記事

2025年8月22日

  • 2025年08月22日(金)

    ウエイトリフティング部の全国高校総体

    8月7日(木),全国高校総体ウエイトリフティング競技大会が行われる鳥取県米子市に,鹿児島県代表が到着しました。

    選手は男子3名,女子2名の選手団で,本校からは岩﨑君と川口さんが出場します。

    大会前に練習を行い,いざ本番です。

    大会で,2人は入賞できませんでしたが,ベストを尽くせたかなと思います。

    でも悔しい部分があるかもしれません。

    これからの2人と,ウエイトリフティング部の活躍を祈っています。

    みなさん,お疲れ様でした。

    御協力いただいた,全ての方に感謝します。ありがとうございました。

     

    IMG_7882   IMG_7884   IMG_7885   IMG_7892

    IMG_7944   IMG_7989

     

2025年8月7日

  • 2025年08月07日(木)

    ウエイトリフティング部合同練習

    8月のインターハイに向け,鹿児島県代表の合同練習が行われました。

    7月22日~31日まで,本校から岩﨑君と川口さん,川薩清修館高校から3人の参加です。

    個人競技ではありますが,合同練習することで結束力を深め,大会に向けてよりよい練習をすることができたそうです。

    明日からの本番に向け,気持ちも高めて悔いのない大会にしてほしいです。

    みんな,頑張ってください。

     

    IMG_7798   IMG_7800  

     

2025年8月6日

  • 2025年08月06日(水)

    中学生一日体験入学・オープンキャンパス

    県内の中学生に対する一日体験入学と同時進行で,地域みらい留学のオープンキャンパスを,8月5日(火)に開催しました。

    70名の中学生と,多数の引率の職員,保護者が参加してくれました。

    前半,後半それぞれ5コースの2部制で,5教科と生物生産科(果樹・草花),農業工学科(機械工作・食品加工),福祉科の10コースを授業体験してもらいました。

    午後の部活動体験は,女子バレーボールとバスケットボールを実施しました。

    暑い1日となりましたが,みんな元気に体験し,楽しんで活動してくれました。

    1人でも多くの生徒が入学してくれることを期待しています。

    参加してくれた皆さん,対応してくれた本校の皆さん,ありがとうございました。

     

    IMG_4187  IMG_6483

    IMG_4230  IMG_4204  IMG_4239  IMG_4207

    IMG_4197  P1060855  IMG_4216  IMG_6490  

    P1060865  IMG_6517  IMG_6501  IMG_6519 

2025年8月4日

  • 2025年08月04日(月)

    さつま町夏祭り・手踊り

    8月2日(土),さつま町20周年記念夏祭りが開催されました。

    前夜祭も含め,すごく盛り上がったお祭りでした。

    我々薩摩中央高校は,総勢30名強のメンバーで,手踊りに参加しました。

    女性陣の踊りはバッチリでした。

    都合上写真等を載せられないのが残念ですが,みんな暑さを感じさせない熱気を出していました。

    参加してくれた皆さん,ありがとうございました。

2025年8月1日

  • 2025年08月01日(金)

    あぐりキッズスクール

    7月最終日,JA北さつまとのコラボ企画で,あぐりキッズスクールを開催しました。

    地元の小学生・幼稚園児・保育園児を対象に,食と農業の大切や楽しみを学び,後継者育成や生徒募集につなげることを目的にしています。

    体験学習は,野菜,草花,果樹,畜産,食品加工,機械工作の6班が,それぞれ趣向を凝らした内容を考えて実施しました。

    27名の子供たちと,その保護者の皆さんが参加してくれました。

    体験学習のあと,JAさんが昼食にカレーやゼリーを用意してくださり,みんなで美味しく頂きました。

    参加してくれた皆さん,JAの皆さん,暑い中ありがとうございました。

     

    IMG_6421   IMG_6422   IMG_6426   

    IMG_6428   image14   image15   IMG_6432   image20   IMG_6439   IMG_6441   IMG_6442   IMG_6444   IMG_6445   IMG_6449   image14

