アーカイブ

2020年11月

  • 2020年11月30日(月)

    期末考査

     11月26日(木)から12月1日(火)までの日程で期末考査を実施しています。

    1

     本日は土日を挟んでの3日目です。

     明日の最終日まで精一杯取り組みます。

  • 2020年11月27日(金)

    さつま町小・中・高連携研究会 及び ふれあい農園

     11月25日(水),さつま町小・中・高連携研究会を本校を会場として開催しました。

     さつま町教育委員会,小中学校の先生方23人に来校していただきました。

     全体会に先立ち,生物生産科の農場における実習等を参観していただきました。

     この日に実施しましたふれあい農園(柏原小)も見ていただきました。

    1

     写真上:草花温室

    2

     写真上:牛舎

    3

     写真上:果樹(ナシ園)

    5

     写真上:野菜畑

    5

     写真上:ふれあい農園

     野菜畑では,柏原小学校の児童とのふれあい農園を実施しました。

     9月に児童たちが種をまいた野菜が育ちましたので,収穫体験活動を行いました。

     このあと,会議室で全体会が開かれました。

    6

     写真上:会場校挨拶

     会場校の校長挨拶では,薩摩中央高等学校が4つの挑戦を掲げていることなどを説明しました。

    【薩摩中央高等学校の4つの挑戦】

    1 動画教材導入で学習を支援

    2 自学支援センター(仮称)を開設

    3 高大接続改革に対応 学力向上に向けたPDCAサイクルの構築

    4 最高・最新技術の農業を君たちに! 次はドローン・オペレーター

     

     薩摩中央高等学校は,町教委や小中学校と連携して,生徒たちの未来への道を切り開くために挑み続けます。

  • 2020年11月26日(木)

    薬物乱用防止教室

     11月25日(水),薬物乱用防止教室を実施しました。

     講師には,さつま警察署生活安全刑事課の神園様をお招きしました。

    1

     写真上:講話の様子

     薬物乱用に関する現状やその危険性を理解して,主体的に判断し行動できる力を身に付けることを目的として開催しました。

    1

     写真上:生徒代表お礼の言葉

     お忙しい中,おいでいただきありがとうございました。

  • 2020年11月25日(水)

    教育実習(福祉科)研究授業

     福祉科の教育実習における研究授業の様子を紹介します。

     利用者の状態・状況を配慮したレクリエーション活動の種目を考える学習内容です。

    1

     写真上:各班に考えさせる様子

    各班の発表

     写真上:各班に発表させる様子

    授業研究の様子

     写真上:授業研究の様子

     教育実習生も生徒も活気に満ちた授業でした。

  • 2020年11月24日(火)

    農産物即売会

     11月20日(金),農産物即売会を開催しました。

    1

     写真上:今年も多くの方々に来校していただきました。

    2

     写真上:花木類(シクラメン・ポインセチア・シャコバサボテン等)

    3

     写真上:野菜類(キャベツ・深ネギ・レタス・ハクサイ等)

    4

     写真上:加工品(パン・豚味噌・醤油・ベーコン・麦味噌・ジャム・焼き肉のタレ・めんつゆ)

     たくさんお買い上げいただき,ありがとうございました。

  • 2020年11月20日(金)

    体育の授業

     なにやらグラウンドからカキーンという音が聞こえます。

     見ると,ソフトボールをしていました。

    1

     投げられてきた白いボールを金属のバットで思い切り打っています。

     カキーンはこの音でした。

    2

     ボールを打ったバッターは一塁へと全力で疾走します。

     薩中生は寒さに負けずに元気です。

     

  • 2020年11月19日(木)

    横断幕 ウエイトリフティング部

     銀杏坂下の案内板(11月2日の南日本新聞に掲載,本校HP「銀杏坂No.8」にも掲載)にウエイトリフティング部の横断幕を設置しました。

    1

     全国で5位,9位,11位です。

     銀杏坂を上れば夢が見つかります。

  • 2020年11月18日(水)

    学校のオンライン

     ウィズコロナ時代の学校ではオンラインが浸透してきました。

     先生たちの会議や研修,そして,授業にも活用しています。

     会議や研修に1人で参加する場合には1台のパソコンで事足りますが,複数で参加する場合にはプロジェクターからスクリーンに映写して視聴しています。

    1

     写真上:複数でのオンライン研修

     先生も生徒も学びを止めません。

  • 2020年11月17日(火)

