アーカイブ
2018年9月
2018年09月28日(金)
【保護者の皆様へ】PTA研修視察について
平成30年10月11日(木)に実施いたしますPTA研修視察の申込みについては、9月25日(火)までとしておりましたが、10月1日(月)まで受け付けることといたしました。
申し込まれる方は、生徒便で出欠表を御提出ください。
案内公文をPDFで下に掲載しますので、ご活用ください。
H30 PTA研修視察 保護者への案内文[PDF:87KB]
よろしくお願いします。
2018年09月28日(金)
盈進小学校ふれあい農園 実施!
本日は、盈進小学校とのふれあい農園を実施しました。
13人の児童が来てくれました。本校生が一人一人とペアになって体験活動を行いました。
カブ・コマツナ・チンゲンサイの種を播きました。
11月には収穫の予定です。しっかり育っていくことを願っています!
2018年09月27日(木)
北薩地区高等学校ダンス発表会・研修会 本校で開催!
平成30年度第7回北薩地区高等学校ダンス発表会・研修会を本校で開催しました。
午前は、ダンス発表会を行い、各校の演舞を鑑賞し合うことなどを行いました。
午後は、DANCE STUDIO ZERO-STANCE から山口先生を講師にお招きして実技講習会を行いました。
全員で記念写真です。
北薩地区の高等学校ダンスの発展を祈ります!
2018年09月26日(水)
柏原小学校ふれあい農場 実施!
柏原小学校の2・3年生の児童をお招きして、ふれあい農場を実施しました。
まずは、シクラメンの手入れを体験しました。
今咲いている花は取り、つぼみを残して、11月の開花に備える作業です。子供たちは丁寧に行いました。
次に、畑に行って、きれいに並べてブロッコリを植えました。
手入れをしたシクラメンが美しく咲くこと、畑に植えたブロッコリがしっかり育つことを期待しましょう!
2018年09月25日(火)
トラクタ 洗浄!
秋の農場を訪ねてみました。
使用したトラクタを洗っています。
清潔に、そして大切に扱っています。
秋の日差しに車体が光っています。
本校の大事なマシンです。
2018年09月21日(金)
秋の交通安全運動 本校でも実施!
秋の交通安全運動が始まりました。
本校前の道路沿いにも「交通安全」ののぼり旗が立てられています。
本日は雨でしたが、生徒たちは元気に登校しています。
校長先生と生徒たちが朝の挨拶を交わしています。
校門坂を登る生徒たちです。
一人一人が自分を高めるために学びの道を歩んでいきます!
2018年09月20日(木)
交通指導講話を実施
明日から「秋の交通安全運動」が始まります。
本校は、「交通事故0(ゼロ)」を目指して取り組んでいます。
本日は、生徒たちの大切な命を守りたいと考えて「交通指導講話」を実施しました。
交通ルールは、命を守るためにあるので、しっかり守りましょう。
自転車については、条例で任意保険の加入が義務付けられています。
単車のスピード違反防止については、速度意識を持って安全運転を心掛けましょう。
見通しのよい道路でも、よそ見をしたり、ついうっかりしたりしていると追突事故になりかねません。運転中は、常に気を付けましょう。
安全のために下校時間を守って、暗くならないうちに帰りましょう。
生徒の皆さん、自分のこととして意識して「交通事故0(ゼロ)」でいきましょう。
2018年09月19日(水)
本校玄関の花
本校の玄関は、いつも花を置いています。
訪ねてこられる方が「いつもきれいですね。」とおっしゃってくださいます。
現在、置いてあるのは、一番下にペンタス。(校門前にも置いています。)
その上にニチニチソウ。これも夏の暑さに負けない花です。
一番上にケイトウです。真っ直ぐ上を向いています。
2018年09月18日(火)
校門のペンタス
校門前には、ペンタスのプランターを並べています。
ペンタスは、暑さに負けず咲き続ける強さをもっています。
この花に迎えられて、生徒たちは登校しています。
2018年09月14日(金)
北薩地区「花・緑豊かなまちづくりボランティア協議会」と本校草花班との交流
本日、10時30分から本校の草花ハウスで、北薩地区「花・緑豊かなまちづくりボランティア協議会」と本校草花班の5人が交流しました。
23人ほどおいでいただきました。本校草花班の5人(写真:右)がお迎えしています。
コミュニケーションを取りながら交流活動をしています。
本校生はいろいろと学ぶことがあります。
最後に記念撮影をパチリ!
