アーカイブ
2021年7月
2021年07月30日(金)
防災介護
昨日,福祉科では,さつま町役場危機管理係,さつま町社会福祉協議会,西手地区の地域の方(被災経験のある方)・民生委員・地域支え合い推進委員,地域密着型複合ケアホームよかよかん職員の方々,総勢16名を迎えて,学校での防災介護の学びを発表したり,地域の方々の被災経験を聞いたり,今回避難所開設の支援や災害ボランティアに参加しての感想等を意見交換しました。
平成18年7月の被災経験も話してくださったり,その当時のすし詰め状態の避難所生活を地域の方から聞いて,被災者支援の在り方を考えました。
また,7月10日に避難所になった本校の施設も見て回りました。防災は「自助・共助・公助」です。私たち,福祉を学ぶ高校生ができること,しなければならないことを再確認した1日でした。そして,今後は地域の方と避難訓練も合同でできたら良いと感想で述べていた生徒たちでした。
校長室での顔合わせの後に教室へ
防災学習の発表
地域の方々と意見交換&避難場所チェック
2021年07月29日(木)
暑さに負けず製造実習!
暑い日が続きます。
農場では,巨峰が順調に育ち,収穫期を迎えています。
生物生産科の生徒は農場当番(時間外総合実習)を頑張っていました。
農業工学科食品コースの生徒は,製造実習(豚味噌)です。今週で約2,600缶の豚味噌を製造するそうです。食品製造に必要な知識と技術を習得し,品質と生産性の向上を図る能力と態度を育んでいます。
暑さに負けず,薩摩中央生は学科の特色を活かして頑張っています!
2021年07月28日(水)
吹奏楽部と介護代替実習
今日の薩摩中央高校も普通科の夏課外,農業科の当番実習,福祉科の介護代替実習,面接指導,部活動と充実していました。
その中で,少人数で頑張っている吹奏楽部を紹介します。基礎的な呼吸法の練習を今日は3人で行っていました。
少し演奏も聴かせてくれました(^_^)
吹奏楽部
福祉科・・・明日は防災介護の関係機関の方々を交えての学習です!!
福祉を学ぶ私たちにできることを・・・考えましょう!!
2年福祉科 実習風景
2021年07月27日(火)
さつまる・ふくしマルシェ
昨日は,福祉科がお昼休みの時間にさつま町役場で行われている「さつまる・ふくしマルシェ」を見学に行きました。
地域のさまざまな福祉を支える催事を知ることも地域福祉の資源を知ることに繋がります。
さつま町では,毎月24日を「福祉の日」として、福祉事業所の皆さんが生産されている野菜や加工食品等を販売するさつまるふくしマルシェを開催してます。
※24日が土日祝日など役場の閉庁日となる場合は、翌開庁日に開催します。
※ご来場の際は、マスクの着用にご協力ください。 詳細は,さつま町ホームページで・・・目的:ノーマライゼーションの理念に基づき、障がいや障がい者への理解の促進を図ると共に、障がい者の社会参加・参画の場を創出するため、福祉関係事業所(団体)の活動PRや就労支援施設等で生産する加工食品等の販売促進などの支援を行います。
学校から徒歩で行けるさつま町役場でこうしたことが行われていることを初めて知った生徒もほとんどでした。
今後は,私たち薩摩中央高校生も何かできないか・・・福祉科だけでなく他の学科とも話し合って,検討していきたいです!
