アーカイブ

2018年7月

  • 2018年07月31日(火)

    中学生の一日体験入学(御案内)

    1 期日

      平成30年8月2日(木)

    2 日程

      受   付 9:00~ 9:15 (本校体育館)

      開 校 式 9:15~ 9:35

       (ダンス部オープニング,生徒会学校紹介,農業クラブ意見発表)

      体験授業1  9:50~10:35

      体験授業2 10:45~11:30

      部活動体験 11:45~12:30

      閉 校 式 12:45~12:50 (体育館,アンケート記入)

    中学生の皆様の来校をお待ちしています。

    以下の写真は,昨年度のものです。

    開校式 ダンス部オープニング    生徒会学校紹介

    IMG_0391IMG_0398

    体験授業 生物生産科(畜産)     福祉科(介護演習)

    P1220766P1220755

     

  • 2018年07月31日(火)

    普通科夏季課外

    7月27日(金)から始まりました普通科夏季課外の前期は,本日7月31日(火)までとなりました。

    各自,進路実現に向けて充実した取組ができたことと思います。

    なお,後期は,8月21日(火)から8月29日(水)までとなります。

    ○3年文系 英語

    P1270414P1270415

    ○2年 英語

    P1270409P1270410

    ○1年 数学

    P1270413

     

  • 2018年07月30日(月)

    川薩・出水地区高等学校養護教諭部会研修会開催

     7月27日(金)午後,本校会議室にて,川薩・出水地区高等学校養護教諭部会研修会が行われました。本年度,地区理事になっている本校での研修会に,10校の養護教諭の先生方が参加されました。地区の共同研究や執務に関する情報交換等が行われ,学校間の連携を深めながら,有意義な研修会となりました。ご協力いただいた先生方,ありがとうございました。

    P1270420

    写真:開会行事の様子

    P1270423

  • 2018年07月27日(金)

    朝活大全開!「ラグビー部」の巻!

     連日の猛暑が続く中,薩摩中央高校敷地内にある「アメダスポイントさつま柏原」では,昨日も県内での最高気温36.4 ℃(12時28分) を記録しました。終業式後,7月23日(月)~26日(木)までは農業クラブ全国大会の関係で本年度のみ授業日。本日から夏季休業ですが,普通科は夏季補習開始,2年福祉科は,介護実習継続中です。そのような状況下で,熱中症対策の一つで,本校でも早朝7時からの部活動を実施中!

    20180727_074707

    写真:ラグビー部17人が顧問の保健体育科塩向(しおむき)先生のご指導の下,パワー大全開!

    20180727_074557

    写真:さすがに早朝は涼しいさつま柏原!午前7時現在 24.9℃です!

     数年前までは,合同チームでの試合出場だったラグビー部。今や域内では,唯一,単独チームで出場できるまでに成長させた「チーム塩向」ラグビー部。熱中症対策も万全です!この夏も「考えるラグビー」を展開してくれることを期待します。キバレ、チェスト!

  • 2018年07月26日(木)

    さつま町夏祭り手踊りの練習

     7月25日の放課後16時から,本校体育館にて,8月5日(日)に開催されるさつま町夏祭り手踊りに向けての練習を行いました。保健体育科の東(あずま)綾子先生の指導のもと,参加予定の生徒・職員が多数参加しました。音楽に合わせて,さつま町民音頭,おはら節,ハンヤ節を踊りました。

    300726-3300726-4

    300726-2

    写真:生徒踊り連は,新旧生徒会役員15名,バドミントン部14名,ダンス部10名です。練習にも気合いが入ります!

     日頃からお世話になっているさつま町との地域連携,伝統文化の継承も薩摩中央高校では,大切にしています。当日は,校長,教頭もねじり鉢巻きで参加します!生徒のみなさん,さつま町の皆さん,当日は,熱中症対策を整えて,大いに楽しみましょう!

  • 2018年07月25日(水)

    全国高校総体に向けて壮行会を実施!