    現代文「こころ」の授業

     現代文の授業に行ってみました。

     夏目漱石の代表作の一つである「こころ」の授業です。

     生徒が自分の解釈を板書しています。

    1

     写真上:板書する生徒

    2

     写真上:生徒による板書

     どうやらK(「こころ」の登場人物)の心の中に秘められている「たくらみ」について考察しているようです。

     人間の心情に迫る学習活動が展開されていました。

     「『こころ』はとてつもない名作だ。」「そう言えば『めぞん一刻』という漫画で五代くん(登場人物)は教育実習で『こころ』を教材にしていたよね。」などと考えながら教室を後にしました。

  • 2020年11月16日(月)

    かぐや祭 展示の部

     かぐや祭の展示の部です。

    1

     写真上:【普通科1年】鶴織々

     大小様々な折り鶴を作成しました。

    2

     写真上:【生物生産科1年】USJ&TDL

     USJとTDLの世界を描きました。

    3

     写真上:【農業工学科1年】我愛你バス停留所

     実際に座れるベンチです。

    4

     写真上:エモいをねらってみた。

     エモい写真を撮影しています。

    5

     写真上:【福祉科3年】トトロと動く城&リラクゼーション

     ハンドマッサージと足湯を行いました。

    6

     写真上:【芸術美術】作品展示

     美術の授業の学習成果です。

    7

     写真上:【芸術書道】作品展示

     書道の授業や同好会活動の学習成果です。

    8

     写真上:【家庭科】作品展示

     家庭科の授業の学習成果です。

    9

     写真上:【保健委員会】感染症~自分とみんなのためにできること~

     感染症について調べていました。

    10

     写真上:【図書委員会】図書委員インタレスト2020

     テーマに基づいて図書を紹介していました。

    11

     写真上:【写真同好会】ONE FOR ALL ALL FOR ONE~私の写真 みんなの写真~

     写真同好会活動の学習成果です。

     

  • 2020年11月13日(金)

    かぐや祭 ステージの部

     かぐや祭を開催しました。

     ウィズコロナのため半日開催でしたが,実施できてよかったです。

     書道アートで開幕しました。

    1

     写真上:【書道同好会】It's 書 time

    2

     写真上:【普通科3年】MUSIC VIDEO

    3

     写真上:【生物生産科3年】dancing smile :-)

    4

     写真上:【農業工学科3年】クレイジーboys & girls

    5

     写真上:【kuroneko】ピアノ弾きのkuroneko

    6

     写真上:【鹿児島の打ち師たち】ヲタ芸

    7

     写真上:【心響太鼓】心響太鼓

    8

     写真上:【Mrs.Red APPLE】Wanted! Wanted!

    9

     写真上:【農業工学科2年】もしも学校で逃走中をしてみたら(2E編)

    10

     写真上:【生物生産科2年】one heart

    11

     写真上:【普通科2年】2Gyu

    12

     写真上:【福祉科2年】今日から俺は!

    13

     写真上:【ダンス部】make you happy ~あなたのもとに幸せを届けます~let's show time!

    14

     写真上:【吹奏楽部】劇場版クレヨンしんちゃんwithブラスバンド

  • 2020年11月12日(木)

    かぐや祭(文化祭)準備

     明日のかぐや祭(文化祭)に向けて準備中です。

    1

     写真上:ステージ等をチェックする様子

     ウィズコロナの今年は,半日開催にするなど,感染症対策に配慮しています。

  • 2020年11月11日(水)

    家庭科の授業

     家庭科の授業にお邪魔しました。

     消費者トラブル(高齢者への悪徳商法)の問題について考える授業でした。

    4

     写真上:生徒による発表

     生徒たちが調べたり考えたりしたことを,実物投影機を使って発表し合っています。

    2

     写真上:板書によるまとめ

     生徒たちが発表したことを基にまとめていきます。

     高齢者の方々の異変にはどのように気付くかということを板書しています。

     「福祉・医療関係」における気付きについての記述が見られます。

     この生徒たちは,3年福祉科です。さすが,「福祉・医療関係」についての意識が高いですね。これも教科横断的な学びの姿と言えるのではないでしょうか。

     

  • 2020年11月10日(火)