地域に根ざした活動を薩摩中央高校だからできることを探していきたいという感想を多くの生徒が持ちました。
2021年07月26日(月)
夏休み2週目のスタートです
夏休み2週目がスタートしました。
普通科の夏課外,福祉科1年の授業,福祉科2・3年生の介護代替実習,農業科の当番実習,3者面談,面接指導,部活動・・・
夏休みになっても生徒も教職員も「やるべきこと,しなければならないこと」があります。
福祉科2年生の「介護実習開始式」で校長先生が「人生いつ頑張るかだ,この夏休みの時期,まずはやれることをこの1週間頑張りましょう・・・」と話されました。そして,それぞれが実習目標を発表しました。まだ,新型コロナウイルス感染症の影響で介護代替実習ですが,今しかできない学びを積み重ね,秋の介護実習に向けて努力しましょう。
それぞれの夏は,始まったばかりです。
2年福祉科 介護実習開始式
3年生の介護代替実習の1コマ
~タブレットを使って情報収集~
1年福祉科の専門の授業
2年普通科の夏課外
2021年07月21日(水)
夏休み1日目
夏休み1日目の今日は,朝7:30からのラグビー部の部活動から始まり,普通科の夏課外,福祉科の授業,農業の当番実習,就職希望者の面接指導・・・と充実した1日でした。
夏に努力する者は,2学期以降成果が出ます!!
みんな頑張れー(^_^)
ラグビー部
普通科夏課外
福祉科授業
面接指導
2021年07月20日(火)
生徒会役員認証式&1学期終業式
今日は,生徒会役員の認証式と表彰式,1学期終業式がありました。
新生徒会役員一人一人に校長先生から任命証が授与され,新生徒会長から抱負と新役員の紹介がありました。
新生徒会長が新役員全員の氏名を覚えて紹介し,生徒全員が楽しく充実した学校生活を送れるように頑張りたいと力強く述べていました。みんな心強く思ったと思います。
校長先生から任命証授与
新生徒会長から抱負と紹介
校長先生からは,1学期の振り返りと,平成18年にさつま町を襲った北部豪雨災害時に,虎居地区が水害に遭い本校の全生徒・教職員で被災した土砂の撤去を行ったことが紹介されました。
今回の豪雨災害も本校が避難所となり,福祉科の1・2年生と教職員が災害ボランティアに行きました。過去の災害を風化させず,いつ起こるかわからない災害に対応していくことの大切さを話してくださいました。また,夏休みを前に各学年の心構えや「やりたいこととやるべきこと」について話され,生徒とそれぞれが「やるべきこと」を認識し,主体的に行動することを指導してくださいました。多くの生徒が努力し,表彰されました。その頑張りを2学期も期待します。
進路指導主任
「3年生は,未来に向かって動く時・・・」各学年の「やるべきこと」について指導してくださいました。
生徒指導主任
1学期の振り返りと「いのちの大切さ」について指導されました。
☆明日からも夏課外や福祉科の授業,面接指導等・・・たくさん行事があります。夏休みにしっかり充電して,元気に2学期登校してくれるように期待します。
2021年07月19日(月)
公民会の清掃ボランティアと地域交流
昨日,さつま町の泊野にある高峯公民会からのお誘いで福祉科2年生1名と農業工学科3年生2名で清掃活動のボランティアを行いました。
暑い中,水分補給をしながら公民館やその周辺の草刈り・清掃などに汗を流しました。終了後はそうめんを美味しくいただき,SUPやパックラフトなどを使って川遊びを楽しみ,七夕の短冊を作るなど地域の方との交流を深めました。
清掃活動
川遊び
最後は公民会長さんと生徒のお互いが「またよろしくお願いします!」と声を掛け合うほどで,生徒にとっても充実した時間を過ごすことができたようです。
高峯公民会の皆さん、ありがとうございました。
高校魅力化コーディネーター 門之園
2021年07月16日(金)
1学期クラスマッチ
【1学期クラスマッチ】
今日は,生徒が待ちに待った1学期のクラスマッチでした!
今朝は,登校も早く意気込みが感じられました。
観戦の態度も試合の態度も良く,体調を崩す生徒や怪我もなかったです。
優勝は,男子は1年農業工学科,女子は2年普通科&2年福祉科でした(*^o^*)
それぞれ優勝チームは,先生チームとの試合です!!
生徒も先生方も和気あいあいの楽しい1日でした(^_^)
みんながんばれー!!
優勝した女子チーム!!
女性教員チーム!!
男性教員チーム!!