    IMG_6468   IMG_6476    

2025年7月30日

  • 2025年07月30日(水)

    受け入れ準備

    夏休み中,あぐりキッズスクールや中学生一日体験入学・オープンキャンパスを開催します。

    当日は,地域の子供たちや県内の中学生,地域みらい留学希望者の参加が予定されていますが,準備も進んでいます。

    農場の準備も着々と進んでいました。

     

    IMG_6413  IMG_6417  IMG_6418  IMG_6419 

     

     

     

2025年7月29日

  • 2025年07月29日(火)

    夏休みの1日(7月)

    今日も暑いです。

    暑いけど,生徒は授業や実習,部活動に頑張っています。

    水分補給や体調管理に気を配りながら頑張ってください。

     

    IMG_6400   IMG_6401   IMG_6407   IMG_6412 

2025年7月25日

  • 2025年07月25日(金)

    第2回CS会議

    7月25日(金),第2回学校運営協議会が行われました。

    第1回の内容を受け,育てたい資質・能力(リーダーに必要な10の力)について熟議をしていただきました。

    10の力は,グランドデザインの中のグラデュエーションポリシー(このような生徒を育てます。)にあります。

    今回,令和7年度の学校行事に10の力を照らし合わせ,考えていただきました。

    様々な建設的な意見や,改善点,新しい企画などたくさんのご意見があり,すごく充実した熟議になりました。

    この内容を生徒の育成に役立てていきます。

    皆さん,暑い中ありがとうございました。

     

    IMG_6378   IMG_6383   IMG_6393 

2025年7月18日

  • 2025年07月18日(金)

    生徒会役員認証式

    先日の生徒会選挙を経て,新生徒会役員が決まりました。

    会長は,2G米森君,副会長が,2W山下さんと1G坂口さんです。

    理事に2G髙田君,2A堀さん,2W西橋君,1W柳田さん,2G金子君,永山さん,1E小平さんです。

    1年間大変だと思いますが,よろしくお願いします。

    やり遂げたら,とても大きな充実感が得られると思います。

    旧役員の皆さん,1年間お疲れ様でした。

     

    IMG_6372 新役員

    IMG_6375 前生徒会長あいさつ

    IMG_6377 新生徒会長あいさつ

  • 2025年07月18日(金)

    全国高校総体壮行会

    表彰式の後,インターハイ出場選手の壮行会が行われました。

    3E岩﨑君と3A川口さんが,鳥取県で行われるインターハイに出場します。

    「真夏の祭典インターハイ」に出場できるのは,ほんの一握りの生徒たちだけです。

    これまでの練習を自信に変えて,自己ベスト更新や,上位入賞,優勝を目指して頑張ってきてください。

     

    IMG_6361  IMG_6364 

  • 2025年07月18日(金)

    表彰式

    1学期最後の日,表彰式が行われました。

    1 全九州高等学校体育大会 ウエイトリフティング競技

     3A角井さん 第3位, 3A川口さん 第3位

    2 県農業クラブプロジェクト発表 分野3類 優秀賞

     3A入枝さん,前田さん,山下さん

    3 県介護技術コンテスト 2位

     2W迫田さん,東條さん,本溜さん

    4 県農業クラブ連盟 フラワーデザイン競技会 最優秀賞

     3A山下さん

    素晴らしい成績です。おめでとうございます。

     

    IMG_6347   IMG_6357 

     

2025年7月17日

  • 2025年07月17日(木)

    1学期全校レクリエーション大会

    毎年行われていたクラスマッチの名称と場所を変え,1学期全校レクリエーション大会がエアコンの効いた宮之城総合体育館で行われました。

    競技はバレーボールです。

    蒸し暑い本校体育館から,涼しい宮之城総合体育館での大会は,とても快適でした。

    みんな和気藹々,とても楽しい時間を過ごしたようでした。

    いい思い出になったと思います。

    皆さん,お疲れ様でした。

    明日は1学期最終日ですね。

     

