アーカイブ

2021年1月

  • 2021年01月29日(金)

    全九州高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会

     1月15~17日に,大分県宇佐市で,全九州高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が行われました。無観客にするなど,新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施しました。

    集合写真

     写真上:会場にて

     2年生の富園選手が優勝。昨年に続いての連覇を達成しました。

     1年生の下大迫選手は3位に入賞しました。

  • 2021年01月28日(木)

    フレッシュ研修(2年目)研究授業 1年音楽

     音楽の比志島先生が,フレッシュ研修(2年目)の一環として研究授業を行いました。  フレッシュ研修(2年目)は,新任2年目の教員として,教員としての使命感と実践的指導力を養い,幅広い知見を得るとともに,地域の一員としての自覚を確立することを目的とします。

    1

     写真上:学習目標の設定

     設定した学習目標は,「演奏のしかたを工夫しながら,『ポルカ』をグループでできるようになろう」です。

    23

     写真上:グループによる話合い(左)と練習(右)

     グループでどのようなアンサンブルにするかを話し合い,それに基づきながら練習します。

     比志島先生は,各グループを回り,適宜指導します。

    45

     写真上:発表(左)とまとめ(右)

     練習を終えたら,4人グループがお互いに発表し合いました。

     最後に,本時の学習を振り返って,比志島先生がまとめを行いました。

     生徒たちは,仲間と協力して音を紡ぎ出すという活動を通して楽しく学んでいました。

  • 2021年01月27日(水)

    卒業考査

     1月26日から29日までの日程で,3年生は卒業考査を行っています。

    1

     写真上:考査問題を解答する生徒たち

     卒業を間近に控えています。高校生活を最後までしっかり取り組みます。

  • 2021年01月26日(火)

    ステップアップ研修 研究授業 福祉

     ステップアップ研修は,「かごしま教員育成指標」及び「鹿児島県教員等研修計画」に基づき,生徒指導及び専門的な研修を行うことにより,資質の向上と新たな意識の高揚を図ることを目的としています。

     福祉科の石田先生が研究授業を行いました。加世田常潤高等学校とリモートでつながった授業です。リモートがつながりやすい図書館で実施しました。

    1

     写真上:学習目標の説明

     本時の学習目標は,「介護実習での学びを発表して共有することで,介護実習に必要な知識を深めよう」ということです。

    2

     写真上:本校から加世田常潤の生徒に説明する様子

     本校生が,本校で行った介護実習について発表しました。

    3

     写真上:加世田常潤の生徒の説明を聞く様子

     加世田常潤の生徒が行った介護実習について理解しました。

    4

     写真上:お互いの発表について質疑応答する様子

     フリップを用いるなどして質問し合ったり,答え合ったりしました。

    5

     写真上:石田先生によるまとめ

     最後は,石田先生が電子黒板を用いてまとめをしました。

     学びのつながりができたことを,加世田常潤の皆様に感謝します。

  • 2021年01月25日(月)

    学年朝礼(1・2学年)

     1・2学年は学年朝礼を行いました。3学年は各学級でSHR(ショートホームルーム)です。

    1

     写真上:1学年

     1学年では,牧瀬先生が,ご自分のおばあさまの話を通して,前向きに生きることのすばらしさを紹介しました。

  • 2021年01月22日(金)

    農業クラブ課題研究発表会

     本日,本校の農業クラブが課題研究発表会を行いました。

     3年生が9班に分かれて,それぞれの研究テーマに基づいて課題解決的に研究したことをまとめて発表しました。

    1【畜  産】令和2年度畜産班農場実績

    2【機械工作】バーベキューコンロの製作

    3【野  菜】安定したトマト栽培を目指して

    4【機械工作】4人かけイスの製作

    5【食品加工】新たな加工品の開発

    6【機械工作】資格取得に向けた取組

    7【果  樹】ナシジョイント苗の安定供給による産地化を目指して

    8【食品加工】新商品の開発「めんつゆづくり」

    9【草  花】「草花の消費拡大を目指して」~1年間の研究と地域・社会への普及活動~

    12

     写真上:1【畜産】(左),2【機械工作】(右)

    34

     写真上:3【野菜】(左),4【機械工作】(右)

    55

     写真上:5【食品加工】(左),6【機械工作】(左)

    78

     写真上:7【果樹】(左),8【食品加工】(右)

    90

     写真上:9【草花】(左),会長挨拶(右)

     1年後には2年生が,2年後には1年生が課題研究発表会を行います。先輩たちの発表を参考にして研究を進めてほしいと考えます。

  • 2021年01月21日(木)

    農業工学科2年 総合実習(食品)

     校内を歩き回っていると,農産加工実習室の換気扇から良い香りがしていました。

     「お,これは本校の人気商品の豚味噌では!」

     窓からのぞいてみました。

    1

     写真上:缶詰作業の様子

     清潔かつ丁寧に,安心安全を心掛けながら製缶します。

  • 2021年01月20日(水)

    職員研修(動画教材)

     来年度から動画教材を取り入れようと考えています。

     本日は職員研修を行いました。

    1

     写真上:職員研修の様子

     福岡の講師がリモートで講義をしてくれました。

     本校では,ますます教育活動を充実させていきます。

  • 2021年01月19日(火)

    福祉科2年 加世田常潤高校とのリモート

     本校と同じく福祉を学んでいる加世田常潤高校の生活福祉科の皆さんとリモートでつながってみました。

    1

    2

     写真上:スクリーンに映写した加世田常潤高校の様子を見る様子

    3

     写真上:本校の説明を行う様子

     お互いに学校の紹介をしました。

     北薩と南薩のそれぞれの地で福祉を学ぶ高校生がつながった一コマです。

  • 2021年01月18日(月)