北薩地区「花・緑豊かなまちづくりボランティア協議会」の皆様、ありがとうございました。
2018年09月13日(木)
就職受験者激励会と進路保障講話
9月16日から、3年生は、いよいよ就職試験が始まります。
直前に迫った就職試験に臨む際の最後の注意を行い、全員が合格するように就職受検者激励会を実施しました。
また、人権同和教育の観点から進路保障について学びました。
松下校長先生から次のように激励されました。
時間にゆとりをもって早め早めに行動することです。そうすると、心の持ちようが違います。
全国の高校生がどきどきしながら16日を迎えます。緊張するのはみんな同じですが、不必要に緊張しないことです。 皆さんは、これまでコツコツと積み上げてきました。自信をもって臨みましょう。
既に、進学の人で受験が終わった人もいます。 受験は、個人戦でもあるが、団体戦でもあります。所属するクラスメイトたちがいるので、クラスの中で、みんなが進路を決めるまで、自分の受験が終わった人も、他者への思いやりが出てきます。
皆さんは、自分を落ち着かせるためにつぶやく言葉がありますか。自分なりの言葉がない人は、試験が始まる前に、深呼吸を3回して、「できる 大丈夫 幸せ」を3回。これで大丈夫です。最後まであきらめずに粘りましょう。
進路指導主任堀田先生からは、次のようにお話がありました。
皆さんの受験先の仕事は、社会で必要とされている仕事です。
その志望の動機を今まで一生懸命考えてきました。
心に余裕をもって、笑顔で臨みましょう。
3学年主任源川先生からは、次のようにお話がありました。
皆さんは多くの先生から応援されています。
自信をもって一つ一つのことを行いましょう。
誠実に気持ちを伝えることで、よい点を見てもらえます。
人権同和教育係横内先生から、進路保障講話がありました。
「皆さんは就職試験で、あなた自身が人権侵害されたり不平等・不利益な就職差別を受けたりすることがないように、また、他の誰かがこうしたことにならないように、次のことに注意して試験を受けてください。」と述べて、注意点を説明しました。そして、何か変わったことがあった場合には、学校が責任をもって対処することも伝えました。
最後に、就職指導係川﨑先生から、受験場の注意点から内定後の過ごし方まで、丁寧な説明がありました。
受験生の皆さんの健闘を祈ります!
2018年09月12日(水)
部活大全開!「吹奏楽部」の巻!
美しい演奏で、体育祭などの学校行事を、いつも潤してくれる吹奏楽部は、今日も練習に励んでいます。
顧問の比志島先生から温かい御指導を受けています。
これからもきれいな音を奏でてください!!
2018年09月11日(火)
体育祭を振り返ります!
感動の体育祭を振り返ってみましょう。
入場行進です。足並みが揃っています。
第3学年(青団)
第2学年(赤団)
第1学年(緑団)
吹奏楽部の演奏に合わせて行進します。
優勝旗返還の後、松下校長先生の挨拶では、予行から生徒の皆さんの姿は感動的であり、心を一つにしていることが讃えられていました。
たくましく、りりしい選手宣誓でした。
各団、エール交換をして、校歌(1年が1番、2年が2番、3年が3番)を高らかに歌い上げました。
男子100メートル走
女子100メートル走
孟宗竹タイフーン上陸:チームで竹を持って競争します。
川内川背中渡り
ロープジャンピング
5人ムカデ競争
色別クラス対抗リレー(決勝)
俵をかついで さぁ運べ
フォークダンス
部活動紹介:森木PTA副会長から激励の言葉をもらいました。
色別対抗リレー
集団行動:美しい所作を見ることができました。
閉会式では、優勝の第3学年に校長先生から優勝旗が手渡されました。
校長先生の挨拶では、本日の生徒の行動のすばらしさが述べられ、自慢の生徒たちであることが話されました。
左近允PTA会長に万歳三唱をしていただき、「雨天時プログラム」の全てのスケジュールを終えました。
2018年09月11日(火)
課題考査実施! 2年福祉科は介護実習!
体育祭が大成功で終わり、秋風が吹き始めました。
スポーツの秋、学問の秋……。
本日は、課題考査です。夏休みにインプットした学びを、テストの解答用紙にアウトプットしています。
2年福祉科は、10月5日(金)までの介護実習に出ています。
生徒たちは、それぞれの学びを深めています!
2018年09月08日(土)
第14回体育祭 大盛況のうちに終了!
第14回体育祭が、大盛況のうちに終了しました。
来賓や保護者の方から、「雨に負けずに盛り上がった体育祭でした」「生徒たちの姿がとてもいいですね」などと大好評でした。
「保護者の方の応援もすばらしいです」とおっしゃっていただいた来賓の方もいらっしゃいました。
今年で2年目となる「集団行動」では、生徒たちの美しい所作を見ることができました。
優勝は、第3学年でした。先輩に負けじと、第1学年も、第2学年も、しっかり取り組んでいました。
生徒たちの姿がとても誇らしく感じられることでした。
おいでいただきました来賓や保護者の皆様、本校自慢の生徒たちの御支援を頂き、心から感謝申し上げます。
2018年09月08日(土)
【保護者の皆様へ】体育祭の「雨天時プログラム」掲載
本日の体育祭の「雨天時プログラム」をPDFで、下に掲載します。
御参照ください。
よろしくお願いします。
2018年09月08日(土)
【保護者の皆様へ】本日の体育祭は「雨天時プログラム」です
本日の体育祭は、雨天のため生徒便で配付しました「雨天時プログラム」で実施します。
ただし、閉会式を行ってから昼食時間とさせていただきます。
昼食時間は、12時50分頃となりますので、御了承ください。
2018年09月07日(金)
体育祭に向けて 準備完了!