2021年07月15日(木)
高校魅力化支援事業さつま町事業実施に向けた会議
昨日,高校魅力化支援事業さつま町事業実施に向けた会議が内閣府や委員とオンラインで午前午後行われました。
午前中は,スクールポリシー,カリキュラムマップで,午後はさつま町PRを意識したペルソナ(≑受け入れ生徒像)づくりの為の会議で,広報活動を具体的に行うためのさつま町ワークショップ等計画案を検討しました。
徐々に高校魅力化支援事業が形になりつつありますが・・・8月29日の第3回合同学校説明会に向けて,急ピッチでワークが進みます(*^o^*)
2021年07月14日(水)
地域での災害ボランティア
今日は,午前中,社会福祉協議会の要請があり,さつま町の求名小学校近くの一人暮らしの高齢者のお宅が先日の豪雨災害で床上浸水の被害にあったとのことで,福祉科1・2年生22名と先生方5名で災害ボランティアに行きました。
1階部分に土砂が上がり荷物の搬出と清掃を行いました。
炎天下で暑く,ジャージも泥だらけになりましたが,これが「災害介護」の現場です。生きた学習ができました。「自助・共助・公助」多くの人の支えで私たちも生きている。身をもって災害現場を知る良い機会となりました。
さあ,学校を出発!!
さわやかな汗をかきました!!
感謝していただいて,こちらが恐縮しました(*^o^*)
2021年07月13日(火)
ドクターヘリが着陸する学校!!
本校は,高台にあり広い敷地があります。
本校に赴任して,一番驚いたことが校庭がドクターヘリの離発着場にもなることです。
消防署から「何時何分にドクターヘリが着陸します。よろしいですか?」と連絡があり,校内放送が流れます。
「何時何分にドクターヘリが着陸します。生徒の皆さんは,危ないですので校庭に近づかないでください・・・」
そして,消防車,救急車,ドクターヘリの順番で到着します。
薩摩中央高校ならではの光景です。地域の医療にも貢献しています。
少し遠かったかな??
2021年07月12日(月)
週末は本校が避難所になりました!
【7/10~11日の大雨で本校が避難所に・・・】
7月10日の未明の大雨で北薩地区は甚大な被害にみまわれました。
鹿児島県でもレベル5の警報が出ました。
さつま町も平成18年の7月の豪雨災害を思い出させる床上浸水や土砂崩れなどの災害がありました。
本校は,高台に有り地域の災害避難場所で7月10日の早朝から約120名の方が避難に来られました。
中には,介護の必要な高齢者施設の利用者も24名,乳幼児連れの家族も複数いらっしゃいました。
最初は体育館だけ開放していましたが,トイレも遠く,冷房もない不自由な様子でしたので・・・・
体育館近くの会議室を高齢者施設の方たちに,小会議室は乳児連れに,保健室は要介護度の高い方に開放しました。
教職員と福祉科を含む寮生・・・福祉科からスロープやマットレス,シーツ,枕カバー,枕も貸し出しました(*^o^*)
高齢者施設は福祉科の実習施設でした。介護実習には行けませんでしたが,思わぬ触れあいができました。
福祉科の生徒が利用者の方と対応 & 保健室
会議室
大きな事故等もなく,昨日10:30に避難所が閉鎖されました。
今日は体育館から会議室,トイレ等,学校全体で特別清掃でした。
今後の教訓がいくつかありましたが・・・備えあれば憂い無し!準備を万端にしたいと思います。
本日の特別作業
2021年07月09日(金)
修学旅行3日目
修学旅行3日目,最終日です。
今朝も発熱者・体調不良者も無しです。
みんな元気にサンロイヤルホテルの朝ご飯を食べて,仙巌園・尚古集成館,錦江湾クルージングランチを楽しみました。
この3日間,大きな怪我や事故もなく,集合時間も5分前には集合,マナーも守れていました。忘れ物もゼロです!!改めて鹿児島の魅力を再発見した旅でした。今回の修学旅行の為に尽力してくださった全ての方に感謝し,これからの高校生活の糧にしましょう!!
明日からは,それぞれの進路に向かって,一直線ですね!頑張れ3年生(*^o^*)
仙巌園
尚古集成館
錦江湾クルージング
2021年07月08日(木)
修学旅行2日目
修学旅行2日目!
