アーカイブ

2020年5月

  • 2020年05月29日(金)

    生徒作品の寄せ植え 玄関に設置

     5月25日(月)に,本ブログで紹介した3年生物生産科の生徒作品の寄せ植えが,正面玄関に設置されました。

    1

     写真上:玄関右側

    2

     写真上:玄関左側

     鮮やかに彩っています。

  • 2020年05月28日(木)

    同窓会役員会

     校長室で同窓会役員会を開きました。

    1

     写真上:会長,副会長

     左から井上章三会長,田島洋輝副会長,森園知副会長,脇博俊副会長です。

     本校の同窓会は「紫尾山(しびやま)同窓会」という名称で,宮之城高等学校,宮之城農業高等学校,薩摩中央高等学校の卒業生が合同で組織しています。

  • 2020年05月27日(水)

    ナシのジョイント仕立て用苗木引き渡し式

     生物生産科では,科目「課題研究」において,「ナシのジョイント仕立て育苗法の確立と地域への普及活動」をテーマに取り組んでいます。ジョイント仕立てにすることで,剪定作業等が単純化でき,また,果実の品質特性も認められています。地元生産者にジョイント用苗木の供給を行い,地域農業の発展向上を図ることを目的としています。

     一昨年の冬から,さつま町梨振興会から要望のあった2品種(豊水,幸水)を育苗管理し,ジョイント用苗として準備できたことから,引き渡し式を実施しました。

    1

     写真上:校長挨拶

    2

     写真上:生徒代表挨拶

    3

     写真上:出席者

     出席してくださった関係機関は次の通りです。

    ・鹿児島県北薩地域振興局農林水産部農政普及課

    ・さつま町農政課

    ・さつま町梨振興会

    ・鹿児島「ジョイント仕立て」研究会

    4

     写真上:苗引き渡し

    5

     写真上:関係機関代表挨拶(鹿児島「ジョイント仕立て」研究会会長の剥岩裕様)

     新聞3社,テレビ1社の取材もあり,注目されている本校の取組です。

  • 2020年05月26日(火)

    コロナ対策 保健委員会ポスター

     コロナ対策のため、保健委員会がポスターを作成しました。

    0

     校舎の各階の手洗い場に掲示しています。

  • 2020年05月25日(月)

    3年生物生産科 寄せ植え

     3年生物生産科が実習で寄せ植えを作成しました。

    0

     自分たちで育てた草花で、愛情込めて植えています。

  • 2020年05月22日(金)

    コロナ対策 保健委員の放送

     本日の昼食時間に,コロナ対策の放送を保健委員長の西陽歩さんが行いました。

     放送部でもある西さんの美声に乗って全生徒へのメッセージが送られました。

    1

     保健委員から生徒のみなさんへ連絡をします。

     鹿児島県は新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言を解除しましたが,学校における感染症防止対応はこれまでと変わっていません。引き続き,朝の検温を行ってから登校してください。

     もし,発熱等の風邪の症状が見られた場合には,無理をせず自宅で休養してください。

     バスの中や学校内で人と会話するときは,相手との距離をあけること,症状がなくてもマスクをつけることを皆さん守ってください。

     これからの季節は,マスクをつけることで体に熱がこもり,熱中症を引きやすくなりますので,自宅から水やお茶など水筒を持参して,十分な水分補給を行ってください。

     手洗いなど基本的な感染症対策は,これからの季節に多くなる食中毒の予防にもつながります。

     アルコール消毒液は,流水での手洗いができないときに補助的に使うものです。流水と石けんでの手洗いをこまめに行ってください。

     最後に,教室の換気は1時間に2回は行いましょう。

     以上,保健委員会からでした。

  • 2020年05月21日(木)

    ナデシコ

     温室の中では、ナデシコがすくすくと育っています。

    1

     ナデシコは品種も豊富でバラエティーに富んでいますね。

  • 2020年05月20日(水)

    キャリア・パスポート 実施

     「キャリア・パスポート」とは,児童生徒が,小学校から高等学校までのキャリ ア教育に関わる諸活動について,特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として,各教科等と往還し,自らの学習状況やキャリア形成を見 通したり振り返ったりしながら,自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオのことです。

