アーカイブ

2023年6月

  • 2023年06月30日(金)

    1学期末考査

    昨日から1学期末考査が始まりました。今日は2日目です。欠席も少なく,みんな一生懸命取り組んでいました。

    1学期の学習の成果を評価出来る機会です。頑張って,自分の学習状況を振り返るようにしてください。早速,訂正ノートなどの提出を職員室に係が提出に来ています。

    期末考査は,火曜日までです。みんな,頑張ろう(*^o^*)

    IMG_2608

    IMG_2612

    IMG_2614

    IMG_2617

     

     

  • 2023年06月28日(水)

    表彰・全校朝礼~農ク意見発表をみんなで聞く~

    【表彰式】

     令和5年度鹿児島県農業クラブ連盟意見発表会 

     最優秀賞 生物生産科3年 寺地 敦真 君

     北薩地区高校揮毫大会 奨励賞 生物生産科2年 小島 脩太郎 君

    IMG_2583

    IMG_2584

    【全校朝礼】校長先生から,「今表彰した農業クラブ連盟意見発表で最優秀賞を受賞し,県代表として,九州大会に出場する寺地君の意見発表をみんなで聞きましょう。学科は違っても探究活動や学習には共通するところがある。この意見発表は,なぜ,選ばれたのか?どのような点が評価されたのか・・・?という視点で聞いてください。後から話し合う時間をとります。」と言われました。

    IMG_2594

    IMG_2586

    農業に関する学科の生徒以外は,初めて聞きましたが,その内容と発表態度に皆,感心したようで,校長先生から近くの生徒で評価できる点を話し合ってください。といわれた時,熱心に意見を出していました。最後に,校長先生から内容構成,発表態度など評価された点についてまとめてくださいました。

    IMG_2593

    今日の全校朝礼は,アクティブラーニングでした(*^o^*)

     

  • 2023年06月28日(水)

    性に関する講話「多様な性を知る~多様性を尊重する社会を目指して~」

    今日は,6限目に一般社団法人LGBTーJAPAN パートナーズから児島希望さんをお迎えして,標記の題で性に関する講話をしていただきました。

    目的は,多様な性を正しく理解し,認め合う気持ちや思いやりの気持ちを育む。自分の性について考える機会とし,他者とより良い関係を築く力を養う。

    生徒達は,講師の児島さんの話しを熱心に聞いていました。「あなたらしさって何だろう。」「自分を大事にすることは,他者も大事にすること。」「自分と違うことは,個性であり認め合うこと」生徒達は,今日の講演で日々の人間関係にも思いを馳せて,自分事として考えてくれたようでした。

    IMG_2601

    IMG_2607

    image2

    IMG_2605

     

     

     

  • 2023年06月26日(月)

    生徒作の学校紹介1分動画

    本校の生徒が作成した学校紹介1分動画が鹿児島県教育センターの「かごしま学びの地図」に公開されています。生徒だけで作成したと思えない素晴らしい出来です☺

    これは、県教育委員会の公立高校魅力発信プロジェクトの一環で、中学生が公立高校に対する興味を高めてもらうことを目的として、中学生のウェブ投票による動画コンテストも実施してます。是非、薩摩中央高校の動画を見て下さい!

    http://streaming.edu-s.pref.kagoshima.jp/contents/show/652?fbclid=IwAR2rpRXXiOjsiz-UfaOPPrQoQ6xWYNyc9Y23JOJZQyYAYqMTF8q3eNgQWiY

    ここをクリックして下さい!

  • 2023年06月23日(金)

    第25回さつまる・ふくしマルシェに福祉生徒参加

    6月21日に宮之城ひまわり館で行われた「さつまる・ふくしマルシェ」に本校の福祉科の生徒が参加しました。

    マルシェでは、福祉体験の実演や各事業所の生産物販売の補助や交流を行いました。地域の方や久しぶりに利用者の方とも触れ合えて、有意義な学びの多い時間でした。

    1687510985365

    1687510986298

    1687510986248

    1687510986473

    1687510986181

    1687510986118

  • 2023年06月22日(木)

    生物生産科1年生~田植え~

    梅雨の合間の晴れでした。生物生産科の1年生が学校の水田で手植えを行いました。本校に入学して約3ヶ月・・・いろいろな農業に関する学習をしています。非農家の生徒も多く,田植えが初めてだったり,機械植えは経験したけど,手植えは初めてという生徒も多い現状でした。これから,水の管理や雑草取り,ドローンでの農薬散布等,様々な学習をしながら秋の収穫の時期を迎えます。昨年,たわわに実った稲穂はずっしり重かったです!!本校の米は,低農薬で天日干しで,とても美味しいと評判です(*^o^*)