    総合選択「工業技術基礎」研究授業

     農業工学科の山﨑先生が総合選択「工業技術基礎」の研究授業を行いました。

     総合選択制は,学科を超えた学びができる制度です。本授業は,生物生産科の生徒が,農業工学科の「工業技術基礎」を選択して学んでいます。

     この時間は,旋盤の実習でした。

    1

     写真上:旋盤作業の操作の説明

     作業に入る前にしっかりと操作方法を理解します。

    2

     写真上:山﨑先生による操作の模範

     山﨑先生が模範を示して見せています。

    3

     写真上:旋盤作業の実践

     生徒たちはペアになって安全を確認しながら作業します。

    4

     写真上:作業後の片付け

     切り屑が出ますので,丁寧に片付けます。

    5

     写真上:振り返り

     実習で学んだことをペアで振り返ります。

     学科を超えた学びは,生徒たちの内面も成長させています。

  • 2020年11月09日(月)

    全校朝礼

     全校朝礼を行いました。

    【校長講話】

    1

     写真上:校長講話

     校長講話では次の話がありました。

     現在,正面玄関では,生物生産科の生徒の植えた草花がきれいに咲き誇って,訪れる人を迎えています。私自身も,それを見るたびやる気が湧きます。生物生産科の皆さん,ありがとうございます。

     ウィズコロナについては,これからはインフルエンザのことも関連付けて対応する必要があります。3年生の受験に影響が出ないよう,気を付けていきましょう。

     部活動については,演劇部が,10月の地区大会で優秀賞を獲得。自分たちなりに考えた素晴らしい表現をしていました。また,ウエイトリフティング部が,昨日の県新人大会で第1位,第2位を獲得。積み重ねてきた練習の成果を,全集中で発揮していました。

     今週末は文化祭です。全員による創意工夫を期待します。

    【表彰式】

     校長講話でも紹介された演劇部ウエイトリフティング部の活躍について表彰式を行いました。

    2

     写真上:演劇部

    3

     写真上:ウエイトリフティング部

    【教育実習紹介】

     普通科と福祉科において,教育実習が行われます。

    35

     写真上:普通科(左)と福祉科(右)の教育実習生

     教育実習生のお2人は,今回の教育実習の実施に当たり,2週間前から不要不急の外出を避けて,毎日,検温等をしながら体調管理に努めて,新型コロナウイルス感染症対策を万全に行って実習に臨んでいます。

     実習中も,マスク着用,換気の徹底,距離の確保,手洗いや消毒の徹底など,新型コロナウイルス感染症対策を行いながら取り組んでいきます。

  • 2020年11月06日(金)

    英語の授業

     英語の授業にお邪魔しました。

    1

     黒板には「Lesson 20」と書かれていて,いくつかの番号が並んでいます。

     どうやら,「Lesson 20」で学んだ英文法等を,生徒たちが分担して板書しているようです。

    2

     おや,「I wish I had not told such a lie.」と書いている生徒がいます。

     言わなければよかったlie(ライ:嘘)とは? 一体,どのような嘘を……。

     「人生いろいろ。嘘もいろいろ。」「そう言えばQueenの曲にlier(ライアー:嘘つき)ってあったよね。」などと考えながら教室を後にしました。

  • 2020年11月05日(木)

    学年PTA

     学年PTAを行いました。

    1

     写真上:1学年

     来年度の修学旅行に向けた説明などがありました。

    2

     写真上:2学年

     本年度の修学旅行についての説明などがありました。

    3

     写真上:3学年

     今後の運転免許取得の仕方の説明などがありました。

     各学年,ウイズコロナを踏まえた対応を行いながら,学びを続けていきます。

  • 2020年11月04日(水)

    道永先生 国語の県大会で発表

     道永先生が鹿児島県の国語科教育の研究大会(会場:松陽高校)で,実践発表を行いました。

    1

     写真上:発表の様子

     発表のテーマは次の通り。

     【構成に焦点を当てた「書くこと」の授業実践 ―ワールドカフェ方式を通して―】

     ワールドカフェ方式については,本ブログの10月2日(金)でもお伝えしました。

     フロアからは発表に対する質問もいただきました。

     また,指導助言の総合教育センター梅本研究主事には大変お世話になりました。

     企画運営なさった事務局の松陽高校の皆様にも感謝申し上げます。

     本来ならば,この県大会での成果を踏まえ,九州大会でも発表する運びとなるのですが,残念ながら,今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため九州大会は開催されないことになりました。

     先生たちは,生徒の学力向上のために実践研究を推進しています。

  • 2020年11月02日(月)

    農業工学科3年 食品コース

     農産加工室をのぞいてみました。

    1

     醤油を作っているとのことです。

    3

     醤油が完成するのは来年の秋だそうです。1年がかりの取組です。

     食の安心・安全を心掛けている食品コースの生徒たちです。