     本日,本校体育館において,全国高校総体(インターハイ) ウエイトリフティング競技大会に出場する久留須壱彦さんの壮行会を行いました。

    大会名・期日・会場

      平成30年度全国高等学校総合体育大会 

      ウエイトリフティング競技大会 69kg級

        平成30年8月1日(水)~5日(日)

        三重県亀山市 西野公園体育館

    出場者

      農業工学科3年 久留須壱彦さん(鶴田中出身)

    300725-1

      松下校長 激励の言葉

    300725-2

      久留須さん 出場者挨拶

    300725-3

      土屋 前生徒会長(3年普通科,宮之城中出身) 生徒代表挨拶

     3年連続インターハイ出場の久留須壱彦さん,「できる 大丈夫 幸せ」の魔法のことばを胸に刻んで,悔いのない大会にしてください。活躍を祈っています。

     

  • 2018年07月24日(火)

    農業クラブ全国大会に向けた懸垂幕

     現在、本校の校舎は農業クラブ全国大会に向けた懸垂幕が掲示してあります。

    1

     以前にお知らせした福祉科の懸垂幕に並んで懸けられました。

     10月の全国大会を成功させるために、農業クラブ員たちは全力で取り組んでいます!!

  • 2018年07月23日(月)

    中学生の一日体験入学(8月2日)の申込期間を延長します

    8月2日(木)の中学生一日体験入学の申込期間を7月27日(金)まで延期いたします。

    まだ申込されていない体験入学希望の中学3年生,保護者の方々は各中学校を通じて申込をしてください。

    詳細は下記のホームページごご覧ください。

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/sachuo/docs/2018072300070/

  • 2018年07月23日(月)

    体育祭「集団行動」の学年練習に全力投球!

     本日は,二十四節気の「大暑」です。アメダスポイントのさつま柏原は34.3℃(14時現在)の酷暑!2時間目は2学年,4時間目に1学年の体育祭「集団行動」の学年練習が体育館で行われました。さすがに2年生は昨年度からの経験者ですから1学年に比べて,仕上がりが早いようです。

     しかし,1年生の素晴らしいところは暑さを吹き飛ばすような「元気な号令」を一人ひとりが全力で出しているところです。

    300723体育祭学年練習-1300723体育祭学年練習-2

    300723体育祭学年練習-3

    写真:2学年の集団行動の様子。円になる動きの練習をしています。

     明日は,2,3年生の学年練習があります。9月8日(土)の体育祭が楽しみです。町内外の皆様,中学生の皆さん,当日はぜひ,本校の体育祭の参観をお願いします。

  • 2018年07月20日(金)

    生徒会認証式

     終業式の前に生徒会認証式を行いました。

    1

     写真:新生徒会役員登壇

    2

     写真:旧生徒会長挨拶(土屋孔明さんから、これまでの生徒会活動を振り返って竹井優介新会長へと引き継がれることが話されました。)

    3

     写真:新生徒会長挨拶(竹井さんから、これまでの生徒会活動を継承しつつ、新たな取組に挑んでいくことが話されました。)

     最後に、両者が固く握手をしました。その様子に、今後の薩摩中央高等学校の明るい未来が感じられました!

     残念ながら、そのシーンは撮り逃してしまいました。しかし、全校生徒、教職員の目にはしっかりと焼き付けられていることと思います!!

     

  • 2018年07月20日(金)

    表彰式

     終業式の前に表彰式が行われました。

     表彰は、クラスマッチの1位、県農業クラブ意見発表会優秀賞、県高校生介護技術コンテスト奨励賞、「チームかごしま」ジュニアアスリートです。

    1

     写真:クラスマッチ男子1位 2年農業工学科(b)

    2

     写真:クラスマッチ女子1位 3年農業工学科・福祉科

    3

     写真:県農業クラブ意見発表会 分野1類優秀賞 市山晴菜さん

    4

     写真:県農業クラブ意見発表会 分野2類優秀賞 井川侑香さん

    5

     写真:県高校生介護技術コンテスト奨励賞:山下蒼太さん,日高芽衣子さん,平木場万綾さん

    6

     写真:平成30年度「チームかごしま」ジュニアアスリート:泉奏汰さん、益翔瑛さん

     生徒たちは、それぞれの個性豊かな活動に前向きに取り組んでいます。

     これからも進み続けましょう!

