アーカイブ
2025年7月
2025年07月30日(水)
受け入れ準備
夏休み中,あぐりキッズスクールや中学生一日体験入学・オープンキャンパスを開催します。
当日は,地域の子供たちや県内の中学生,地域みらい留学希望者の参加が予定されていますが,準備も進んでいます。
農場の準備も着々と進んでいました。
2025年07月29日(火)
夏休みの1日(7月)
今日も暑いです。
暑いけど,生徒は授業や実習,部活動に頑張っています。
水分補給や体調管理に気を配りながら頑張ってください。
2025年07月25日(金)
第2回CS会議
7月25日(金),第2回学校運営協議会が行われました。
第1回の内容を受け,育てたい資質・能力(リーダーに必要な10の力)について熟議をしていただきました。
10の力は,グランドデザインの中のグラデュエーションポリシー(このような生徒を育てます。)にあります。
今回,令和7年度の学校行事に10の力を照らし合わせ,考えていただきました。
様々な建設的な意見や,改善点,新しい企画などたくさんのご意見があり,すごく充実した熟議になりました。
この内容を生徒の育成に役立てていきます。
皆さん,暑い中ありがとうございました。
2025年07月18日(金)
生徒会役員認証式
先日の生徒会選挙を経て,新生徒会役員が決まりました。
会長は,2G米森君,副会長が,2W山下さんと1G坂口さんです。
理事に2G髙田君,2A堀さん,2W西橋君,1W柳田さん,2G金子君,永山さん,1E小平さんです。
1年間大変だと思いますが,よろしくお願いします。
やり遂げたら,とても大きな充実感が得られると思います。
旧役員の皆さん,1年間お疲れ様でした。
新役員
前生徒会長あいさつ
新生徒会長あいさつ
2025年07月18日(金)
全国高校総体壮行会
表彰式の後,インターハイ出場選手の壮行会が行われました。
3E岩﨑君と3A川口さんが,鳥取県で行われるインターハイに出場します。
「真夏の祭典インターハイ」に出場できるのは,ほんの一握りの生徒たちだけです。
これまでの練習を自信に変えて,自己ベスト更新や,上位入賞,優勝を目指して頑張ってきてください。
2025年07月18日(金)
表彰式
1学期最後の日,表彰式が行われました。
1 全九州高等学校体育大会 ウエイトリフティング競技
3A角井さん 第3位, 3A川口さん 第3位
2 県農業クラブプロジェクト発表 分野3類 優秀賞
3A入枝さん,前田さん,山下さん
3 県介護技術コンテスト 2位
2W迫田さん,東條さん,本溜さん
4 県農業クラブ連盟 フラワーデザイン競技会 最優秀賞
3A山下さん
素晴らしい成績です。おめでとうございます。
2025年07月17日(木)
1学期全校レクリエーション大会
毎年行われていたクラスマッチの名称と場所を変え,1学期全校レクリエーション大会がエアコンの効いた宮之城総合体育館で行われました。
競技はバレーボールです。
蒸し暑い本校体育館から,涼しい宮之城総合体育館での大会は,とても快適でした。
みんな和気藹々,とても楽しい時間を過ごしたようでした。
いい思い出になったと思います。
皆さん,お疲れ様でした。
明日は1学期最終日ですね。
2025年07月16日(水)
研究協力員検証授業
7月15日(火),数学科の末永先生が,県総合教育センターの研究協力員として検証授業を行いました。
その検証授業に,総合センターから3名の研究員が来られ,複数の先生方と一緒に参観しました。
今日の検証授業は,今秋行われる研究授業の準備の一つです。
校務も忙しい中,研究授業の準備は大変だと思いますが,生徒のために頑張ってください。
2025年07月15日(火)
熱闘県予選
薩摩中央高校野球部員は4名。
今年の夏は川辺,串木野,鶴翔,古仁屋の5校合同チームで挑みました。
1回戦は私たちと同じ合同チームと対戦し,勝ちました。
今日の国分高校戦が2回戦でした。
試合は負けましたが,素晴らしい試合だったと報告を受けました。
選手の皆さん,感動をありがとうございました。
2025年07月14日(月)
全国高等学校女子ウエイトリフティング競技会
7月11日(金)から石川県で開催されたウエイトリフティング競技女子の全国大会に,3A角井さんが出場しました。
日本中から女子の強者たちが集結した大会でした。
結果は28人中14位でした。
大会では,これまで交流のあった全国の選手たちと交流が深まったようです。
お疲れ様でした。
2025年07月09日(水)
子牛競り3
今回の子牛は去勢の「数真」340Kg。
残念ながら,平均価格まではいきませんでした。
市場での子牛価格は上がってきましたが,購買者が求める子牛を作らないと高く買ってもらえません。
人間にも牛にも厳しい夏になりますが,体調に気をつけて頑張ってください。
2025年07月08日(火)
3年生校内進路ガイダンス
3年生の就職希望者が履歴書の書き方や面接マナーを学んだり,進学希望者が上級学校の説明を受ける,校内進路ガイダンスが行われました。
企画は株式会社ライセンスアカデミーさんです。
7月1日からは求人票の解禁です。
3年生は,心も体も進路実現に向け準備は整っているでしょうか。
早く意識を変えて,準備に取りかかってください。
応援してます!
