アーカイブ
2019年1月
2019年01月31日(木)
3年生卒業考査終了!明日から自宅学習期間開始!
本日で3年生は,卒業考査が終了しました。4限目に合同終礼を実施し,明日からの自宅学習期間に向けて,学年主任の源川先生を中心に諸注意を全員で確認しました。
写真上:川﨑先生から就職内定先からの連絡等についての講話
保護者の皆様,当日配布したプリントは,本校のホームページにも掲載していますので,ご確認ください。
次回の3年生出校日は,2月6日(水)です。ご家庭でも規則正しく,自宅学習期間を過ごせますよう,御協力・御支援をよろしくお願いします。
2019年01月31日(木)
ホテルに到着
19時40分、予定より10分早く神戸のホテルに着きました。到着後、部屋長会を実施しました。
明日までの日程が充実するよう、部屋長から全員への連絡が、各部屋でなされます。
2019年01月31日(木)
USJ 終了
USJの終了、集合時間は19時でしたが、10分前に全員集まりました。
これからホテルに向かいます。
2019年01月31日(木)
冬の魔法
USJでは時間の過ぎるのが早いです。
雨が降ってはいますが、生徒たちは楽しんでいます。
ダイアゴン横丁には魔法の杖を扱っているオリバンダーの店などがあります。
生徒らに冬の魔法やUSJ 政司
2019年01月31日(木)
USJ 到着
USJです。予定より30分早く着きました。
19時の集合時間まで自分たちで考えて行動します。
2019年01月31日(木)
清水寺 見学
薬師寺には9時40分から見学しました。
清水の舞台は修理工事中で、横から見学しました。
音羽の滝です。
清水寺や参道の土産物店で、11時まで自由行動を楽しみました。
2019年01月31日(木)
ホテル出発
8時前にホテルをバスで出発しました。
ホテルの皆様にお見送りしていただきました。ありがとうございました。
2019年01月31日(木)
修学旅行 第3日
第3日が始まりました。
6時45分から朝食をいただきました。
この後、8時に清水寺へ出発する予定です。
2019年01月30日(水)
第2日 夕食
第2日の夕食です。
今夜はすき焼きもあります。
明日は、清水寺とUSJです。スキーの疲れをしっかりとりましょう。
2019年01月30日(水)
ホテル到着
16時5分、ホテルに予定より早く到着しました。これから入浴後、18時30分から夕食です。
写真上:入浴前にスキーウェアを元の通り袋に入れて返却する様子
2019年01月30日(水)
スキー研修 閉校式
15時、スキー研修を終了し、閉校式を行いました。
この体験を今後に生かしていくことと思います。
15時45分、スキー場を出発してホテルに向かっています。
2019年01月30日(水)
スキー研修 午後の部 開始
13時、スキー研修の午後の部が始まりました。
インストラクターさんの指導で更なる向上を目指します。
2019年01月30日(水)
昼食後の生徒たち
昼食後の生徒たちは、雪合戦をしたり、くつろいだりしています。
それぞれ、雪遊びや歓談など、休憩時間を楽しんでいます。
雪玉を投ぐる生徒や奥琵琶湖 政司
愛すべき生徒たちです。
2019年01月30日(水)
スキー研修 午前の部終了 昼食
11時30分、スキー基礎練習を終えて、昼食です。
ゲレンデの「からまつ小屋」でカレーをいただいています。
午後は13時から実践練習を行う予定です。
2019年01月30日(水)
スキー基礎練習
班ごとに分かれて、専門のインストラクターから指導を受けています。
徐々に上達しています。
2019年01月30日(水)
スキー研修 開校式
箱館山スキー場でスキーブーツに履き替え、予定通り9時10分に集合して、開校式を行いました。
スキー研修を通して、充実した体験活動とすることを確認して、9時30分頃から基礎練習が始まりました。
2019年01月30日(水)
スキー場に出発
予定より早く8時に出発しました。
スキー場の天気は晴れ。気温は−0.3度。積雪は130センチ、バウダースノーです。
良好な状況です。
2019年01月30日(水)
修学旅行 第2日
修学旅行第2日が始まりました。
写真上︰ホテルから見た日の出
6時30分起床。7時朝食です。
写真上:朝食
この後、8時15分にスキー場に向けてホテルからバスが出発します。
初めてスキーをする生徒も多く、楽しみにしています。
2019年01月29日(火)
夕食
ホテルの夕食です。
明日の体力のためにも、しっかり食事をとっています。
2019年01月29日(火)
ホテルに無事到着!