  • 2018年07月20日(金)

    第1学期終業式

     本日、第1学期終業式を行いました。

    1

     松下校長先生の式辞は、まず1年生に向けて、4月に始まった高校生活の中で、環境の変化に順応し、乗り切ったことを賞賛し、一学期を振り返らせました。

     2年生に向けては、中だるみにならなかったかどうか、また、3年生を見て1年後の自分を考えるように促しました。

     3年生に向けては、いよいよ決戦の夏になり、自分の進路を見つめることを確認するように話されました。

     次に、入学式や始業式の式辞の中でお話しになった、将来の目標をイメージして「こうなりたい」という自分の姿を描くこと、当たり前のことを当たり前にすること(「時を守り、場を清め、礼を正す」「笑顔であいさつ日本一」)、逃げずに挑むことなどを、生徒たちに想起させました。そして、この夏は計画を立てて段取りを考える「段取り力」を高めることや社会に目を向けて、社会を気にかけること(西日本豪雨災害のことを考えることなど)、そして社会の目を意識することが大切であることを話してくださいました。

     生徒の皆さん、校長先生の式辞を踏まえて、有意義な夏にしていきましょう!

  • 2018年07月20日(金)

    救急医療講座

     7月20日(金)午後3時から、次のように目的を立てて救急医療講座を開きました。

    【目的】

     急病が発生したときの応急手当について、正しい知識と技術を身に付けさせ、事故防止や人命尊重の高揚を図る。

     食物アレルギーやアナフィラキシーに備えるため食物アレルギーや「エピペン」についての正しい知識と使い方やアナフィラキシーが起こったときの対処方法について学ぶ。

     また、学校生活において配慮が必要な生徒に関して共通理解を図る。

    1

     対象は、職員・部活動生徒代表者で約60人です。

    2

     さつま町消防署救命隊員の方に指導していただきました。

    4

     命に関わることとして真剣に取り組みました。

    5

     薩摩中央高等学校は危機管理に努めていきます!!

  • 2018年07月19日(木)

    クラスマッチ

     クラスマッチを行いました。

    1

     全チーム熱戦を繰り広げました。

    2

     バレーボールを通して、クラス、学年、学校の親睦がより一層深められていきました。

    3

     応援も精一杯しています。

     熱中症対策をしっかりと行い、さつま町柏原では最高気温36.1度でしたが、熱中症になった生徒は0(ゼロ)でした。

  • 2018年07月19日(木)

    乗用芝刈り機 新車「さっちゅう号」登場!

     本日,第1学期クラスマッチは,体育館において,男女ともバレーボールで熱き戦いを繰り広げました。同時間帯に,本校自慢の芝のグラウンドでは,昨日納車されたばかりの乗用芝刈り機「さっちゅう号」がフル回転!これまでの乗用芝刈り機が,長らく故障して稼働できていなかっただけに,待望の新車です。アメダスポイントのさつま柏原(本校の圃場内に設置)13時20分の気温は,36.1℃まで上昇!過酷な暑さの中,グランドの管理をしていただいた,保健体育科の塩向先生,数学科源川先生,ありがとうございました。

    20180719_09304020180719_093052

    写真:昨日の乗用芝刈り機講習会を受講した塩向剛二郎先生が新車「さっちゅう号」の初運転!