体育祭に向けて準備が整いました。
写真:正門の看板
写真:緑団の応援パネル
写真:青団の応援パネル
写真:赤団の応援パネル
明日は、このグラウンドで薩摩中央高校生の青春の1ページが描かれます。
2018年09月06日(木)
体育祭に向けて 予行!
明日7日(金)の天気を考えて、本日予行を実施しました。
吹奏楽部のファンファーレが開始の合図です!
入場行進は、より力強くなってきました。
優勝旗返還も予行しました。体育祭当日は、この優勝旗をどの団が獲得するのでしょうか。
色別対抗リレーは、予選を行いました。体育祭当日は決勝です。
昨年から始まり、2年目の種目である「集団行動」の精度も上がっています。
9月8日(土)は、最善を尽くします!!
2018年09月05日(水)
体育祭に向けて 全体練習!
体育祭に向けて、本日は全体練習をしました。
3学年揃って入場行進をしました。
列を乱さずに行進しています。
開会式、閉会式の練習も行いました。写真はラジオ体操の様子です。
順調に準備を進めています。
天気予報を見て、7日(金)に計画していた予行を、明日6日(木)に行うこととしました。
9月8日(土)は、台風ではない限り決行します!
2018年09月04日(火)
農業クラブ全国大会まで50日
農業クラブ全国大会へのカウントダウンボードは、50日となりました。
このカウントボードの反対側は、ウエルカムボードになっています。
6月のリハーサル大会の後に農業工学科が制作した力作です!
全国の皆様、さつま町でお待ちしています!!
2018年09月03日(月)
始業式
始業式の校長式辞では、夏休みにも生徒たちのよい取組が見られたことについて、外部からもよい評価を得ているということにふれてから、渡辺和子氏の著書『面倒だから、しよう』を引用したお話しが続きました。
生徒たちは、とてもよく聞いています。
お話は次のような内容でした。
仕方ないからやることも、やることではある。しかし、「面倒だからよしやろう!」とやることとは、大きく違います。
人に言われてやるのではなく、表情も行動も違います。
人間誰しも面倒くさがり屋で、「だって……だから」と言い訳もします。しかし、そこで自分を奮い立たせるものを持っている人と持っていない人では、大きく違います。
夏を乗り越えた3年生は、7月とは表情が違います。
いやいやな表情では、うまくいきません。「面倒だから、しよう」とすると、心が美しい人になり、笑顔にもなります。
本校は、「笑顔であいさつ日本一」の学校です。
校長先生のお話を踏まえ、美しい心を持ち、笑顔を輝かせるようにしていきましょう!
2018年09月03日(月)
表彰式
本日、始業式の前に、表彰式を行いました。
写真:全国高校総体ウエイトリフティング競技 69kg級 第6位 久留須壱彦(3年農業工学科)
写真:鹿児島県吹奏楽コンクール 銀賞 吹奏楽部
写真:鹿児島県1・2年生ラグビーフットボール大会 3位 ラグビー部
写真:九州ブ゙ロック大会 ウエイトリフティング競技 77kg級 3位 金城聖丸(保健体育科)
素晴らしい成績を全校生徒・職員で讃えました。
2018年09月03日(月)
生物生産科果樹専攻3年の南部さんラジオ出演!
9月2日(日)のMBCラジオ「ふるさとニュース日曜版」に7時45分から出演しました。
職員室にかかってきた電話で対応しました。
一部を紹介します。
Q 薩摩中央高校の生物生産科とは、どのような学科ですか?
A 1~2年で、農業の必要性や自然との関わり、農業の基本的なことについて学び、3年生からは果樹、野菜、草花、畜産の4つに分かれて、それぞれ専門的に学習しています。薩摩中央高校は、県内の高校で唯一、梨園を持つ学校です。果樹専攻では、そこで年間を通して、実際に梨の栽培管理を行っています。また、ブルーベリーやブドウも栽培し、果樹全般についての栽培技術を学んでいます。
Q 南部さんが梨栽培で気を付けていること、大事にしていることは何ですか?
A 一つ一つ丁寧な作業をすることを心掛けています。特に収穫の作業では、「梨を割れ物と思って扱うように」と先生から指導を受けています。梨に少しでも傷が付くと、そこから腐れ始めることがあるので、慎重に作業を行っています。
Q 今年の梨の出来栄えは?
A 梨の開花が例年より10日ほど早かったので、その分収穫も早まりました。今年は気温の高い日が多く、日照時間が十分に確保できましたので、甘みもあり、おいしさ間違いナシです!
Q 今後、南部さんたちが栽培している梨の販売はありますか?
A 今度の土曜日、9月8日に行われる薩摩中央高校の体育祭で、午前10時から販売を行います。売り切れ次第販売終了で、例年1時間程度で売り切れます。一般の皆様にも販売します!
薩摩中央高校の教育活動は、とても充実しています!
9月8日(土)の体育祭にどうぞおいでください。