アーカイブ
2022年2月
2022年02月28日(月)
同窓会入会式
今日は,同窓会入会式,表彰式,壮行会(ラグビー部九州大会出場・ウェイトリフテング全国大会出場),授賞式,卒業式予行がありました。
同窓会入会式では井上同窓会会長から「百年余りの歴史を持つ我らの高校は,時代と地域に必要とされる学校として,何回かの学校再編により,校名や内容を変えながらも霊峰紫尾山を仰ぎ見る宮之城の地に歴史を綴ってきました。様々な変遷を経ても同窓会は一つになって力をあわせて頑張っていきましょう。少子高齢化の時代は,地元をどう支えていくか守っていくかが深刻な課題です。皆さんは地元の学校を選んで頑張っていただいた。皆さんの体験から来る本校の良さ,地元の利点を大いに宣伝してください。」とお話がありました。
同窓会長挨拶
また,新入会員を代表して,農業工学科の中間君から「伝統ある紫尾さん同窓会に入会させていただきました。人を思いやること,人と人との絆を大切にすること,この思いを同窓会でも大切にしていきたい。私たち新入会員を先輩方よろしくお願いします。」と挨拶しました。
新入会員代表挨拶
同窓会役員紹介
15期生の同窓会幹事
2022年02月25日(金)
卒業式準備
今日は,卒業式の会場設営を生徒と先生方で行いました。さまざまな準備が行われています。そして,そうした日々を応援するかのような今日はきれいな朝日でした。校舎の3階からみえる朝日は格別です。
来週は,同窓会入会式,授賞式,九州や全国大会出場の壮行会,卒業式が行われます。すばらしい儀式や会になるようにチーム薩摩中央で頑張ります(*^o^*)
3階から見える朝日
さらに,来週は本校で育てた花等で会場が装飾されます(*^o^*)
2022年02月24日(木)
総合的な探究の時間「ちくりん学」~成果発表準備~
今日の「ちくりん学」は,1年間の成果発表会3月10日(木)に向けてパワーポイント作成等の準備を行いました。
1年間の学習の成果をどのようにまとめて表現するか・・・表現する能力が問われます。先生方の指導を受けながら,グループメンバーで協力して作業を行います。
来月の「ちくりん学」の成果発表会が楽しみです(*^o^*)
「観光」「農業」「福祉」の3グループに分かれて作業しました!!
2022年02月22日(火)
1学年環境美化作業
今日は学年末考査最終日でした。学年末考査を終えて,1年生は卒業式を前に体育館周辺や正門周辺の環境美化作業を行いました。
お天気も良く,作業も捗りました。気持ちよく卒業式を迎えられそうです(^_^)
みんなで環境美化作業!!
2022年02月21日(月)
知って得する消費生活講座~3年出校日~
今日の3年生の出校日は,「働くときの基礎知識講座」と「知って得する消費生活講座」「礼法指導」がありました。
特に「知って得する消費生活講座」では,さつま町役場から講師が来られ,2022年4月~成年年齢が18歳に引き下げられることから,成年になることでの『オトナ消費者』としての注意点を教えていただきました。成年になると,自分だけで携帯電話の契約をしたり,クレジットカードを作ったりとできることが増える一方,自分の判断や行動に自分で責任を負うことになります。
どうすれば安全な消費生活が送れるのか。オトナ消費者になるために知っておきたいことを学べた1時間でした(^_^)
2022年02月18日(金)
フレッシュ研修(3年目)音楽~クラッシックギター~
2月15日(木)2限目に芸術科 音楽のフレッシュ研修(3年目)がありました。題材は「クラッシックギターに親しもう」教材はロシア曲の「1週間」という曲でした。
1・2学期の授業では,クラッシックギターに関する基本的な楽器の構え方や奏法を身につけることを目的にし,簡単なメロディーやコード(C,G7コード),音階練習に取り組んできたそうです。基本的技術が身についてきたため,アンサンブルをすることの楽しさを味あわせ,グループで演奏の工夫を考えたり,練習する事によって創造的な表現能力の育成や管楽器への興味・関心を高めることを期待して題材設定をしていました。中学時代は2人しか経験がないと思えないほど,グループで創意工夫しながら,みんな上手に演奏していました。きっと今後の生活でも役立つことでしょう(^_^)
先生方に演奏を披露(*^o^*)
振り返り学習もばっちりです!!
2022年02月17日(木)
学年末考査が始まりました!!
今日から1・2年生の学年末考査がスタートしました。
朝早くから勉強している姿が見られます。1年間の総まとめの考査です。
今までの学習の成果が出せるように頑張りましょう(*^o^*)
先生方は,放課後,校外指導もされています。早く帰宅して学習しましょう。
みんな頑張れ!!