     

     

  • 2018年07月18日(水)

    性教育講演会「わたしのからだ・こころ・いのち」

     本校では保健教育の一環として、毎年、性教育講演会を実施しています。

     本年度は、出水市の達磨山龍光寺副住職の秋吉龍成氏を講師にお招きいたしました。

    1

     演題は「わたしのからだ・こころ・いのち」です。「わたしのからだ・こころ・いのちは、私のものかもしれませんが、わたしだけのものではない。」という秋吉先生から教えていただいたことを改めて心に刻んでいきたいと思います。

    2

     御講演のあとに生徒がお礼を述べて感謝を表しました。

     御講演いただきありがとうございました。

     「わたし」に意識を向けながら、心や命などについて大切に考えていきます!

  • 2018年07月18日(水)

    さつま町4中学校合同PTA視察

     平成31年度から町内4中学校が新宮之城中学校に再編されることに伴い、町内4中学校の校長先生とPTAの方々が本校を見学してくださいました。

     本校校長挨拶のあと、普通科の授業、食品加工室と機械加工室、福祉科の授業、介護実習室、図書室を見学しました。

    1

     写真:3年普通科での少人数(5人)の国語科学習指導の様子

    2

     写真:食品加工室で本校の加工品についての説明

    3

    写真:機械加工室の普通旋盤2級に挑む生徒の実習

    5

     写真:福祉科介護実習室

    6

     写真:図書館

    78

     視察を終えてバス2台で帰って行かれました。

     薩摩中央高等学校はさつま町の子供たちの未来を全力で応援します。

     町内4中学校の現在も、そして再編後もさつま町の小中高連携の充実に努めます!

     

  • 2018年07月17日(火)

    PTA環境美化作業 

    【PTAの皆様へ】

     PTA活動につきましては、いつも御協力ありがとうございます。

     8月25日(土)はPTA環境美化作業をよろしくお願いします。

     出欠票の提出がまだの方は、生徒便で御提出ください。

     案内公文はPDFで次に掲載していますので御参照ください。

    PTA奉仕作業について(案内)[PDF:75KB]

     よろしくお願いします。

  • 2018年07月17日(火)

    2年福祉科 実習はじめ式

     2年福祉科は、7月23日(月)から30日(月)までの6日間と9月11日(火)から10月5日(金)までの17日間の合計23日間、福祉施設における介護実習を行います。

     本日は、「実習始め式」を行いました。

    1

     写真:校長先生のことば(「できる、大丈夫、しあわせ」を心に刻んで)

    2

     写真:教頭先生のことば(自信と誇りを持って)

    3

     写真:担任の先生から(介護技術の向上のために)

     23日間を笑顔でやり遂げましょう!!

  • 2018年07月17日(火)

    第1回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会 開催!

     本日、第1回学校関係者評価委員会及び信頼される学校づくりのための委員会を開催しました。

     会に先立ち、施設を見学しました。

    1

     写真:原動機実習室(エンジンの分解・組立)

    2

     写真:田んぼ

    3

     写真:牛舎

    4

     写真:梨園

    そのあと、会議室で第1回学校関係者評価委員会を開き、学校からの説明を踏まえ、5人の委員の皆様から貴重な御意見を頂きました。

     引き続き、信頼される学校づくりのための委員会を開き、学校活性化に向けた課題と解決策の検討及び共通実践の自興の設定等を行いました。

     会のあとには、2年福祉科の「実習はじめ式」を参観しました。

    5

     写真:2年福祉科 実習はじめ式

     委員の皆様、本校のために出席していただき、ありがとうございました。

     本校は、よりよい学校づくりに努めてまいります。

     

  • 2018年07月13日(金)

    フレッシュ研修研究授業 保健体育科

     保健体育科の新任教員、金城教諭がフレッシュ研修研究授業を行いました。

     フレッシュ研修とは、「新任教員及び任用2年目,3年目の教員に対して,教育公務員特例法第21条及び第23条の規定に基づき,現職研修の一環として,新規採用後の3年間の研修を実施し,教員としての使命感と実践的指導力を養い,幅広い知見を得させるとともに,地域の一員としての自覚を確立すること」を目的とした研修です。