予定通りホテルに到着しました。
奥琵琶湖のホテルの周辺は白い雪が見られます。
全員、うがいと石鹸での手洗い(インフルエンザ予防)をすませてから夕食の予定です。
2019年01月29日(火)
薬師寺 見学
15時から16時まで薬師寺を見学させていただきました。
写真上:お坊さんによる説法
自分のすべきことや、人に感謝することなどについて、示唆を与えていただきました。
写真上:西塔
東塔は修理中で見ることができませんでした。
写真上:本堂
写真上:講堂
予定通り行動できています。
ホテルに向かいます。
2019年01月29日(火)
奈良公園を出発
奈良公園の見学が終わりました。
写真上:二月堂の前
写真上:東大寺大仏殿
写真上:廬舎那大仏
写真上:八角灯籠
国宝を実際に見て回りました。
2019年01月29日(火)
奈良公園の鹿
13時から奈良公園の見学です。
集合時に子鹿が寄ってきました。
2019年01月29日(火)
奈良公園 到着!
12時20分到着の予定でしたが、5分ほど早く着きました。
写真上:奈良公園で昼食
昼食の後、見学を行います!
2019年01月29日(火)
伊丹空港 到着!
予定通り、10時20分、伊丹空港に着きました。
写真上:空港で預けた荷物を受け取っている様子
天気は晴れ。気温は4度です。
写真上:バスに乗車する様子
奈良公園に向かいます!
2019年01月29日(火)
修学旅行 スタート!
本日9時10分の飛行機に無事搭乗しました。
7番搭乗口から入っていきました。
行ってきます!
2019年01月28日(月)
2年 修学旅行前日の合同LHR
明日からの修学旅行に備え、合同LHRを武道館で行いました。
準備したもの・ことを忘れないようにしましょう!
2019年01月28日(月)
「第19回 みやんじょ吹奏楽フェスタ 2019」開催!!
1月最後の日曜日,27日に宮之城文化センターにおいて「第19回 みやんじょ吹奏楽フェスタ 2019 ~空まで響け さつまの音色~みんなで築くこの町に」が開催されました。鶴田,盈進小学校,宮之城,鶴田,薩摩中学校,宮之城吹奏楽団,吹奏楽経験者の一般の方と華やかなステージでした。
第3部で本校吹奏楽部顧問の比志島あゆみ先生(Tp.),1年普通科上原麻奈さん(Fl.),下原みゆきさん(A.Sax.),知識 黎さん(T.Sax),枕辺愛純さん(Euph.),下野愛夏さん(Perc.),2年農業工学科池之野愛花(Cl.),2年福祉科倉園翔大(Tp.)の8名が,宮之城吹奏楽団,吹奏楽経験者と合同約60名で素晴らしい演奏を披露しました。
写真上:第3部「ディズニー・アット・ザ・ムービー」の演奏
写真上:池之野部長もセンターで頑張りました!
「吹奏楽のまち」さつま町ならではのイベントで,来年は20年目を迎えます。7名の吹奏楽部の生徒にとって,大変貴重な体験となりました。
先日終了した北薩支部総文祭のリハーサルと併せてハードスケジュールを乗り越えて,素晴らしい演奏をありがとうございました。
2019年01月27日(日)
本校ダンス部生徒が他校生徒へ振り付け指導
1月26日(土)
本校ダンス部生徒が,鹿児島アリーナにて
南部九州インターハイ 総合開会式の中で行う
「公開演技」のフィナーレを飾る,ダンスの振り付け指導を行いました!
↑ 紹介をうける本校生徒
↑ 公開演技の練習を行う本校生徒・ダンス部顧問 東綾子先生
↑ 公開演技の指導を行う本校生徒
少し緊張しながらも,丁寧な指導を行っていました。
↑ 最後は,全生徒で曲に合わせて踊りました!
今年の7月に開催される南部九州インターハイが待ち遠しいですね。
2019年01月25日(金)
2年普通科 ディベートの授業
2年普通科はディベートの授業を行って、討論する力を高めています。
「お店の24時間営業に賛成? 反対?」の題で賛成派と反対派に別れました。
立証、質問、反論を行う学習です。
ここで高めた力は、他教科での話合い活動に役立っていきます!
