アーカイブ
2022年1月
2022年01月31日(月)
学科朝礼
今日から3年生は自宅学習期間に入り,1・2年生の学科朝礼・服装容儀指導になりました。
それぞれの学科の特性をふまえて,2年生は3年生0学期ともいわれる2年生3学期を進路実現に向けて努力するように話がありました。
1年生は中間年次になります。意識的な生活を送り,4月に入学生である後輩を受け入れられるようにしましょうと話されていました。また,服装容儀指導も各学科とも整然と行われていました。そして,新型コロナウイルス感染症が地域でも拡大しています。各自が感染予防に努めること,授業中の換気,昼食時間の黙食,ソーシャルデスタンスを呼びかけていました。今日から2月16日まで,手洗いの時間確保のために休憩時間を5分延長する日程になっています。感染予防に努めましょう。
普通科
生物生産科
農業工学科
福祉科
2022年01月28日(金)
卒業考査
1月25日(火)から始まった卒業考査も今日が最終日です。
週末に福祉科3年生は,介護福祉士国家試験があります。今までの学習の成果が出せるように頑張ってください(*^o^*)
来週から自宅学習期間に入るため合同LHRで諸注意がありました。自宅学習期間中は週1回程度の出校日で消費生活講座や年金講座,スーツ着こなし講座など卒業後に役立つ学習や健康観察,服装容儀指導などを計画してます。各自,出校日を確認しましょう。また,自動車学校に通う生徒も多いですが,生徒指導事項やコロナウイルス感染症予防等に十分留意してください。
卒業考査の様子:換気のため各教室4隅を開けてあります!
2022年01月27日(木)
パワーアップ研修@サッカー
今日は,保健体育科のパワーアップ研修がありました。
単元は,球技『ゴール型(サッカー)』で,1年の農業工学科と生物生産科の男子19名の授業でした。
整列,準備運動,本時の学習内容の説明,ウォーミングアップ→1対1からパス→ドリブルリレー→3対2→ゲーム→後始末,各グループでの反省→整理運動・健康観察・挨拶!!
日頃の授業の成果で,皆きびきびと動いていました。
学習目標を意識して,基礎的な技術の習得を行いながら・・・サッカーを楽しみながら学んでいました。
最初と最後は,小黒板で指導!!
基礎練習
ゲーム
2022年01月26日(水)
地域みらい留学オンライン会議
令和4年1月25日~26日は,昨年の計画では学校とさつま町役場の「地域みらい留学」担当者が島根県と岡山県の先進校視察に伺う予定でした。
しかし,新型コロナウイルス感染症拡大のため県外訪問ができなくなりました。そこで,訪問予定でした日時にZoomによるオンライン会議をお願いしました所,快く了承してくださいました。昨日は,島根県立津和野高等学校の「地域みらい留学」担当の先生とコーディネーター,今日は岡山県立和気閑谷高等学校の教頭先生と和気町教育委員会の担当者が丁寧に質問に答えてくださいました。どちらの学校も計画的かつ効果的な広報活動と生徒主体のオープンスクール等の学校行事を体験してもらうことで地域留学に結びついているようでした。
今回具体的に教えていただいたことを基に,令和4年度の「地域みらい留学」を成功させられるように頑張っていきたいと思います。地域からも全国からも行きたくなる学校を目指して!!