     本日は,キャリア形成に必要な4つの能力を自己評価する活動を行いました。

    G

     キャリア形成に必要な4つの能力とは,「人間関係形成・社会形成能力」,「自己理解・自己管理能力」,「キャリア・プランニング能力」,「課題対応能力」です。

  • 2020年05月19日(火)

    3年福祉科 介護実習始め式

     3年福祉科が,5月18日(月)から6月8日(月)まで,介護実習を行います。

     新型コロナウイルス感染症対応のため,施設ではなく学校で実習します。

     昨日は,実習始め式を実施しました。

    1

     写真上:校長挨拶

     学校での実習ですが,現場であるという気持ちをもつことです。

     時にはきついと思うこともあるでしょうが,チームワークで勤め上げましょう。

     介護職は,人と人とが接する大切な仕事。コロナにも立ち向かう仕事です。

    2

     写真上:学科主任挨拶

     施設の方から「生徒たちの大切な実習だから,施設に来てもらいたかった。」,「(施設での実習ができなくて)生徒たちは大丈夫ですか。」と気遣いの言葉をもらいました。

     実習で勉強する先には利用者様がいます。いい学びをするためにアンテナを高く張りましょう。

  • 2020年05月18日(月)

    拡大SHR 放送による校長講話

     本日のSHRは20分で行い,担任の先生による健康観察や連絡などの後,放送による校長講話を実施しました。

    1

     講話のテーマは「共生」です。

     新型コロナウイルス感染症対応のため,今まであったものがなくなるという「喪失」の状態が続いています。

     自分よりももっと大変なことになっている人がいます。

     他人に共感し,相互に信用し,自分に何ができるのか,自分は何をすればいいのか考えることです。

     高校生の皆さんは学力を上げることです。それが人のための力になります。

     薩摩中央高校は学校生活を送ることができています。支え合うことが大切です。

  • 2020年05月15日(金)

    マリーゴールド

     温室では,マリーゴールドが育ちつつあります。

    1

     まだ小さいけれど,どんどん育って揺れるほどになることでしょう。

  • 2020年05月14日(木)

    ちくりん学 スタート

     普通科の「総合的な探究の時間」は「ちくりん学」と名付けられています。

     本日は,1・2年でこれから始まる探究活動についてのオリエンテーリングを行い,先生方に「あなたにとっての探究とは何ですか?」と質問しました。

    1

     写真上:オリエンテーションの様子

     ちなみに,鎌田教頭は「私にとっての探究とは,『人間』を見つめるために『言葉』を学ぶことである。」と答えました。

     

  • 2020年05月13日(水)

    生徒会各種委員会

     生徒会各種委員会を行いました。

     各クラス代表者1人ずつとし,換気の徹底などに留意して実施しました。

    1

     写真上:代議委員会の様子

     各委員会の内容が生徒総会資料に掲載されます。

  • 2020年05月12日(火)

    校内農業クラブ総会

     本日,校内農業クラブ総会を開きました。

     目的は,行事計画や予算計画について審議したり,クラブ員の意識を高め資質向上を図ることです。

     例年であれば,体育館に全員が集合するのですが……。

    1

     今年度に限り,生徒の密集会を避けるため,各教室で実施しました。

  • 2020年05月11日(月)

    コロナ対策 マスク

     英語科の穗満先生は,支給された布マスクをプリーツマスクにリメイクしました。

    1

     既製のものを基にして,新たな工夫を施しています。

     

  • 2020年05月08日(金)

    コロナ対策 清掃活動

     コロナ対策のためにも,清潔な学習環境を整えるべく,清掃活動に取り組んでいます。

    1

     竹の床も磨かれています。

  • 2020年05月07日(木)

    手洗いの時間確保

     本日から短縮授業(50分授業から45分授業)にして,授業の間を15分に伸ばして,生徒の手洗いの時間を確保しています。

    1

     距離を開けて,順序よく手を洗っていました。

  • 2020年05月01日(金)

    休業中の農場管理

     休業中の農場の管理は,農場部の先生方が,専門的に的確に行っています。

     普通科の先生方も,手伝いに出て,コロナに負けないように体を動かしています。

    1

    写真上:牛舎の採糞作業を手伝う英語科の穂滿先生