2019年01月24日(木)
フレッシュ研修研究授業 LHR
保健体育科の新任教員、金城教諭がLHRのフレッシュ研修研究授業を行いました。
指導する学級は、自分が副担任である2年福祉科です。
進路指導の内容で、「将来の夢、目標設定」をテーマとした授業でした。
写真上:各自で将来の夢を達成させるための具体策を考える活動
写真上:グループでアドバイスし合う活動
写真上:アドバイスを踏まえて各自で再考する活動
写真上:本学習に用いたマンダラート(マンダラチャート)
このマンダラートは、真ん中に将来の夢を書き、その周辺にそれを支える具体策を書いていくものです。
写真上:将来の夢について発表する生徒
各自、自分の進路目標の意識を高めていました。
2019年01月23日(水)
福祉住環境コーディネーター2級 3人取得!
本校の福祉科の生徒が、難関の福祉住環境コーディネーター2級に3人合格しました。
写真上:取得した合格証を手にする3人
写真中央の3年の平木場万綾さん(薩摩中)は、「春から就職するのでこの資格を活かしていきたいです。」と社会人となる自分を見つめ、拓かれていく未来に思いを馳せました。
写真右の2年の指宿玲那さん(鶴田中)は、「受験会場には大人の方がほとんどで高校生は私たちだけのように感じました。」と当日を振り返り、その中での合格を喜びました。
写真左の2年の竹井優介さん(宮之城中)は、「高校生で住環境コーディネーター2級に受かることができ、とても嬉しく、他の検定にも意欲的に挑戦したいと思います。」と感想を述べました。
先生方の御指導にしっかり応えて積み重ねた努力の成果です!
3人ともおめでとうございます!!
2019年01月22日(火)
子牛の防寒対策!
本校に生まれた子牛は、すくすく育っています。
この子牛は、平成30年11月29日に生まれた「あき」です。
防寒のためオシャレなジャンパーを着ています。
2019年01月21日(月)
修学旅行説明会 実施!
本校では、1月29日から修学旅行です。
添乗員に来校してもらい、事前の説明会を実施しました。
武道館で、修学旅行のしおりを用いながら、留意すべきことなどの説明を聞きました。
2年生の皆さん、しっかり準備して充実した修学旅行にしましょう。
2019年01月18日(金)
九州高校ウエイトリフティング選抜大会に出発
1月17日(木)、沖縄で18日(金)から20日(日)まで行われる九州高校ウエイトリフティング選抜大会に出発しました。
出発に際して、選手の泉さん・益さん・三宅さんと金城監督が、校長室を訪問しました。
写真上:左から松下校長先生・三宅さん・益さん・泉さん・監督の金城先生
校長先生から激励され、選手たちは笑顔で健闘を誓いました。
2019年01月18日(金)
農業クラブ 課題研究発表会 実施!
農業クラブ(生物生産科・農業工学科)が課題研究発表会を行いました。
写真上:校長挨拶
3年生は、これまでの「課題研究」における学習の成果をしっかり発表することとし、1・2年生は、自分たちのこれからすべきことの指針として視聴することとして、8つの班の発表が始まりました。
写真上:1 ピザ釜の改良
写真上:2 草花の消費拡大を目指した取組
写真上:3 定時人工授精技術の経営的メリット
写真上:4 けん引付き小型カートの制作
写真上:5 ハーブの栽培を通して学んだこと
写真上:6 地域連携と新商品の開発~里芋ペーストと焼き肉のたれづくり~
写真上:7 2級技能士への挑戦 & 農業クラブ全国大会へ向けての取組
写真上:8 ナシのジョイントし立てにおける育苗法の確立と地域への普及活動について
自分たちが課題を設定し、その解決に向けて試行錯誤しながら見いだしてきたこと、また、それがどのように地域と連携できるかということなどを真摯に説明してくれました!
1・2年生も、後に続いてくれることと思います!!