    1

     バレーボールのレシーブなどについて学習する内容でした。

    2

     ゲーム形式でプレーしたあと、できたことや改善すべきことを話し合いながら考える授業を行いました。

     これからも新任教員の資質向上や生徒の学力向上を目指した研修を続けていきます。

  • 2018年07月13日(金)

    アイガモたち田んぼへ

     ついにアイガモたち25羽が田んぼへと放たれました。

    1

     箱に入れたアイガモたちを田んぼへと運びました。

    2

     山口先生と生徒たちが丁寧に作業しています。

    34

     元気に田んぼへと入っていきました。

    5

     ネットの内側が田んぼです。

     

  • 2018年07月12日(木)

    りつこ出産 そらまめ誕生

     母牛りつこが出産しました。

    0

     子牛そらまめの誕生です。

  • 2018年07月12日(木)

    トラクタ実習

     3年農業工学科では、トラクタ実習を行っています。

     前回までは、前進とバックの操作、車庫入れの操作を練習してきました。

     今回は、スクロールです。

    1

     15メートルほどの感覚で置かれたコーンをスクロールして操作します。

    2

      山上先生と山崎先生の指導のもと、3年農業工学科の生徒たちが技術を磨いています。

     資格取得に向けてキバっておりもす!

     

  • 2018年07月11日(水)

    アイガモ 田んぼに向けて準備中!

     昨日のブログでお知らせいたしましたように、間もなくアイガモを活用した農法を開始します。

    1

     アイガモを放つ前に田んぼの周囲にネットを張っています。

    2

     山口先生の指導のもと、1年生物生産科の生徒たちが作業しています。

     ネットには電流が流れて外から野生生物(いたちなど)が入らないようにします。その装置を塘先生が準備していました。

    3

     野生生物により、アイガモの数が減少しましたので、補充するなど準備中です!

  • 2018年07月10日(火)

    学びの風景

     終業式まであと一週間。三年生もいよいよ進路選択の時を迎えます。本日,午後の薩摩中央高校での学びの様子をお届けします。梅雨明けしたかのような猛暑の中,生徒はそれぞれの実習に生き生きと取り組んでいます。

    20180710_13525320180710_135539

    写真:【1年農業工学科,福祉科の体育】本校では,体育祭で全学年による「集団行動」の種目があります。東 綾子先生のご指導のもと,きびきびと掛け声高らかに練習が繰り返されます。9月8日(土)の本番が楽しみです!

     

    20180710_14511220180710_140503

    20180710_140626

    写真:【2年生物生産科の総合実習】土まみれのトラクターを丁寧に洗車中!その隣では,ビニールハウスの張り替えと防水シートの張り替えの作業中。安心・安全な農産物を栽培するために心を込めて環境を整えます。橋口龍二先生,ご指導ありがとうございます。

     

     20180710_141202

    写真:【校務補助員の本田さんの模範ビーバー作業】本校の大先輩の本田さんが,夏草と格闘している場所は,以前トラクターの練習をしていた農地だそうです。毎日,生徒のためにありがとうございます!

     

    20180710_14211220180710_142312

    写真:【2年生物生産科の総合実習】総合実習の畜産の分野で牛のシャンプーをしています。「まゆゆ」はあと2週間すると競りに出されます。それまでに,まず,丁寧にシャンプーして,毛並みを整えるカットをして愛情を注ぎます。2年生も炎天下,大山洋平先生のご指導の下,頑張っています!ちなみに「まゆゆ」のシャンプーは,私たちが使っているものと同じものでした。

     

    20180710_14320320180710_143213

    写真:【田植え後の水田の様子】先日,6月26日(火)に1年生が田植え実習を行った水田です。担当の山口善継先生が,3日後に合鴨を放つため水田の状況を確認されていました。ちなみに,別のゲージで放流を待っていた25羽の合鴨は,すでに15羽が野生生物(いたち?)に食されたとのこと。新たに購入して,週末の放流となります。

     

    20180710_143903

    写真:【2年生物生産科の総合実習】伊東智人先生,西園拓治先生のご指導のもと,明日入荷する,ポインセチアの苗を植え付ける花鉢の準備をしています。真冬12月のクリスマス前に赤と緑のクリスマスカラーを演出する重要な観葉植物ですが,真夏の7月から準備をします。農業の実習では,常に先を見通して自然に寄り添って学びを深めていきます。薩摩中央高校生は暑さに負けず,今日も頑張りました!