島根県立津和野高等学校とのオンライン会議
岡山県立和気閑谷高等学校とのオンライン会議
2022年01月25日(火)
保健委員会の活動~新型コロナウイルス感染症対策~
本校の保健委員会の活動として,昼食時間に校内放送で新型コロナウイルス感染症対策を全校生徒に呼びかけています。
まだ,本校で感染者は確認されていませんが,生徒一人一人が自覚を持ち,行動することが求められています。
昼食時間は自席で黙食をし,生徒間は1メートル以上間隔を取る。向かい合って食べない。換気を十分に行う。手指消毒の徹底。食べ終わったらマスクを着用する。
保健部の先生方も教室を見回り,声かけをしてくださっています。
伝播力の強いオミクロン株の感染を予防できるように,みんなで努力していきましょう(*^o^*)
保健委員による校内放送
放送原稿
2022年01月24日(月)
学年朝礼
【1学年】
澤津先生が,「多くの人が人生は短いと言われます。自分はできないとあきらめないで,チャレンジしてください。短い人生の中でどうしたら夢を叶えられるか?具体的な目標と強い気持ちが大切です。」とお話ししてくださいました。また,佐藤先生から「新型コロナウイルス感染症が拡大しています。教室でも換気を十分にして,密を避け予防に努めましょう」と注意されました。
【2学年】
萩原先生から,「2学年になり,もう1年が経とうとしています。2学年最初の学年朝礼で『自分がして欲しくないことは他人にしてはいけない。』という話をしました。現在は,どうでしょうか。他人の存在は,自分にとってとても大きな存在です。応援してくれる人がいると頑張れます。進路を決める上で,学年全体で応援しあう雰囲気が大切だと思います。」という話がありました。
【3学年】
3学年では,山口先生から2月からの自宅学習期間中の出校日の確認がありました。出校日は,年金講座や働くときの基礎知識講座など卒業してから為になる講座を計画しています。必ず登校してください。 また,明日からは卒業考査です。高校最後の考査を頑張りましょうと話がありました。
2022年01月21日(金)
課題研究発表会! 生物生産科・農業工学科
本日,5・6限目に,生物生産科・農業工学科の課題研究発表会を行いました。学校や地域の課題,自分の進路など様々なテーマについて研究し,その取組を発表しました。
発表題目は以下のとおり
果樹班 「地域と新技術をつなぐ ナシのジョイント仕立ての普及と産地化をめざして」
機械工作班「台車制作について」
機械工作班「自転車を再利用 車椅子ってつくれるの?」
食品加工班「美味しアイスクリーム作り」
草花班「竹を使った正月用アレンジメントの作成」
農業工学科「国家資格の取得に向けて」
畜産班「コロナ禍に負けない畜産経営を目指して 優良母牛群の造成から子牛育成と肥育成績まで」
食品加工班「私たちのベーコン&ロースハム製造への挑戦」
野菜班「ポップコーン栽培への挑戦」
どの発表もスライドを工夫したり,落ち着いた発表態度でした。地域と連携した取組もあり,専門的な学習を通した地域貢献活動などの発表もありました。1・2年生にとっては,来年,再来年の発表に向けて参考になったことでしょう。聞く態度も良かったです。3年生のみなさんは,お疲れ様でした。来週からは卒業考査です!
2022年01月19日(水)
親里芋の有効利用への取組 ~食品コース~
さつま町では,サトイモを重点品目として,作付けの取組をこれまで強化してきました。
しかし,親里芋を時期によっては廃棄していることや,畑に廃棄された親里芋が有害鳥獣の餌になっている等の課題がありました。
食品コースでは,その親里芋を地域から買い取り,その用途を広げるためペースト状に加工し,真空包装をしています。地元の菓子製造業者などに販売し,かるかん等の材料に使われています。
本校の農業工学科は,さつま町の6次産業化,食育・地産地消推進協議会のメンバーとして,地域と連携を深めながら,町おこしに取り組んでいます!
2022年01月18日(火)
昨日の全校朝礼から~いつもより少しだけ踏み出す勇気~
~昨日の全校朝礼の校長先生の講話から~
いろいろなことがある日々の中で,もう3年生は最後の全校朝礼になると思います。今日は皆さんも知っているミュージシャンのYOASOBIの『もう少しだけ』という 歌を紹介したいと思います。この曲の原作小説の舞台はコロナ禍にある現代の日常だそうです。
頭サビからタイトルの「もう少しだけ」というフレーズが出てきます。
この言葉は一歩踏み出すこと、とりわけ「小さな幸せを分け合う」ことに対して使われているようです。初めての経験や恐怖に面して、人との距離を気にしたり小さなことで苛立ってしまったりと誰もが心に余裕をなくしています。これまでの楽しみからも遠ざかる羽目になり、退屈で「ありふれた一日」を送っていることでしょう。
しかし、平凡な毎日の中でも、いつもより少しだけ踏み出すことができれば「素敵な日になっていく」、「何度でも喜びはめぐる」と歌われています。『皆さんもいつもより少しだけ踏み出す勇気を大切にしてください。』とお話がありました。
2022年01月17日(月)
全校朝礼@先週末の生徒の活躍
今日の全校朝礼で,校長先生から週末の本校生の活躍の紹介がありました。
まず,1月15日~16日に行われた共通テストの受験。津波警報があったりしましたが,無事受験できました。
次に,同じく1月15日~16日に入来町で行われた全九州高校選抜大会(ウェイトリフテング)に出場した選手,アナウンス等運営事務局として協力したボランティアスタッフ,卒業生など,事務局高として準備・運営・出場することの大変さを感じる大会でしたが,皆寒い中本当によく頑張りました。
最後に,1月15日にさつま町で行われた「あなたのまちで県議会」にも生徒会役員が皆さんの代表として出席して,質問や意見交換をしました。高校生の活発な意見がみられた会になったようです。県政だよりとしてTVにも放映されます。
※詳しくは,週末の新聞や学校のHPも掲載されていますが,ブログにも紹介したいと思います。
生徒会長の指導で広く間隔をとって整列
第74回鹿児島県書道展 特選:普通科2年末吉・橋之口,入選:普通科2年野元
学校長講話
2022年01月14日(金)
明日から共通テスト&授業風景
明日からいよいよ共通テストです!