2019年01月17日(木)
普通科 センター試験激励会
普通科のセンター試験受検者は大学・短大を志望している6人です。その激励会を行いました。
写真上:校長先生激励の言葉
大学・短大に進む上で必要な学力をセンター試験で発揮するようエールが送られました。
写真上:1・2年生代表の応援の言葉
会場には、来年・再来年に受験を迎える1・2年生も参加して、その代表が応援の言葉を述べました。
写真上:受験生代表挨拶
受験生代表がしっかり取り組んでくることを誓いました。
写真上:進路指導主任の堀田先生の話
最後に、堀田先生から1・2年生も先を見通して学習するよう話がありました。
受験生の皆さん、最後まで諦めずに粘り強くいきましょう!
2019年01月17日(木)
第7回北薩支部 高校総合文化祭開催!
「第7回北薩支部 高校総合文化祭」が,川内文化ホールで開催されました。展示部門は,15日(火)からの展示でした。本日は,ステージ発表と茶道部による呈茶が行われ,出水地区6校,川薩地区5校の計11校の文化系部活動の成果を発表しました。
本年度は,本校が北薩支部の事務局校を担当しているため,県高文連北薩支部長の本校松下校長の挨拶,生徒代表の2年農業工学科吹奏楽部の池之野愛花さの挨拶で開会式が行われました。
写真上:野田女子高校 軽音楽部
写真上:出水高校 茶道部
今後とも,北薩支部の各高校が,それぞれの文化・芸術活動を尊重し,認め合いながら,一層,連携を深めて活動を続けて欲しいと思います。
改めて,日頃から熱心にご指導いただいている文化部顧問,講師の先生方に心から感謝申し上げます。
2019年01月16日(水)
椎茸の駒打ちと仮伏せ
本校の林では椎茸を栽培しています。
写真上:原木林
生物生産科3年のグリーンライフの授業で、駒打ちと仮伏せの実習を行いました。
写真上:ドリルで穴を開けて種駒を打つ作業
左側の生徒がドリルで穴をあけた後、右側の生徒が持っているケースの中の種駒を金槌で打ち付けました。
写真上:駒打ちした原木を林に移動して仮伏せする様子
写真上:生徒たちに仮伏せから本伏せに至るまでの今後の経緯を説明する亀澤先生
これから3年生が卒業した後も、椎茸菌が成長していくこととなります!
2019年01月15日(火)
【PTAの皆様へ】PTA懇親会(第2回)のお知らせ
PTAの皆様、本年度も残りわずかとなりました。
本年度のPTA活動につきましては、左近允会長が2月2日のさつま町PTA研究大会で発表します。
これまでの活動を振り返ると、皆様のおかげで充実したPTA活動でした。
そこで、PTA会員相互の親睦をより一層深めるため、第2回の懇親会「飲んど! 語っど!」を計画しています。
本日の生徒便でお配りしました。同じプリントをPDFで次に掲載いたします。
万障お繰り合わせの上、ぜひ御参加ください。
2019年01月15日(火)
吾輩は子牛である
吾輩は子牛である。名前はまだない。1月11日に生まれたばかりである。
めいさが元気な子牛を出産しました!
2019年01月11日(金)
PTA研究大会の発表に向けて〜町のリハーサル〜
2月2日のさつま町PTA研究大会に向けて町のリハーサルが薩摩農村環境改善センターで、ともに発表する山崎小学校PTAの方々とリハーサルを行いました。
写真上︰大型スクリーンに映しながらプレゼンする左近允会長
第1回のリハーサルでしたが、本校も山崎小学校PTAの方々も時間内に収まっていました。
第2回(1月25日)のリハーサルを経て当日を迎える予定でます。
2019年01月11日(金)
めいさ 出産間近
本校の「めいさ」の出産が間もなくです。
本日の畜産班は、牛舎の清掃などを念入りに行い、準備を進めています。
2019年01月10日(木)
さつま町PTA研究大会の発表に向けて
来る2月2日(土)に開催される「さつま町PTA研究大会」において、本校の左近允会長が発表します。
本日は、左近允会長が来校し,校長・教頭・PTA係と、発表に向けた打合せをしました。
写真上:パソコンの画面でスライドをチェックする様子
「これも発表内容に入れよう。」「ここはこのように発表しよう。」などと、かなり前向きに仕上がってきました。
保護者の皆様、本校の左近允会長による本校PTA活動の発表を楽しみにしてください。
2019年01月09日(水)
職員研修 特別支援教育的視点
本日は、「特別支援教育的視点」と題して、特別支援教育に関する職員研修を行いました。講師には、出水養護学校の特別支援コーディネーターの朝倉勉先生をお願いしました。
