アーカイブ
2020年10月
2020年10月30日(金)
福祉科1年 介護実習反省会
28日(水)までの福祉科1年の介護実習が終わりました。
反省会では1人1人が振り返りを発表しました。
写真上:振り返りの発表
写真上:校長先生からの助言(左)と学科主任の先生からの助言(右)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内での実習でしたが、やるべきことはやりました。
また、次の学びに進んでいきます。
2020年10月29日(木)
農業工学科3年 機械コース
機械加工室に行きました。
旋盤の実習を行っていました。
生徒たちは,左前方に「課題図」を掛けており,それを確認しながらの作業です。
図面の通りの部品になるように取り組み,技術を高めています。
2020年10月28日(水)
花苗引渡式
本校の3年生物生産科草花班の生徒が心を込めて育成した花苗を,県地域振興公社が事務局である北薩広域公園グループの団体に引き渡しました。
写真上:引渡式
写真上:花苗を運ぶ様子
各団体に引き渡された花苗が美しく成長して地域の皆さんを楽しませてくれることと思います。薩摩中央高等学校は,地域と協働して地域の活性化に貢献していきます。
2020年10月27日(火)
生物生産科2年 草花
草花温室をのぞいてみました。
シクラメンを育てていました。
いよいよ葉組み作業が始まりました。
球根に光を当てて花芽(成長して花になる芽)をたくさん付けさせます。
この作業により,美しい花がますます咲いていきます。
2020年10月26日(月)
学年朝礼
学年朝礼を行いました。
1学年は,人間関係の構築等について考えました。
2学年は,時間の使い方等について考えました。
3学年は,交通係の田中先生から,今後の運転免許の取得等について説明がありました。
写真上:3学年(体育館)
各学年,今週も学びをスタートさせました。
2020年10月23日(金)
稲刈り
稲が十分実りました。
写真上:実った稲
稲刈りをしました。
写真上:稲架(はざ)掛け
天日で干しておいしいお米にします。
稲架襖蒼天に浮く紫尾の山 政司
2020年10月22日(木)
福祉科1年 介護実習
介護実習室に行ってみました。
なにやらペアで実習をしています。
ホワイトボードに「衣服の着脱,洗顔(顔の清拭)」と書かれていました。
なるほど,介護側と利用者様側を,ペアで交互に実施していたのですね。
2020年10月21日(水)
普通科1年 国語の授業
普通科1年の授業をのぞいてみました。
国語の授業でした。
漢文の二重否定の確認をしていました。「~(せ)ざる無し。」の形で「~(し)ないことはない。」と訳すのです。
道永先生が,例として「1G(普通科1年)の生徒は宿題を出さないことはない。」という文を挙げて,「皆,宿題を出す。」という強い肯定を表していることを説明していました。
生徒たちは,「宿題を出すのは当然よね。」という感じで聞いていました。
2020年10月20日(火)
生徒指導講話(SNSについて)
本日は,全校集会の形でSNSについての生徒指導講話を行いました。
写真上:生徒指導主任の講話
誹謗中傷の発信がいかによくないか,ということなどを説明しました。生徒たちは,社会問題になったり,人権侵害になったりすることについての意識を高めました。
2020年10月19日(月)
本校を抱く大自然
放課後、農場に行ってみました。
西日を受けながら、ネギやレタスなどがすくすく育っていました。
霊峰紫尾や川内川などの大自然に抱かれている薩摩中央高等学校です。
2020年10月16日(金)
夜間説明会 無事終了
10月の4校区における夜間説明会が無事終了しました。
写真上:さつま町役場での説明会
さつま町役場の本校振興の担当の方も、4日とも参加してくれました。
さつま町の唯一の高等学校として、さつま町と連携しながら、教育活動を推進していきます。
2020年10月15日(木)
夜間説明会
中学2・3年生とその保護者を対象に,夜間説明会を行っています。
写真上:校長挨拶(左),学校紹介動画視聴(右)
13日(火)は旧鶴田中学校区,14日(水)は旧薩摩中学校区で実施しました。
本日は旧山崎中学校区,16日(金)は旧宮之城中学校区です。
お住まいの校区以外にも参加でき,当日受付もしています。
2020年10月14日(水)
県高校演劇祭北薩地区大会
10月12日(月),薩摩川内市国際交流センターで令和2年度鹿児島県高等学校演劇祭北薩地区大会が行われました。
写真上:上演の様子
『星空の下のソーシャルディスタンス』という劇を演じました。顧問の前田奈津紀先生が創作し,部員たちと何度も話し合いを重ねて,全員で脚本を完成させました。
写真上:表彰の様子
北薩地区事務局の薩摩中央高等学校の川俣校長先生から「優秀賞」の賞状を受け取りました。
審査員の先生方から多くのアドバイスをいただき,次への新たな目標ができました。
2020年10月13日(火)
福祉科1年 実習はじめ式
10月12日(月)、福祉科1年の校内実習が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校外の施設での実施を見送り、校内実習に切り替えています。
写真上:校長挨拶