少し雨が降りましたが、霧島神宮、高千穂牧場、城山観光ホテルでの豪華なランチ、鹿児島市内の自由研修を満喫しました。
中でも、城山観光ホテルで本校(旧宮之城高校)の卒業生である東社長様から、サプライズプレゼントを全員にいただきました。
最後に生徒代表がホテルのスタッフの方に、御礼の言葉を述べました。美味しい食事とおもてなしの感謝と社会人になったら、家族を食事に連れて来れるように頑張りますと、、、たくさんの学びがあった城山観光ホテルでした。きっと、生徒達の将来に役立つ事でしょう。
霧島神宮
高千穂牧場
城山観光ホテル
2021年07月07日(水)
修学旅行1日目
今日から待ちにまった修学旅行です!
まず水族館で涼み!?、酢で有名な桷志田の壺畑で醸造の方法を学びました。ランチは、酢が入った健康的で美味しい昼食でした。最後は、フォレスタ−アドベンチャー大隅の雄大な自然の中で、大いに身体を動かし、楽しみました!ホテルもバッチリです!
さあ、夕食です。大きな会場に一人づつ座り、コロナ対策もバッチリです!
後は、明日のために、ゆっくり休みましょう!
2021年07月06日(火)
明日から3学年の修学旅行!
明日から、昨年から延長に次ぐ延長を重ねてきた3学年の修学旅行が始まります(*^o^*)
この日のために、行動を自粛し、毎日検温し、新型コロナウィルス対策を行って来ました。明日からが安全で、思い出深い修学旅行になるように、団体行動を意識して、充実した旅行にしていきたいと思います。
前日のオリエンテーション
修学旅行のしおり
2021年07月05日(月)
学科朝礼&服装容儀指導
【学科朝礼&服装容儀指導】
夏休み前の学科朝礼と服装容儀指導でした。
各学科,夏休みの補習の心構えや夏休みに緩みがちな気持ちから起こる生徒指導上の問題(ネットトラブルや見知らぬ人とのSNSでの交流等)についての注意,その後に服装容儀指導を各人が受けました。
普通科では,山崎先生(地歴公民)が自分の高校時代の話をしてくださいました。専門学科では,各学科主任の先生方から話がありました。それぞれに学びの多い朝礼でした。生徒個々が自分のこととして,先生方の話を吸収して欲しいと思います。『夏を制する者は,受験を制す!!』自分の希望の進路を達成できるように,有意義な夏休みにしましょう(*^o^*)
2021年07月02日(金)
3年生に対する性教育講演会
【3年生に対する性教育講演会】
来週から3年生は修学旅行に行くため,1・2年生とは別日に性教育講演会を行いました。これにより,密を避けることになり,新型コロナウイルス対策にもなりました。今日は鹿児島県助産師協会から岩元先生が来てくださいました。
性教育は「人生をどう生きるか?生き方の教育だ!」と言われます。3年生は,来年は高校を巣立ち,就職や進学をしていきます。どんな人生を歩むか考える上で「性」は大切な意味を持ちます。「多様な性」の理解も必要です。いろいろなことをいろいろなことを考える機会になった「性教育講演会」でした(*^o^*)
「未来の選択」と題した性教育講演会
生徒代表からお礼の言葉
2021年07月01日(木)
3学年進路ガイダンス&さつま町ものづくり企業見学会
【3学年進路ガイダンス&さつま町ものづくり企業見学会】
昨日,3年生は午後から,進学と公務員希望者は学校で大学や専門学校等の先生方による進路ガイダンス,就職希望者はさつま町役場の協力で,さつま町の企業を見学に行きました。
進学と公務員希望者は希望の県内外の先生方から説明を受けて,これからの学校選択や受験勉強の意識づけを行いました。
さつま町ものづくり企業見学会では,改めて地元企業のものづくりの質の高さを感じました。福利厚生も整っており,地元で働きたい気持ちが強くなりました(^_^)
公務員講座
専門学校や大学の説明
地元企業の見学