     

    20180710_14441520180710_144635

    写真:【トマトがたわわに実ってます!】ビニールハウスでは,トマトが大豊作です。生徒が丹精込めて栽培しています。販売もしていますので,どうぞお気軽においでくださいませ!まずは,事務室までお電話でご確認ください。

    薩摩中央高校 事務室:0996-53-1207

     

     

     

     

     

     

  • 2018年07月09日(月)

    第5回県高校生介護技術コンテストに出場!

     7月6日(金),サンエールかごしまに於いて実施された「第5回鹿児島県高校生介護技術コンテスト」に本校福祉科3年生3人が出場し,日頃から培っている介護技術力とコミュニケーション力を発表しました。本校福祉科全学年が貸し切りバスで,選手の3年福祉科山下蒼太さん,日高芽衣子さん,平木場万綾さん3人の応援と県内福祉系高校生のスキルの参観に駆けつけました。競技は山下蒼太さん,日高芽衣子さんの2人が選手として出場しました。大会前のリハーサルより格段素晴らしい発表内容でした。その堂々とした2人の姿に,日頃から熱心にご指導くださっている福祉科の先生方のご尽力がうかがえ,感動しました。

    20180706_112105(0)20180706_112456

    写真:利用者役の開陽高校生に,介護技術力とコミュニケーション力を発揮し,課題に挑む山下さんと日高さん

    20180706_112615

    写真:競技後のアピールと質疑応答も大変立派でした。

    20180706_155347

    写真:高校教育課 産業教育係 米澤瑞代指導主事の講評

     惜しくも九州大会出場へはつながりませんでしたが,今後の施設実習等や将来の介護福祉士としての実務に必ずや生きると思います。体験こそが深い学びにつながります!

     今回のコンテストの企画・運営の主管校の開陽高校の先生方,生徒さん,審査員の先生方,来場してくださった300人を超える関係の方々,支援していただいた全ての方々に感謝いたします。九州大会出場を決めた龍桜高校の選手の皆さん,8月には久留米で鹿児島県代表としてキバレ、チェスト!

     

  • 2018年07月09日(月)

    学年朝礼・服装容儀指導を実施

     今朝は,各学年,学年朝礼と服装容儀指導を行いました。3学年朝礼の様子を紹介します。3学年では,7月2日(月)から求人票の受付が始まり,進路選択に向けての心構えの話しがありました。

    300709-1

    写真:3学年主任の源川先生からの講話

    300709-3

     写真:体育館での3学年服装容儀指導の様子

     2学年は武道館で,1学年は多目的室で学年朝礼を行いました。一学期も残り2週間たらずとなりました。最後の仕上げに邁進しましょう!

  • 2018年07月06日(金)

    さつま町校長研修会 施設・授業見学!

     さつま町内の小学校9校、中学校4校の校長研修会が本校を会場として実施され、小・中学校の校長先生方とさつま町教育委員会の原園教育長をはじめ学校教育課長・係長・指導主事の皆様が、施設(農場・図書館・介護実習室)と授業(英語・国語)を見学されました。

     まず、農業工学科です。

     「食品加工」は、衛生面により窓越しに参観していただきました。

    12

     「機械加工」は、旋盤の実習を参観していただきました。

    35

     次に、生物生産科です

     「草花」は温室を参観していただきました。

    56

     「畜産」は、牛舎を参観していただきました。

    78

     「野菜」は、畑と温室を参観していただきました。

    910

     次に、図書館を参観していただきました。

    11

     介護実習室では、2種類のベッドにおける実習の実物展示を参観していただきました。ちょうどこの日は、「第5回鹿児島県高校生介護技術コンテスト」が、サンエールかごしまにおいて実施されており、福祉科の全学年生徒と先生方が不在のため、授業の実際を参観していただけなかったのが残念でした。

