月)

    就職・進学激励会

     本日は,3年生の就職・進学激励会を行いました。

     就職試験や入学試験が直前に迫った3年生に対して,激励の言葉を掛けて前に進んでいくことを目的としました。

    gekirei

     写真上:教頭挨拶

    sannen

     写真上:3学年主任の舩迫先生から励ましの言葉

    IMG_5167

     写真上:1・2年生代表(窪薗生徒会長)から励ましの言葉

    3nen

     写真上:3年生代表(内田前生徒会長)から決意の言葉

     進路決定に向けた努力は,生徒たちの将来にわたって人生の糧となります。

     1・2年生たちも3年生たちの後に続いていきます。 

  • 2020年09月25日(金)

    ふれあい農園(柏原小)野菜苗の定植

     柏原小学校の2・3年生が来校して,ふれあい農園を実施しました。

    fureai1

     写真上:生物生産科3年生と小学生の交流活動

     本日は,レタス,キャベツ,カリフラワー,ブロッコリーの苗を定植しました。

    fureai2

     第2回は11月25日(水)の予定です。次回は野菜の収穫を行います。それまでは生物生産科3年生が大切に育てます。

     

  • 2020年09月24日(木)

    キャリアパスポート

     LHR(ロングホームルーム)でキャリアパスポートの活動をしました。

     具体的には,次のような内容です。

    1 4月に立てた具体的な計画を基に,前半を振り返って「学んだこと」や「成長できたこと」,「こうすればもっとよくなること」をまとめる。

    2 次の各項目において自分なりに取り組んできたことや,自分にとって影響の大きかったこと,印象に残っていることをまとめる。

     ・ 学習面(授業,テストなど)

     ・ 学校行事,部活動,校外活動など

     ・ 生活面

     ・ その他

    3 後半に向けて,成長したいこと,もっと伸ばしたいことをまとめる。(もし,目標や具体的な計画で見直すところがあれば修正する。)

    kyaripasu

     写真上:ワークシートに記入する様子

     生徒たちは,高校生活をより一層充実すべく取り組んでぃました。

  • 2020年09月23日(水)

    交通事故0(ゼロ)を目指す学校

     秋の交通安全運動が9月21日(月)から9月30日(水)まで実施され,9月30日(水)は「交通事故ゼロを目指す日」です。

     本校は,平成29年度から「交通事故0(ゼロ)を目指す学校」を宣言しています。

    1

     写真上:正面玄関のポスター

    2

     写真上:生徒玄関のポスター

     生徒玄関には,さつま地区安全運転管理協議会・さつま警察署からの幟(のぼり)も掛けられています。

    3

     さつま町は「交通事故0(ゼロ)を目指すまち」です。そこに所在する本校は「交通事故0(ゼロ)を目指す学校」であるというわけです。

  • 2020年09月18日(金)

    パワーアップ研修 研究授業(農業)

     生物生産科の東夢二先生が,パワーアップ研修に係る研究授業を行いました。

     パワーアップ研修とは,「教育公務員特例法第24条に基づき,在職が10年超えた教諭に対して,個々の能力や適性等に応じた研修,中堅教諭としての専門性に関する研修を実施し,資質の向上を図る」という研修です。

     今回の授業では,葉菜類の栽培上の性質や生育過程に応じた栽培管理の内容や手順について理解し,実習によって習熟を図り,実際の栽培管理において実践できる技術を習得するという内容でした。

    1

     写真上:生徒の播種の様子を見る東先生と校長先生

    2

     写真上:セルトレイにピンセットで一粒ずつ播種

    3

     写真上:覆土した後に底面給水

     先生たちは資質・能力を伸ばし,生徒たちは学力を上げていきます。 

  • 2020年09月17日(木)

    統一LHR(いじめ問題対策)実施

     昨日,統一LHR(いじめ問題対策)を行いました。

     1学年は,日常生活の中で相手の立場を考えない発言等から人間関係が行き詰まったり,いじめ問題につながったりすることがあることを踏まえ,言葉の持つ影響力やその言葉の背景などについて考える授業を展開しました。

     2学年は,転校した学校でいじめに逢い,心身を病んでいく小学生の話が書かれている本を読んで,なぜいじめはいけないかを深く考えるとともにしっかりと向き合うことを通して,いじめを許さない心や態度を育てる授業を展開しました。

     3学年は,高校生活最後の体育祭や文化祭など,これまで学んできたことを生かして学級の仲間と力を合わせて取り組むことで,精神的にも人間的にも大きく成長する時期であることを踏まえ,自分を見つめるとともに仲間を見つめることを通して,今後の困難を乗り越えていく力につなげていく授業を展開しました。

    1

     写真上:1学年の「言葉の力」を考える授業

     

  • 2020年09月16日(水)

    課題図書

     図書館に行ってみました。図書館には夏休み前から,青少年読書感想文全国コンクールの案内があります。

    1

     なんと,もう66回を数えるのですね。

     調べてみると,課題図書は第8回(昭和37年)から制定されたとのことです。

     半世紀以上の歴史があるのですね。

     今年の高校生対象の課題図書は,『廉太郎ノオト』,『フラミンゴボーイ』,『キャパとゲルダ:ふたりの戦場カメラマン』でした。

     『廉太郎ノオト』を読んでみました。明治の日本に新たな音楽を響かせんとする滝廉太郎が描かれています。なるほど,本の専門家の先生方が高校生にお薦めするのももっともだと思いました。

  • 2020年09月15日(火)

    登校指導

     9月8日(火)から30日(水)まで,朝礼等のある月曜日を除き,登校指導を行っています。

    1

     写真上:挨拶を交わす先生と生徒たち

     朝のすがすがしい空気の中で「おはようございます」の声が澄み渡ります。

  • 2020年09月14日(月)