今までの努力の成果が実を結ぶように,平常通りにテストに臨めるように・・・学校全体で応援しています。
今日の学校からの朝日は美しかったです。明日も天候に恵まれますように(*^o^*)
3階ベランダからの朝日
課題テストも終わり,通常の授業風景に戻りました!
2022年01月13日(木)
共通テスト激励会!!
いよいよ今週末に共通テストがあります。
今日は,進路指導部で共通テストを受ける生徒達を激励する会が開催されました。
多くの先生方から指導を受け,生徒達も緊張の中にもやるぞという気迫が感じられました。
校長先生から共通テストに向けて,必勝だるまの絵入りのプリントが配布されました!!
1 終わった教科のことは考えるな
2 難しい問題にとらわれるな
3 この時だけは,自分さえ受かればいいと思って挑め <ドラゴン桜より>
進路指導部や多くの指導の先生から激励の言葉をいただきました。
みんな健康に留意して頑張ってください。
2022年01月12日(水)
本校の魅力発信のためのワークショップ!!
今日は,高校みらい留学365のデザイナーとさつま町企画政策課,本校の教職員,生徒会役員と薩摩中央高校魅力発信の為のワークショップを行いました。
『地元からも全国からも選ばれる高校』になるために本校の強み・魅力を最大限に発信するための広報の素材?や方法を検討しました。
多様な学びができる総合選択制や学科構成,きめ細やかな個別指導など・・・・本校の魅力を効果的にポスターやパンフレットに取り入れたい!!
職員と生徒で時間を分けて行いましたが活発な意見が出ていました(*^o^*)
2022年01月11日(火)
3学期始業式
【3学期始業式】
今日から3学期です。新しい年を迎えて,みんな元気に登校しました。
まず始業式です。新型コロナウイルス感染症対策として,間隔を広く取り,換気も十分に行い整列しました。
校長先生から「本人の努力次第で宇宙にも行ける時代になった。未来を意識しながら日々を送って欲しい。明るい前向きな年にしましょう。特に3年生は共通テスト,国家試験に向けて努力してきました。最後まで頑張ってください・・・」等とお話がありました。進路指導部,生徒指導部からの講話の後は,各学科に分かれての指導です。全学科服装指導も行いました。福祉科は介護福祉士国家試験に向けての激励と1・2年生に協力して欲しいことの話がありました。
学校長講話
10分前には集合!凄い!間隔を十分に!
各学科指導(農業工学科)
服装指導(生物生産科)
服装指導(普通科)
介護福祉士国家試験激励(福祉科)
2022年01月07日(金)
頑張る生徒達@共通テストと国家試験
いよいよ来週から3学期になります。
オミクロン株の感染拡大が懸念されますが,感染防止に配慮しつつ,間近に迫った共通テストと介護福祉士国家試験に向けて生徒達は頑張っております。
努力が実を結ぶことを祈りつつ,先生方の指導にも熱が入ります(*^o^*)
普通科:共通テストに向けた個別指導
福祉科:介護福祉士国家試験に向けた分割指導
2022年01月06日(木)
薩摩中央高校@食肉加工
【薩摩中央高校で作った美味しいハムとベーコン】
クリスマスや年末年始に向けて,農業工学科の農芸化学コースの生徒達が精魂込めて加工したロースハムとベーコンの紹介をしたいと思います。
このロースハムとベーコンは鹿児島県産の豚肉を使い,桜のチップで燻して作りますので香ばしい臭いと旨味が凝縮しています。ベーコンは収穫祭でも販売しました。数が限定されていますが,是非,ご賞味いただきたい逸品です。
2022年01月04日(火)
新年に頑張る部活動!!
明けましておめでとうございます。新春1回目のブログは頑張っている部活動を紹介します。(*^o^*)
【ウェイトリフティング部】
年末年始休暇もほとんどなく,練習してきました。部員はマネージャーも入れて15名です。今月1月14日~15日は全九州高等学校ウェイトリフテング競技選手権大会が地元の入来町で行われるため準備・設営も本校の部員が協力します。昨年のインターハイ出場やかごしま国体の強化指定選手も複数いる本校の注目の部活動です。
全国いや世界を目指して頑張ってください。
みんな頑張れ(*^o^*)