    12

     写真は、痰を吸引する実習の道具です。

    13

     写真は、経鼻経管栄養の実習の道具です。

     普通科は、英語と国語の授業を参観していただきました。

    14

     写真は、2年生の英語の授業です。

    15

     写真は、3年生の国語の授業です。

     さつま町教育委員会と校長先生方、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。さつま町内の児童生徒の幸せのために、小・中・高校の連携を更に強化して、ともに頑張っていきましょう。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

  • 2018年07月05日(木)

    生徒会役員改選及び主権者教育合同LHR実施!

     本日、生徒会役員改選及び主権者教育合同LHRを実施しました。

    1

     全校生徒がしっかり整列しました。

    2

     選挙管理委員長の挨拶で始まりました。

    3

     10人の立候補者が、それぞれ、これからの学校への思いを語ってくれました。

    4

     列の後ろに置かれた記載台に3人ずつ移動して用紙に記入します。

    6

     記載台には仕切りで隣が見えないようにしてます。

    7

     さらに、その後ろの投票箱に入れて退場します。

    8

     次期生徒会役員を決める大切な選挙でした。

  • 2018年07月04日(水)

    県高校生介護技術コンテストに出場!

     県福祉部会主催で7月6日(金)に「サンエールかごしま」で開催される「第5回 鹿児島県高校生介護技術コンテスト」に3年福祉科山下蒼太さん,日高芽衣子さん,平木場万綾さんの3人が出場します。大会前のリハーサルが4日放課後実施されました。

    20180704_16484220180704_164903

    写真:本校福祉科代表で挑む,選手のリハーサルの様子

     少し緊張が見られましたが,なかなかの完成度でした。あと1日で最後の確認をして,当日は自信をもって挑んでください。もちろん,いつもの魔法の言葉「できる・大丈夫・幸せ」を胸に刻んでキバレ、チェスト!

  • 2018年07月04日(水)

    子牛の親離れ

     チーム畜産の実習では,メンバーの坂下陸さん,田口健太郎さん,中村安那さん,前田優奈さんが悪戦苦闘していました。今日は,生後3か月になった子牛の健太郎を,母牛のまりもから離す日です。母牛の繁殖機能を維持するために行う「子牛の親離れ,母牛の子離れ」です。

    20180704_144757

    写真:子牛の健太郎は,母牛まりもと離れることを全力で拒んで,なかなか動きません。

    20180704_144923

    写真:母牛まりもは大声で鳴いています。

    20180704_144951

    写真:大山先生に叱咤激励され,別棟の牛舎に引いていきます。

    20180704_145723

    写真:ようやく健太郎が牛舎に到着!メンバー4人は,汗まみれで頑張りました!

    今後も,チーム畜産の4人の生徒は,先生方の指導のもと,畜産の学びを深めていきます。

     

  • 2018年07月04日(水)

    果樹の実習 梨の袋掛け

     本日の3年生物生産科果樹の実習は、県内の農業高校で唯一の梨栽培をしている薩中央ならではの「梨の袋掛け」です。「チーム果樹」のメンバーは南部武琉さん,大重菜摘さん,左近允杏奈さん,指導の先生方は,廣瀬先生と塘先生です。

    1

     果樹班の南部さんから袋掛けの手順を教わっている校長先生です。

    2

     実を選んで、摘果したり袋掛けしたりしています。

    3

     前回は黄色の袋掛けでしたが、今回は白色の袋掛けです。これは、品種により区別しているからです。

     次に、本日の実習ではありませんが、梨のジョイント栽培を試みているところを見学に行きました。

    4

     1列に並べた梨の木の枝を横に伸ばして隣の木と接ぎ木をする「ジョイント栽培」方法です。現在,廣瀬先生が,さつま町や県と連携して試験栽培を実施しています。今年の秋に接ぎ木の予定です。

    5

     縦にも横にもジョイントさせていくことを構想しています。

     本校は、新たな道に挑戦し続けます。

     

     

  • 2018年07月03日(火)

    期末考査最終日

     期末考査の最終日となりました。                                                                                                                         台風7号の影響で、雨風が強く、7月1日04時~3日17時までの総降水量(アメダス速報値)は,さつま町柏原で197.0ミリでしたが、大きな被害もなく一安心!