    学年朝礼

     学年朝礼を行いました。

    1

     写真上:1学年

     1学年は,人は一人一人がそれぞれの感覚をもっており,それを尊重し合うべきであることについての話がありました。

    2
     写真上:2学年

     2学年は,学校行事の意義等についての話がありました。

    3

     写真上:3学年

     3学年は,これからの進路決定についての話がありました。

     各学年,今週も学校生活がスタートします。

  • 2020年09月11日(金)

    農林水産大臣からの激励状

     本日,九州農政局の井田地方参事官と杉本主任農政推進官が来校されて,農林水産大臣からの激励状をいただきました。

    1

     写真上:地方参事官から激励状を受け取る市山農業クラブ会長

    2

     写真上:激励状

    3

     写真上:地方参事官たちと歓談する川俣校長,市山農業クラブ会長,松元農場長

    4

     写真上:記念写真

     withコロナ時代のマスク着用の記念撮影です。

  • 2020年09月10日(木)

    図書館

     図書館に行ってみました。

    1

     写真上:入口

    1

     写真上:旬の本棚

     入口横には「薩中高 旬の本棚」がありました。

     興味深い旬の本が紹介されています。

    3

     写真上:映像化作品コーナー

     中に入ると,受付ロビーの横には「映像化作品コーナー」がありました。

     生徒たちへの本の紹介が工夫されています。

     高校生という感受性豊かなこの時期に,読書で心の世界を広げてほしいと思います。

  • 2020年09月09日(水)

    課題考査 第2日

     本日まで課題考査です。

    kadai

     写真上:最後まで熱心に取り組む様子

     2日目ですが真剣な姿勢に衰えは感じられません。さすが薩中生です。

  • 2020年09月08日(火)

    課題考査

     本日と明日は課題考査です。

    kadai

     写真上:問題を解答する様子

     夏季休業中の課題を基に思考・判断して記入しています。

  • 2020年09月05日(土)

    第16回体育祭

     本日,第16回体育祭が行われました。

    0

     写真上:正門

    1

     写真上:入場

     開会式では,校長挨拶で「それぞれの学年で4つの学科が協力して実力を出し切るようにしましょう。」という話がありました。

    2

     写真上:100メートル走

     エール交換のあと,男子100メートル走,女子100メートル走,ロープジャンピング,部活動紹介を行いました。

    2 写真上:部活動紹介

     増穂PTA会長から部活動への激励の言葉をいただきました。

     部活動紹介のあと,給水タイムをとって,学級対抗リレー(決勝),俵かついでさあ運べ,心はひとつ(玉入れ)を行いました。

    3

     写真上:俵かついでさあ運べ

     玉入れのあと、給水タイムをとって、フォークダンス,さつま大綱引き,色別対抗リレーを行いました。

     閉会式では,教頭講評で「朝の開会式で校長先生がお話ししたこと(学年で4つの学科が協力して尽力すること)を成し遂げてくれたことをとても嬉しく思います。」という話がありました。

     ご協力とご支援をいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

  • 2020年09月04日(金)

    体育祭設営

     本日は,生徒全員で体育祭設営を行いました。

    0

     写真上:テント設営の様子

     テント設営,グラウンド整備,案内板等諸表示設置など,協力して取り組みました。

  • 2020年09月03日(木)

    体育祭予行

     本日は,体育祭予行を実施しました。

     学級対抗リレーは予選が行われました。

    gakkyuu

     写真上:バトンパスの様子

     結果は,次のとおりです。

    【1年生】

    1位:農業工学科,2位:普通科+農業工学科

    【2年生】

    1位:普通科+農業工学科,2位:生物生産科+農業工学科

    【3年生】

    1位:普通科,2位:福祉科

     以上の6チームが体育祭当日の決勝に進出します。

     予行の閉会の挨拶では鎌田教頭から「今年の体育祭は,熱中症対策に加えてコロナ対策もしなければいけません。全員が自覚して行動するようにしましょう。」という話がありました。

  • 2020年09月02日(水)

    牛の出荷と梨の収穫

     本日,午前10時のさつま町は曇ってはいますが,雨は降っていません。気温は29.7℃,風速は2.3m/s(アメダスさつま柏原観測所)です。

     農場に出かけてみました。

     農場の入口にトラックが止まっています。

     本校から2頭の牛が出荷されました。

    1

     写真上:牛を出荷する様子

     丹精を込めて育てた牛です。

     更に奥へと進んでいくと,梨園では収穫が行われていました。

    2

     写真上:梨を収穫する様子

     梨にとって台風が心配されるところです。

  • 2020年09月01日(火)

    始業式

     本日は,2学期の始業式を中庭(屋外)で行いました。

    0

     写真上:校長式辞

     校長先生から次のような話がありました。

     夏休みは,皆,よく取り組んでいました。特に3年生は進路に向けて非常に努力していました。

     終業式の時,夏休みには何か一つでも達成感を味わうように提案しましたが,できましたか。

     その一つ一つが自信につながり,その積み重ねが成長につながります。

     2学期は学校行事が続きます。コロナ禍の中で今まで通りにはいかないこともあります。

     そこで,次の言葉を紹介します。

    「為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり」

      上杉鷹山の言葉です。「どのようなこともやればできる。できないのは成し遂げる意志を持って行わないからだ」というように解釈できます。上杉鷹山は,17歳で米沢藩主となり,財政赤字を抱えていた藩政を立て直したことで有名な人です。

     自らやってみようという気持ちが大切です。そうすることで,更に多くの達成感を得ていくことができます。

     また,悩みや心配事があるときには,いろんな人に相談しましょう。