    IMG_5571  IMG_5577 DSC02386 DSC02405 DSC02488

    DSC02446DSC02496 IMG_0103 IMG_0114 IMG_5590 IMG_5596 IMG_5608 IMG_5635 IMG_6181 IMG_5701   

2025年7月16日

  • 2025年07月16日(水)

    研究協力員検証授業

    7月15日(火),数学科の末永先生が,県総合教育センターの研究協力員として検証授業を行いました。

    その検証授業に,総合センターから3名の研究員が来られ,複数の先生方と一緒に参観しました。

    今日の検証授業は,今秋行われる研究授業の準備の一つです。

    校務も忙しい中,研究授業の準備は大変だと思いますが,生徒のために頑張ってください。

     

    IMG_6122   IMG_6130 

2025年7月15日

  • 2025年07月15日(火)

    熱闘県予選

    薩摩中央高校野球部員は4名。

    今年の夏は川辺,串木野,鶴翔,古仁屋の5校合同チームで挑みました。

    1回戦は私たちと同じ合同チームと対戦し,勝ちました。

    今日の国分高校戦が2回戦でした。

    試合は負けましたが,素晴らしい試合だったと報告を受けました。

    選手の皆さん,感動をありがとうございました。

     

    IMG_2355   IMG_9598   IMG_9597

2025年7月14日

  • 2025年07月14日(月)

    全国高等学校女子ウエイトリフティング競技会

    7月11日(金)から石川県で開催されたウエイトリフティング競技女子の全国大会に,3A角井さんが出場しました。

    日本中から女子の強者たちが集結した大会でした。

    結果は28人中14位でした。

    大会では,これまで交流のあった全国の選手たちと交流が深まったようです。

    お疲れ様でした。

     

    IMG_7713

2025年7月9日

  • 2025年07月09日(水)

    子牛競り3

    今回の子牛は去勢の「数真」340Kg。

    残念ながら,平均価格まではいきませんでした。

    市場での子牛価格は上がってきましたが,購買者が求める子牛を作らないと高く買ってもらえません。

    人間にも牛にも厳しい夏になりますが,体調に気をつけて頑張ってください。

     

    IMG_6803   IMG_6804 

2025年7月8日

  • 2025年07月08日(火)

    3年生校内進路ガイダンス

    3年生の就職希望者が履歴書の書き方や面接マナーを学んだり,進学希望者が上級学校の説明を受ける,校内進路ガイダンスが行われました。

    企画は株式会社ライセンスアカデミーさんです。

    7月1日からは求人票の解禁です。

    3年生は,心も体も進路実現に向け準備は整っているでしょうか。

    早く意識を変えて,準備に取りかかってください。

    応援してます!

     

    IMG_5496  IMG_5511  IMG_5522  IMG_5559 

2025年7月7日

  • 2025年07月07日(月)

    入来中学校1年生学校訪問

    7月4日(金)午前中,入来中学校1年生が遠足の企画の中で本校を学校訪問してくれました。

    暑い中,短時間でしたが校内を回って本校のことを知ってもらいました。

    牛を見て喜んだり,車椅子に乗ったりいろいろな楽しみを見つけてくれたようでした。

    2年後,たくさんの生徒が本校を選んで入学してほしいです。

    皆さん,楽しい思い出になりましたか?

    訪問してくれてありがとうございました。

     

    IMG_6081  IMG_6084  IMG_6093  IMG_6108  

     

2025年7月4日

  • 2025年07月04日(金)

    県フラワーデザイン競技

    今年度の県フラワーデザイン競技会が,国分中央高校で行われました。

    本校から2Aの堀さん,3Aの山下さんの2人が出場しました。

    結果は山下さんが最優秀賞を獲得しました。

    福島県で行われる全国大会に出場決定です。おめでとうございます!