    06221

    06222

    06223

  • 2023年06月21日(水)

    第一回学校関係者評価委員会

    6月20日(火)午後から第一回学校関係者評価委員会を開催しました。まず,委員の方々に授業参観や校内見学を行っていただき,県農業クラブ連盟意見発表会Ⅰ類で最優秀だった寺地君の発表と地域の伝統野菜(甫立メロン)の継承についての研究をまとめたプロジェクト発表を生徒に行ってもらいました。その後,学校側から学校の経営方針や学校概況等を説明し,委員の方々と意見交換を行いました。

    地域に選ばれるより良い学校づくりのために,頑張っていきたいと思います。委員の方々,よろしくお願いします。

    IMG_2569

    IMG_2570

    IMG_2572

  • 2023年06月19日(月)

    祝!県農業クラブ連盟意見発表 Ⅰ類で本校生 最優秀賞!

    本日10:00~本校のホームページで,6月15日から6月16日迄の2日間,本校で開催された「令和5年度鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会(意見発表大会)」の結果が発表されました。

    その中で,発表分野Ⅰ類で本校の寺地君が最優秀賞に輝き,長崎県で行われる九州大会の出場権を得ました。頑張れ!寺地君!みんなで応援しています(*^o^*)     

    IMG_2554

    IMG_2552

           Ⅰ類で最優秀賞を受賞した本校生物生産科3年の寺地君

               『「こゆき」と目指した全共』

     

  • 2023年06月16日(金)

    県農業クラブ連盟意見発表会2日目

    「令和5年度鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会(意見発表大会)」2日目,最終日です。

    今日の意見発表は,Ⅲ類で1動植物や地球資源の活用に関する意見。2地球の食文化や伝統文化の継承に関する意見です。10名10校の生徒が発表しました。

    結果発表は,6月19日(月)本校のホームページで10:00から発表です。最優秀受賞者は九州大会の出場権を得ます。

    農業を学ぶ生徒の熱い思いが聞けた2日間でした。

    1686899726720

    本校生物生産科2年の岩元君『地域の人に感謝される喜び』

     

  • 2023年06月16日(金)

    ソクラテス会議~総合的な探究の時間~

    6月15日(木)午後に普通科2年生を対象に「ソクラテスミーティング」を行いました。ソクラテスミーティングとは,少人数・対話型の講話会です。さつま町議会議員の有川美子さん,NPO法人ひっ翔べ!奥さつま探検隊事務局の田中光行さん,本校PTA会長の神村恭さんの3名をお招きして,さつま町の観光資源や歴史,地域課題などについて教えていただきました。今後の探究活動に役立つ,生きた情報をたくさん得ることができて,生徒たちも充実した様子でした。

    IMG_2869

    IMG_2853

    IMG_2857

    IMG_2860

    IMG_2862

    IMG_2867

     

  • 2023年06月15日(木)

    県農業クラブ連盟意見発表会

    本日6月15日から6月16日迄の2日間,本校で「令和5年度鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会(意見発表大会)」が開催されています。

    意見発表は,クラブ員の身近な問題や将来の問題について抱負や意見を交換し,問題解決のための自主的・積極的な態度と能力を養うとともに,クラブ員の親睦と連携を深めることを目的とする大会です。発表分野は1類~3類で,今回県内11校30名の生徒が出場し,最優秀受賞者は九州大会の出場権を得ます。本校の農業クラブの役員も事務局として運営に頑張っていました。

    IMG_2542

                 事務局から発表上の注意

    IMG_2546

          曽於高校の生徒さん『全共の経験が私を大きく変える』

    IMG_2550

         鶴翔高校の生徒さん『鳥獣害に負けない農畜産業を目指して』

    IMG_2554

    IMG_2552

          本校生物生産科3年の寺地君『「こゆき」と目指した全共』

    元気な質の高い意見発表に感動しました。引率者・視察生徒も多数,出席しました。

  • 2023年06月14日(水)

    全校朝礼~さつまの三構えと交流戦~

    月曜日の全校朝礼で校長先生が『さつまの三構え』と『交流戦』の話しをしてくださいました。

    『さつまの三構え』とは,さつま町の教育の中で伝統的に大切にされている3つの構えで,「身構え,心構え,物構え」です。「身構え」は,学習中の姿勢,挙手の仕方,返事,起立の仕方 等,目に見えることの準備を意味しています。「心構え」は,授業に対する意識,準備,発言,行動 等の精神的な準備を意味します。「物構え」は,机上の整理,教室内の整理整頓,ノートの取り方,忘れ物ゼロ 等,物質的な準備を意味しています。素晴らしい取り組みですね。取り入れようと思った人もいるかもしれません。ここで5月15日の全校朝礼で私が話した『なぜを大切にしましょう。』という話しを思い出してください。「さつまの三構えをなぜさつま町は大切にしてきたのでしょうか?なぜ,身構え,心構え,物構えという言葉が生まれたのでしょう?>」おそらく,いろんな答えがあると思います。あとで,みなさんなりに考えてみましょう。と校長先生の解釈を話してくださいました。そして,校訓の「自律」につながる要素もたくさん含んでいます。さつまの三構えの大切な部分を皆さんが理解し,さらに応用させて皆さんなりのやり方で普段の生活に生かして欲しいと思います。