    1

     生徒たちは、最後まで努力しています。

     明日からは、この期末考査の結果も踏まえて、1学期の振り返りなどに取り組んでいくこととなります。

  • 2018年07月02日(月)

    今日は半夏生

     今日は、半夏生(はんげしょう)です。南日本新聞のミナミさんちのクイズも半夏生でした。ミナミさんちのクイズにも書かれているように、この日は「田植えの目安」だとされています。本校でも半夏生前の先週6月26日(火)に田植えを済ませました。

     稲の豊作を祈りながら田んぼを見た後、牛舎を通りました。

    1

     しっぽを振っているのは虫を払っているのでしょうか。

     見ている私にも虫がまといつきました。

     

     まとひつく虫を許せり半夏生   政司

     

  • 2018年07月01日(日)

    関東紫尾山(しびやま)同窓会総会開催!

     平成30年度の紫尾山同窓会関東支部総会が,日暮里「ホテルラングウッド」で会員の皆様約70名が参加し,開催されました。

    20180701_143321

    写真:宮之城高校と宮之城農業高校の良き伝統を,私たちが薩摩中央高校として引き継いでいます!

    鹿児島から本部同窓会 井上章三会長,薩摩中央高校松下浩子校長が参加して在校生の現状等を報告しました。まず,内西克生幹事の司会で総会が進行され,高橋副支部長の開会のことばで始まりました。高嶺隆二支部長の挨拶をいただき,来賓挨拶,麦田幹事長から,平成29年度の会務,決算報告及び会名称変更と会則の一部改正が提案されました。いずれも承認されました。 今後は,次のように変更されます。

    ○「紫尾山同窓会関東支部」→「関東紫尾山同窓会」                                                                                                            ○「支部長」→「会長」  ○「副支部長」→「副会長

     今後とも本部の「紫尾山同窓会」との連携を更に強化して,関東地域のにおける独自の活動を積極的に推進していくとのことです。総会後は,大久保昭造幹事による健康体操の実演指導がありました。

     楽しい宴は,辻松律男幹事による司会で幕が開き,薩摩中央高校一期生で歌手 稼木美優(かせぎ みゆ)さんが今年も参加してくださり,癒やしの歌声を披露してくれました。

    20180701_130534

    写真:薩摩中央高校一期生で歌手の稼木美優(かせぎみゆ)さんの美しい歌声に酔いしれました!

     同窓会幹事の発案で,母校の薩摩中央高校生のためにと募金をしていただき,その浄財61,550円を関東同窓会 高嶺会長から松下校長に贈られました。

    20180701_135506

    写真:生徒のためにと浄財をいただきました。感謝です!

     最後は,参加者で「おはら節」を円陣を組んで踊り,川原一志副会長の閉会のことばで宴を閉じました。関東同窓会の皆様の母校に寄せる熱い思いを受け止め,薩摩中央高校の教職員一丸となって,判断基準としている「全ては生徒の幸せのために」を今一度,心に刻み生徒を導いていきたいと思います。どうか,いつまでも後輩に声援を届けてください。「チーム薩摩中央高校」のメンバーとしてこれからもよろしくお願いします。本日は,大変お世話になりありがとうございました。

    20180701_124956

    写真:関東紫尾山同窓会 高嶺会長と松下校長  

      

    20180701_144032

    写真:左から山元殖(しげる)顧問,校長,本部 井上章三会長,高嶺隆二関東紫尾山同窓会長