    堀さんも見事な作品を作っていました。

    大会までたくさんの練習を重ねての本番だったと思います。

    2人ともお疲れ様でした。

     

    0707032山下 作成中   0707031山下2 山下さんと作品

    0707034堀 作成中   0707033堀1 堀さんと作品

2025年7月3日

  • 2025年07月03日(木)

    薩摩中央高等学校振興対策協議会総会

    本日はさつま町長をはじめ,役場や各組織,団体の方々にお越し頂き,薩摩中央高校振興対策協議会総会が行われました。

    この会は本校を盛り上げ,いろいろなバックアップを考えていただける会です。

    今回は昨年度の事業経過報告,収支決算,監査報告並びに役員改選,今年度の事業計画,収支予算案についての話し合いが行われました。

    皆さんが本校を力一杯盛り上げてくれています。

    生徒の皆さんは昨日の「meet-up」で感じたように,地域の皆さんからすごく応援されています。

    3年間の高校生活で,いろいろなことに目一杯チャレンジしてください。

    参加していただいた構成員の皆様,暑い中ありがとうございました。

     

     

    IMG_6078   IMG_6080 

2025年7月2日

  • 2025年07月02日(水)

    「meet-up大人と語り場」

    7月1日(火),地域の大人70名を迎え,1年生64名が参加した「meet-up大人と語り場」が行われました。

    地域の皆さん,よくぞ参加してくれました!

    紫尾山同窓会やPTA,さつま町役場の皆様方の協力を得て,これだけたくさんの地域の方に集まっていただきました。

    会は時間が進むにつれ,生徒たちもですが,大人の方々も緊張がほぐれ,すごく楽しそうに話をされていました。

    会の目的以上に意義のある,盛り上がった企画になったと思います。

    今回は3カ所に分かれましたが,「meet-up」は来年度以降,体育館で継続開催していく予定です。

    参加していただいた皆様,是非来年度以降も参加をよろしくお願いいたします。

    今日はお忙しい中参加していただき,本当にありがとうございました。

    生徒の皆さん,どんどん地域に出て行き,いろいろな人と交流を広げていってください。

    たくさんの地域の方々が,皆さんを応援してくれていますよ。

     

    IMG_6074   IMG_6076   IMG_6077 

2025年7月1日

  • 2025年07月01日(火)

    PTA第1回各種会議

    今年度のPTA第1回各種会議が行われました。

    総務部会,各専門部会が行われた後,第1回理事会が行われました。

    学級理事の所属部,各部長・副部長の決定などが話し合われ,年間行事計画や実施内容の確認が行われました。

    理事会では各部の報告や「さつま町夏祭り」手踊り参加や,町PTA連絡協議会の新規イベントの話などがありました。

    皆さんお忙しい中での参加になるかと思いますが,楽しんで活動して,いい思い出にしてもらえたらと思います。

    1年間よろしくお願いします。

    夜の懇親会にも多数の参加,ありがとうございました。

     

    IMG_6065   IMG_6067

2025年6月30日

  • 2025年06月30日(月)

    「介護実習1」開始式

    1年生は初めての,2年生は4回目の実習になる「介護実習1」の開始式が行われました。

    介護実習に取り組む意識を高めるため,福祉科全員で式に臨みました。

    1年生と2年生の決意のことば,3年生と教頭から励ましの言葉がありました。

    貴重な現場での体験で,利用者様や職員の方々とたくさんコミュニケーションをとってもらいたいです。

    頑張ってきてください。

     

    20250627_135952  20250627_140558  20250627_140637  20250627_140641 

     

2025年6月27日

  • 2025年06月27日(金)

    第4回紫尾山同窓会役員会

    26日,第4回紫尾山同窓会役員会が開催されました。

    会に先立ち,ウエイトリフティング部の全国高校総体出場に対し,奨励費の授与が行われました。

    顧問の宮原先生に奨励費が授与され,宮原先生はお礼と大会での抱負を述べてくれました。

    同窓会からは,いつもあたたかいご支援をしていただいています。ありがとうございます。

    今回の役員会の議題は8月の同窓会総会の内容と同窓会年度代表等の話し合いでした。

    昨年の創立20周年記念事業を経て,同窓会もさらに絆が深まったように思います。

     

    IMG_6056   IMG_6058  

2025年6月26日

  • 2025年06月26日(木)