川俣校長先生から,エキスパートの世界で学ぶ自覚をもつことについての話がありました。
写真上:実習生から実習目標の発表
写真上:学科主任から
学科主任の川﨑先生から,体調管理を行うことと,学ぶアンテナを高くすることについての話がありました。
写真上:誓いの言葉
1年生たちも、学びを続けることを力強く誓いました。
2020年10月12日(月)
全体朝礼
全体朝礼を行いました。
写真上:校長講話
校長講話では,「嵐」の結成21年の2020年9月15日に届いたファンレターを引用した話がありました。
差出人は7年前に他界された母親で,高校1年になった息子に伝えたかったことが綴られていました。
母親が手紙を書いた日付は2013年12月15日。このとき31歳で子宮がんを再発。小学3年生の息子と「嵐」のライブに行った思い出の日だったそうです。この10日後にご逝去なさいます。
「嵐」へのファンレターには息子へのエールも。「自分らしく,笑顔を絶やさず,お父さんと,嵐さんと今を大切に生きていってください。血がつながっていなくても,私はあなたのお母さんです。3人で過ごした日々を誇りに思い続けてください。」
最後は「嵐」への感謝。「嵐さん。私は天国でもずっと応援しています。私を助けてくれてありがとう。私と息子をつなげてくれてありがとう。」
校長先生は,薩中生たちに問いかけました。「君たちは,何を支えにしていますか。」と。
2020年10月09日(金)
中間考査
10月7日(水)から本日まで中間考査を行いました。
最後まで精一杯取り組みました。
2020年10月08日(木)
福祉科2年 介護実習反省会
福祉科2年が,10月7日(水)まで校内での介護実習を行いました。本来ならば施設のご協力を得て行うはずであったわけですが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内で実施。実習を振りかえって反省会をしました。
写真上:一人一人が振り返ったことを述べる様子
実習中は様々な取組をしました。次の写真は,10月5日(月)に行った,先生方を利用者様に見立てたレクリエーションの実習です。
新型コロナウイルス感染症対応を行いながら,学びを続けます。
2020年10月07日(水)
ふれあい農園(盈進小)
10月5日(月),盈進小学校の児童が来校して,生物生産科3年の生徒たちと交流活動をしました。
キャベツ,レタス,ブロッコリー,カリフラワーの苗を植えました。
次回は,11月24日(火)に収穫活動を行います。
2020年10月06日(火)
職員研修
10月2日(金),職員研修を行いました。
スクールカウンセラーの福崎先生を講師にお招きして,生徒理解や教育相談について,専門的な知見に基づいたお話をしていただきました。
写真上:スライドを用いた説明
写真上:問い掛けを交えた説明
スライドを用いたり,問い掛けを交えたりして説明していただきました。
2020年10月05日(月)
学科朝礼
本日は学科朝礼を行いました。
中庭で予定していた生物生産科は,空模様が怪しかったので,各学級でのSHRにしました。
写真上:普通科(多目的室)
普通科では,柳恵美子先生が笑顔でいることの心理的効果についてお話ししました。
写真上:農業工学科(武道館)
農業工学科では,田中芳幸先生がルールを守る大切さなどをお話ししました。
写真上:福祉科(体育館)
福祉科では,川崎由紀先生が物事への取り組み方などについてお話ししました。
生物生産科は各担任の先生からのお話があり,4学科とも今週が元気よくスタートしました。
2020年10月02日(金)
総合教育センター梅本研究主事の授業参観(国語)
本日の4限の普通科1年の国語の授業について,総合教育センター梅本研究主事に参観していただきました。
本校の道永先生が国語部会の県大会で発表することとなり,その指導助言に梅本先生が来校してくださった次第です。
写真上:玄関
玄関でお迎えしてから授業に向かいました。
写真上:学習目標
学習目標は,「『現代という時代』の社会問題について考え,文章に表す。」です。「書くこと」領域の学習指導ですね。
言語活動は,ワールドカフェの方式で行うということです。
ワールドカフェは,少人数に分かれて自由な対話を行い,メンバーをシャッフルして対話を続けることで,参加者全員の考えなどを理解できる対話方式だということです。
写真上:生徒作成のフリップ
生徒たちは,付箋を利用して,「序論」「本論1」「本論2」「結論」の要点を説明するためのフリップを準備していました。
写真上:フリップを用いて説明する様子
写真上:メンバーをシャッフルしながらワールドカフェを進める様子
他教科の先生たちも参観に来ました。
生徒たちはいきいきと学んでいます。
2020年10月01日(木)
保健体育(バレーボール)研究授業・授業研究
保健体育科の金城先生がバレーボールの研究授業を行いました。
練習で身に付けた3段攻撃を試合で試すことをねらいとした授業でした。
トスにタイミングを合わせて空中での最高到達点でスパイクを打つ練習をしました。
研究授業後には,授業研究を行いました。
写真上:会議室での授業研究の様子
研究授業について,よかった点や改善できる点などを話し合いました。
本校では,よりよい授業を目指し続けていきます。