    全体朝礼

     全体朝礼を行いました。

    1

     写真上:校長講話

     昨日までの大学入学共通テストは本校から9人が受験しました。

     また,ウエイトリフティングの九州大会では2年の富園さんが昨年に続き優勝。1年の下大迫さんが3位でした。

     本校生の頑張りが続いています。

     さて,今日は前任校の徳之島高校の話をします。

     進学や就職の受験や赴任には船で移動します。旅費は,長期休業中にアルバイトをして自分で工面します。卒業すると,ほとんどの者が徳之島を出て行きます。これは「島立ち」と呼ばれています。その卒業生たちは,成人式には帰ってきます。そして,お世話になった人たちにお礼を言って回ります。地域の人たちはとても喜んで祝ってくれます。人々のつながりが非常に強いのです。心からつながっているこの絆は「結(ゆい)の精神」と言われています。

     鹿児島県内でもいろんな場所で高校生たちが学んでいます。皆さんの学びの参考にしてほしいと思います。

  • 2021年01月15日(金)

    大学入学共通テスト激励会

     昨日,大学入学共通テストの受験生に対して激励会を行いました。

     今年は9人が受験します。

    1

     写真上:校長先生激励の言葉

    2

     写真上:進路指導主任の小林先生による説明

     これまでの努力を踏まえ,最後まで粘り強くやり遂げます。

  • 2021年01月14日(木)

    ウエイトリフティング 試合前の食事

     1月9日(土),鹿児島県ウエイトリフティング協会のスキルアップ事業として,薩摩中央高等学校ウエイトリフティング部の選手たちを対象に,「試合前の食事」について,管理栄養士の田畑先生にリモートで指導していただきました。

    栄養指導1

     写真上:リモートで受講する様子

     瞬発系競技の試合前の調整練習期間に必要な栄養素や,それを摂る時間帯,捕食と炭水化物などのエネルギーの効果などについて学びました。

     今後の大会では,食の知識をしっかりと取り入れてパフォーマンスの向上に努めていきます。

  • 2021年01月13日(水)

    総合選択説明会(普通科,生物生産科,農業工学科)

     本校は総合選択制を採用しています。

     学科を越えて学びを選択できます。例えば,普通科の生徒でも農業,福祉や商業などの学習が可能です。

     本日は,1年生は多目的室で,2年生は武道館で,それぞれ説明会を行いました。

    12

     写真上:1年生への説明(左),2年生への説明(右)

     2年時には2単位(週2時間)の選択が,3年時には4単位(週4時間)の選択ができます。

     それぞれの学びを充実させていきます。

     

  • 2021年01月12日(火)

    学びの基礎診断及び課題考査

     1月8日(金)と本日,1・2年生の全学科において「高校生のための学びの基礎診断」を行いました。これは,高大接続改革における高等学校教育改革の一環であり,高等学校教育の質の確保・向上が目的です。

     また,本日は普通科2年において,地歴と理科の課題考査を行いました。

    1

     写真上:地歴の課題考査の様子

     各自が積極的に取り組んでいます。

  • 2021年01月08日(金)

    始業式

     本日始業式を行いました。

    1

     写真上:校長式辞

     冬休みには,普通科は冬課外に取り組み,3年生は大学入学共通テスト対策の学習会にも励みました。農業科は農場実習や特別講習を行い,福祉科は介護福祉士国家試験に向けたセミナー等にいそしみました。

     3学期になりました。新型コロナウイルス感染症については,緊急事態宣言再発令の対象となる1都3県以外も感染症拡大防止を徹底する必要があるとされています。マスク着用などの対策を継続していきましょう。

     修学旅行については,12月末の時点では,行き先を県内に変更すれば実施できるという見込みでしたが,現在の感染症拡大の状況を考えると,1月実施については中止も検討せざるを得ない事態となりました。1月に実施できない場合は,次年度での実施の検討をしたいと考えています。

     さて,角田裕毅(つのだゆうき)さんという20歳のF1ドライバーの話を紹介します。活躍の舞台を世界に移しており,日本ではあまり知られてはいません。4歳でカートを始め,ジュニア時代からステップアップし続け,下位のカテゴリーで好成績を上げ,2021年からF1ドライバーとしてレースに参加することになりました。ヨーロッパの方とコミュニケーションをとりながら夢の実現に取り組んできた方です。

     人には,自分でも気付いていない可能性があります。コミュニケーションによってそれを見いだすことができます。

  • 2021年01月07日(木)

    子牛

     昨年末に生まれた子牛たちは元気に育っています。

    1

     写真上:牛舎でくつろぐ子牛

     寒さに負けず冬を越します。

  • 2021年01月06日(水)

    アーク溶接特別教育講習(実技)

     本日の午後と明日は実技が行われます。

    1

    2

     写真上:指導を受けながら溶接する様子

     生徒たちは徐々に技術を高めていきます。

     手に持っているのは遮光面(溶接面)です。強烈な光から目を守ります。

     

     冬温し溶接工の遮光面   政司

  • 2021年01月05日(火)

    アーク溶接特別教育講習(講義)

     本日から3日間の計画でアーク溶接特別教育講習を行います。

     日程の前半は,講義を受けて理論を身に付けます。

    1

     写真上:電気に関する基礎知識の講義

     アーク溶接は,空気中の放電現象を利用して同じ金属をつなぎ合わせる溶接方法です。

     生徒たちは新たな知識を獲得していきます。

  • 2021年01月04日(月)

    仕事始め

     本日は,仕事始めです。

     今年も,本校は「期待と充実の銀杏坂」をスローガンにして,地域とともに歩み続けてまいります。

    1

     写真上:朝日の差す今朝の銀杏坂

     生徒たちは,本校で学び,未来を切り拓いていきます。

     今年も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。