    学校保健委員会

    学校保健委員会は,学校保健に関する必要事項を定め,本校学校保健活動の充実・振興を図ることを目的としています。

    構成委員は学校医・学校歯科医・学校薬剤師,PTA役員・保健部,学校職員と生徒代表です。

    今回の議題は,今年度の年間計画,定期健康診断の結果報告,感染症状況の報告,生徒保健委員会の年間活動計画についてです。

    その後,学校医と学校歯科医の先生方から指導助言を頂きました。

    学校に関わる全員の健康を考える会になりました。

    参加された皆さん,ありがとうございました。

     

     

    IMG_6050   IMG_6051 

2025年6月25日

  • 2025年06月25日(水)

    1学期末考査

    1学期の期末考査が始まりました。

    今週金曜日までの4日間で行われます。

    生徒のみんなは準備万端でしょうか。

    3年生は,なんの悔いもなく進路実現へ向けて取り組めるよう,頑張ってほしいです。

    1・2年生は楽しい夏休みが迎えられるように,頑張ってほしいですね。

    でもこの成績は来年,再来年の進路実現につながるので,決して油断はできませんよ。

    みんな頑張ってください。

     

     

    IMG_6044  IMG_6049  IMG_6047  IMG_6045

2025年6月24日

  • 2025年06月24日(火)

    県学校農業クラブプロジェクト発表会

    県学校農業クラブプロジェクト発表会が市来農芸高校で行われました。

    分野3類「資源活用・地域振興」に,本校草花班が出場し,発表を行いました。

    テーマは「楽しく!一緒に農業体験!!~盈進小とのふれあい交流の取組~」です。

    結果は第3位の優秀賞でした。

    各学校の発表には,数年かけたテーマや取組がいくつもあります。

    農業科の皆さん,総合実習や課題研究などで継続研究しながら,地域の課題解決や農業生産・農業経営,国土保全・環境創造などに取り組んでください。

    発表した3A山下さん,入枝さん,スライド係の前田さん,お疲れ様でした。

     

    IMG_5160   IMG_5161 

2025年6月23日

  • 2025年06月23日(月)

    柏原小学校学校訪問

    探究学習を目的として,柏原小学校の3~6年生が本校を訪れました。

    さつま町小・中・高連携にかかる学校訪問で,施設の説明や農業・福祉に関する探究活動のきっかけ作りのお手伝いになります。

    50名の生徒と職員の皆さんが2班に分かれて訪問し,本校について学んでくれました。

    本校の施設や学習内容を早く知ることで,小学生の頃から本校の魅力が伝わればいいなと思います。

    暑い中,訪問ありがとうございました。

     

    IMG_2142  IMG_2134  IMG_2148  IMG_2138 

2025年6月21日

  • 2025年06月21日(土)

    農場の風景

    朝からまぶしい日差しが照りつけています。

    農場を見てみると,その時期ならではの光景が見られました。

    梨園では摘果し,袋がけまで終わっていました。

    シャインマスカットは,実が少しずつ膨らんでいました。

    収穫が今から楽しみです。

    水田は代かきまで終わり,来週の田植えを待つばかりの状態でした。

    農作業は炎天下での作業になります。

    熱中症などに気をつけて,安全に注意して行ってください。

     

    IMG_6014   IMG_6015   IMG_6017   

    IMG_6005   IMG_6006   

    IMG_6022  

2025年6月20日

  • 2025年06月20日(金)

    農業工学科実習風景

    農業工学科は2年生以降,機械コースと農芸化学(食品加工)コースに分かれて専門知識や技術を学んでいきます。

    今回の実習では,機械コースはトラクター運転,農芸化学コースは豚味噌製造を行っていました。

    生徒たちは,初めてのトラクター運転に戸惑う様子がありましたが,慣れてくればスムーズに運転できていました。

    豚味噌製造では,白衣に着替え,衛生面にしっかり対応した加工実習を行ってました。

     

    IMG_6025  IMG_6028  

    IMG_6029  IMG_6032