2025年07月07日(月)
入来中学校1年生学校訪問
7月4日(金)午前中,入来中学校1年生が遠足の企画の中で本校を学校訪問してくれました。
暑い中,短時間でしたが校内を回って本校のことを知ってもらいました。
牛を見て喜んだり,車椅子に乗ったりいろいろな楽しみを見つけてくれたようでした。
2年後,たくさんの生徒が本校を選んで入学してほしいです。
皆さん,楽しい思い出になりましたか?
訪問してくれてありがとうございました。
2025年07月04日(金)
県フラワーデザイン競技
今年度の県フラワーデザイン競技会が,国分中央高校で行われました。
本校から2Aの堀さん,3Aの山下さんの2人が出場しました。
結果は山下さんが最優秀賞を獲得しました。
福島県で行われる全国大会に出場決定です。おめでとうございます!
堀さんも見事な作品を作っていました。
大会までたくさんの練習を重ねての本番だったと思います。
2人ともお疲れ様でした。
山下さんと作品
堀さんと作品
2025年07月03日(木)
薩摩中央高等学校振興対策協議会総会
本日はさつま町長をはじめ,役場や各組織,団体の方々にお越し頂き,薩摩中央高校振興対策協議会総会が行われました。
この会は本校を盛り上げ,いろいろなバックアップを考えていただける会です。
今回は昨年度の事業経過報告,収支決算,監査報告並びに役員改選,今年度の事業計画,収支予算案についての話し合いが行われました。
皆さんが本校を力一杯盛り上げてくれています。
生徒の皆さんは昨日の「meet-up」で感じたように,地域の皆さんからすごく応援されています。
3年間の高校生活で,いろいろなことに目一杯チャレンジしてください。
参加していただいた構成員の皆様,暑い中ありがとうございました。
2025年07月02日(水)
「meet-up大人と語り場」
7月1日(火),地域の大人70名を迎え,1年生64名が参加した「meet-up大人と語り場」が行われました。
地域の皆さん,よくぞ参加してくれました!
紫尾山同窓会やPTA,さつま町役場の皆様方の協力を得て,これだけたくさんの地域の方に集まっていただきました。
会は時間が進むにつれ,生徒たちもですが,大人の方々も緊張がほぐれ,すごく楽しそうに話をされていました。
会の目的以上に意義のある,盛り上がった企画になったと思います。
今回は3カ所に分かれましたが,「meet-up」は来年度以降,体育館で継続開催していく予定です。
参加していただいた皆様,是非来年度以降も参加をよろしくお願いいたします。
今日はお忙しい中参加していただき,本当にありがとうございました。
生徒の皆さん,どんどん地域に出て行き,いろいろな人と交流を広げていってください。
たくさんの地域の方々が,皆さんを応援してくれていますよ。
2025年07月01日(火)
PTA第1回各種会議
今年度のPTA第1回各種会議が行われました。
総務部会,各専門部会が行われた後,第1回理事会が行われました。
学級理事の所属部,各部長・副部長の決定などが話し合われ,年間行事計画や実施内容の確認が行われました。
理事会では各部の報告や「さつま町夏祭り」手踊り参加や,町PTA連絡協議会の新規イベントの話などがありました。
皆さんお忙しい中での参加になるかと思いますが,楽しんで活動して,いい思い出にしてもらえたらと思います。
1年間よろしくお願いします。
夜の懇親会にも多数の参加,ありがとうございました。