高校の特別支援教育について、4つのキーワード「障がい特性」「二次障がい」「思春期」「メタ認知」を示しながら、青年期までに必要な支援などを具体的に分かりやすく説明していただきました。
本校の職員たちの高校における特別支援教育についての理解が深まりました。
朝倉先生、お忙しい中、ありがとうございました。
2019年01月08日(火)
始業式
本日、始業式が行われました。
校長先生の式辞は、次のような内容でした。
冬休みは、それぞれの学科で、上級学校に向けた補習、資格取得や国家試験等の対策などに取り組んでいました。
これからの社会では大きな変化があります。全国的には、平成が変わります。さつま町では、4中学校が1つの中学校になります。
本校では、3年生が卒業していきます。そして、1・2年生は進級します。3年生は社会人や上級学校への準備を、1・2年生は次の学年の0(ゼロ)学期としての取組を進めましょう。
1月4日(金)に行われたさつま町の成人式で、中学校対抗の校歌歌合戦があり薩摩中学校チームが8連覇を果たしました。母校愛や地域への恩返しの気持ちが感じられました。薩摩中央高等学校の生徒にも、母校の校歌を高らかに歌い上げてほしい。
脳科学者の言葉から、次の3点を参考にしてやる気スイッチを入れましょう。
1 やりたいこととやらなければいけないことは違う
2 やり始めないとやる気は出ない
3 真剣に楽しむ
脳は飽きっぽくできているので、解決策は脳をだますことです。とりあえず体を動かすことで脳をだまして、やる気スイッチを入れることです。
やりたくないことでもとりあえずやり、成し遂げると楽しくなり、その気持ちが脳へのご褒美になります。
仕上げの学期として、また、準備のための0(ゼロ)学期として、まず行動しましょう。そして、真剣に取り組み、周囲と笑い合いましょう。笑うと楽しくなります。
最後に、本を読むことも勧めます。図書館から借りて読みましょう。
2019年01月07日(月)
【保護者の皆様へ】さつま町のPTA大会への参加について
保護者の皆様には,平成30年12月21日付の生徒便で、「平成30年度『第14回さつま町女性大会』及び『さつま町PTA研究大会』への参加について(依頼)」というプリントをお届けしております。
プリントにつきましては、下にPDFで掲載いたします。御参照ください。
つきましては、できるだけ多くの方に御参加いただきたく存じます。
出欠票を生徒便で担任の先生まで御提出ください。
2019年01月07日(月)
職員研修 新学習指導要領の実施に向けて
本日は、職員研修を行いました。
スライドや動画を使って、県教育委員会や県総合教育センターから学んだことを踏まえて教頭が説明しました。
まず、政府広報のムービー「すぐそこの未来」を視聴し、Society5.0で実現する社会(超スマート社会)はまさに「すぐそこの未来」であり、学校における授業はどう行われるべきかという話から始まりました。
次に、今回の学習指導要領の考え方や改訂の留意点等を示し、「総則」において記述されている「教科等横断的な視点」で教育課程を編成することを認識しました。
そして、来年度から先行実施される「総合的な探究の時間」の改訂のポイントなどを確認しました。
写真上:研修で用いた資料
薩摩中央高等学校は、社会の変化に対応した教育活動を行います!
2019年01月04日(金)
部活大全開!「ダンス部」の巻!
体育館では、ダンス部が寒さに負けず躍動しています。
本日の練習は、次のステージに向けて動きを合わせていました。
町の大会やてゲてゲハイスクールフェスティバルなどに出演が予定されています。
顧問の東先生の御指導のもと、新年からすがすがしいダンスを展開している10人の部員たちでした!
今年もますます向上していくことと思います!!
2019年01月04日(金)
仕事始め
あけましておめでとうございます。
今年も、薩摩中央高校の全教職員は,教育活動の判断基準を「全ては生徒の幸せのために」として,社会に求められ,社会に貢献できる人材育成に邁進してまいります。教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。
本日は仕事始めです。
今朝の明けゆく東の方角を校門から撮影しました。
今年も薩摩中央高校は、更なる教育活動の充実を図っていきます!
何卒よろしくお願い申し上げます!!