    IMG_2848

     

    IMG_2535

    『お隣の川薩清州館高校と交流会または交流戦みたいなものが出来ないでしょうか?』と,県内の交流戦の歴史について話してくださいました。

    そして,地方の学校で行った経験も話されました。「何をするかは,まだ何も決まっていません。生徒会を中心に両校で協議をすすめ,何をするか,どうやれば盛り上がるか考えて欲しいと思っています。その協議や準備が重要であり,君たちにとっても大切な経験になります。想像してみてください,薩摩中央高校の全校生徒が心を一つにして盛り上がり,仲間に向かって全力で応援する姿を。ぜひ,自分達が納得のいく楽しい行事を自分達の力で実現させてください。この行事を形にすることが『創造』であり,みんなの力で成功させることが『共生』です。」

    校訓の「自律・創造・共生」という大きな目標に向かって一歩一歩進んでいきましょう(*^o^*)

     

  • 2023年06月08日(木)

    普通科2年総合的な探究の時間校外研修

    今日は,普通科2年生が総合的な探究の時間に校外研修に出かけました。訪問場所は,さつま町役場(商工観光PR課・企画政策課)とちくりん館(地域の物産館)です。地域の課題を明確にし,解決のために何が出来るか。課題研究の計画書がブラッシュアップされました(*^o^*)

    IMG_2517

    IMG_2534

                    さつま町役場

    IMG_2522

    IMG_2524

                    

    IMG_2525

    IMG_2527

    IMG_2532

                   ちくりん館で市場調査

    IMG_2534

     

  • 2023年06月07日(水)

    中高連絡会

    今日は,令和5年度の中高連絡会でした。多くの中学校の先生方に来校いただき,授業参観や校内見学,生徒による学科紹介や農業クラブの意見発表等を行いました。1年生と中学校の先生方との懇談会も生徒達が嬉しそうでした。多様な学びの出来る個別指導も充実している本校に興味関心のある中学生の皆さん,8月23日の中学生体験入学に是非,おいでください(*^o^*)

    IMG_2486

                  学校長挨拶

    IMG_2487

    IMG_2495

                  授業見学・校内見学

    IMG_2497

                 生徒による学科紹介

    IMG_2506

                 農業クラブの意見発表

    IMG_2511

                中学校の先生方との懇談会

     

     

  • 2023年06月06日(火)

    醤油とみその製造

    本校食品工学科の醤油とみそは美味しいと評判です。特に醤油を高校で製造している学校は少なく,手間と時間がかかります。醤油の製造は,大別して1:原料処理加工,2:製麹工程,3:仕込み・発酵・熟成工程※ここまでが約一年,毎日,教員と生徒がときどき,かき混ぜて(かい入れ)発酵を促進させます。次は4:圧搾工程です。先週は熟成が進んだので,もろみを木綿やナイロンの袋に入れて圧搾装置で濾過しました。そして最後が5:火入れ・おり引き工程です。この醤油が本校特性のめんつゆや焼き肉のタレの原料にもなります。翌日は,味噌の仕込みでした。毎日,計画的に実習があります。

    IMG_2435

    IMG_2439

    IMG_2438

    IMG_2433

                  醤油の製造(圧搾工程)

    IMG_2446

    IMG_2451

    IMG_2453

                   味噌の製造(混合:塩と麹と大豆)

     

  • 2023年06月02日(金)

    福祉科3年生〜施設での介護実習〜

    福祉科3年生が4つの介護老人福祉施設で4年ぶりに介護実習を今週一週間行いました。代替実習も含めての実施ですが、コロナ禍で感染症対策のため今年3月の卒業生は、3年間、現場での介護実習ができず、代替実習が充実していたとはいえ、不安を抱えながら卒業していきました。

    今日は、最終日で、介護実習先の指導者からカンファレンスを開いて頂き、介護実習の振り返りと今後の課題を指導してくださいました。校長先生も2箇所の施設のカンファレンスに参加し、生徒達の学びと成長を感じられたそうです。介護施設の皆様ありがとうございました。

    1685698470457

    168569848430716856984974281685698502619