アーカイブ

2025年5月

  • 2025年05月09日(金)

    校内農業クラブ意見発表会

    校内農業クラブ総会の後,校内農業クラブ意見発表会が行われました。

    この発表会は,全国大会にまで通じる会で,本校生徒は一昨年,昨年と県大会を突破し,九州大会まで出場しています。

    県大会以降は3つの発表区分がありますが,校内ではその区分に限らず発表します。

    今年は9名の生徒が発表してくれました。

    自分が体験したことや,生活で感じたことなどを元に原稿を書き,発表してくれました。

    選ばれた生徒は本校で開催される県大会で,思いっきり発表してください。

     

    IMG_5763   IMG_5764   IMG_5771   

    IMG_5766   IMG_5770   

     

  • 2025年05月08日(木)

    校内農業クラブ総会 

    5月7日(水),校内農業クラブ総会が行われました。

    今年度最初の農業クラブの行事です。

    新農業クラブ松井会長のあいさつ,校長先生のあいさつがあり,協議に移りました。

    協議では昨年度の行事,予算関係の報告に続き,今年度の行事予定,予算案が示されました。

    総会の後,新役員の紹介があり,総勢18名の役員が今年度の校内農業クラブを支えてくれます。

    農業クラブは様々な取組や競技会があり,自分の可能性を広げられると思いますので,会員の皆さんは役員任せではなく自分から積極的に参加しましょう。

     

     

    IMG_5761   IMG_5762  

  • 2025年05月07日(水)

    遠足続報

    5月2日の遠足は,みんな楽しかったようです。

    天気もよかったです。いい思い出がたくさんできましたね。

    写真のなかった学年,クラスはごめんなさい。

     

    IMG_5476   2gCIMG4265  

          

     

  • 2025年05月07日(水)

    JA北さつま様より,お米の寄付

    連休明けの7日,JA北さつま様から紫雲寮にお米の寄付がありました。

    春田組合長,木原参事,折小野部長,西囿課長,長坂係長がお米を持って本校を訪問してくださいました。

    50Kgのお米です。昨年からのお米の価格高騰で大変困っていました。

    このお米を食べて,生徒たちは一層頑張ってくれると思います。

    本当にありがとうございました。

     

    IMG_5756   IMG_5757   IMG_6737

  • 2025年05月02日(金)

    遠足

    5月2日(金),各学年それぞれが遠足に出発していきました。

    1年生が平川動物公園。2年生が霧島アートの森と溝辺体育館。3年生が県立博物館とかごしま健康の森公園です。

    昨日の雨が上がり,真っ青の空の下,存分に楽しんで,よい思い出を作ってきてください。

     

    1年1IMG_5743 1年生    2年2IMG_5742 2年生    3年2IMG_5747 3年生

    IMG_5744   3年3IMG_5749 

      

  • 2025年05月01日(木)

    「介護実習2」開始式

    福祉科3年生が,5月9日から5週間「介護実習2」に取り組みます。その開始式が行われました。

    はじめに,3年生一人ひとりが決意を述べました。

    多くの3年生が述べた言葉が「いろいろな方とコミュニケーションをとり,情報を集め,分析して利用者様の役に立ちたい。」ということでした。

    そして2年生から,3年生へ応援の言葉が述べられました。

    「しっかり準備をしている姿を見てきました。自信を持って頑張ってきてください。そして利用者様と楽しんでください」と話してくれました。

    教頭の励ましのことばの後,学科主任が,厳しくもあたたかい心構えを話してくれました。

    「コミュニケーションが大事です。決意文でたくさん出てきましたが,理想を実際にできるかが大事。利用者様の想いを教材にさせて頂いている。そして人生を教材にさせて頂いている。

    中途半端はだめです。何を求められているか。高校生の実習ですが,どのレベルを求められているか常に考えて行動してください。」

    長期間の実習ですが,学校での授業・実習や施設での実習経験を活かして,自信を持って頑張ってきてください。

     

     

    IMG_5728  IMG_5732  IMG_5740