2022年02月16日(水)
福祉科受験報告会
2月14日(月)2校時に令和3年度福祉科受検報告会が行われました。
この会は3年生の体験談を聞くことにより,進学や就職,資格取得に向けての意識を高め,現在の学校生活の重要性について再確認し,目的意識を持って今後の学校生活を送るための参考とすることを目的としています。
3年生の進路状況全般について3年担任の先生から,3年生から就職状況・進学受験状況・介護福祉士国家試験受験報告がありました。1・2年生も先輩方の話を聞いて,とても参考になったようです。
学科主任から
3年担任の先生から
3年生から
2022年02月15日(火)
広報さつま2月号に本校が掲載されました!
広報さつま2月号に本校の「なしのジョイント仕立ての苗木引き渡し式」と「フラワーアレンジメント交流会」が掲載されました。
2022年02月14日(月)
営農の門出を励ます会
今日は,令和3年度の卒業予定者で,直接就農及び研修後就農を志す生徒,農業関連産業へ就職する生徒,農業の指導者を目指す生徒等の門出を祝し,その意志をしっかり貫くように関係機関とともに励ます「営農の門出を励ます会」が行われました。
新型コロナウイルスの感染症拡大防止のために,外部の方はご遠慮いただいたが,さつま町よりのお祝いのメッセージを農場長が代読して生徒たちに伝えられました。また,JA北さつま,地域農政局や地域の方々等の関係機関の協力で本校の教育が成り立っていることを校長先生より話されました。
校長あいさつ
校長先生からは,「まん延防止法の中であるが生徒達の努力で感染者もなく,こうして『営農の門出を励ます会』を迎えられたことに感謝したい。」
「今,北京では冬季オリンピックが行われている。その中でもスケートボードの平野歩夢選手の競技と23歳位でこんなに落ち着いてコメントできるのかと感心している。まだまだ若い人から学ぶべき事があると感じている。『営農の門出を励ます会』は,農業系の学校ではこの時期開催されていて,農業関連産業に就職する生徒,今年は3名にその抱負を語ってもらい農業を学ぶ生徒達で聞き,その門出を励ます会である。農学は幅広く,どんな勉強をしても行き着く学問である。どんな時代に合っても人々が生活していく中で,廃れることのない,将来性に満ちた魅力ある産業である。そういう意味からも3年生の抱負をしっかり聞いて学んでください」とお話がありました。
株式会社 尾崎牧場 就職予定者
株式会社 ジャパンファーム(養豚事業本部)就職予定者
北薩森林組合就職予定者
農業関連職に就職する3人からも力強い抱負が述べられていました!!
学校長,農場長の先生とともに記念撮影
校長先生から3人に記念品贈呈と在校生代表挨拶もありました!!
2022年02月10日(木)
校内ダンス発表会(1年女子)
今日は,保健体育の授業でダンス発表会がありました。「この日のために10時間以上の授業時間を費やしてきましたが,新型コロナウイルス感染症の影響でどのグループも度々欠席者があり,全員そろったことがないので思い通りの仕上がりにはなっていませんが,参加者で可能な限りの作品での発表になります。」と担当の先生は言われましたが,いずれのグループもそれぞれのイメージやリズムをとらえて一人ひとりの個性を活かした表現や作品に仕上がっていました。
高校に入学してから,もうすぐ1年のこの時期に豊かな創造性を育み,表現する楽しさや感動を味合わせるとともに,互いに協力し合い,作品を作り上げる中で良い関係性も築けたのではないでしょうか。皆,生き生きと楽しそうな表情でした。この経験を糧に明日からの学校生活も日々努力してくれることを期待しています(*^o^*)
それぞれのグループのダンス
フィナーレは,全員でパプリカを踊りました!!
2022年02月09日(水)
農業教育高度化研修
今日は,「かごしまの時代を担う農業教育推進事業『農業教育高度化研修』」が本校で行われました。本研修は,安定的な食料生産の必要性や農業のグローバル化や効率化への対応など農業を取り巻く環境の変化を踏まえ,高校における農業教育の高度化と学習意欲の向上を図る目的で開催されました。
講師は,地元さつま町で有限会社南原農園を経営しておられる代表取締役の南原武博さんです。本校の前身である宮之城農業高校の卒業生であることからも,生徒は親近感を持って熱心に聞いていました。
山梨県にも農場があり,コロナ禍の売り上げが減になっても10年後を見据えた経営戦略で増に転じさせる,時代のニーズに合わせた農業経営を行っていらっしゃる南原さんの講演に,多くの生徒が感動していました。そして,「農業は魅力ある職業であること,高校3年間はとても大事で今の自分の基礎を宮之城農業高校が作ってくれた。高校生活で心から語り合える友達つくることや人の話を聞くことの大切さ」を話してくださいました。偉大な先輩から最先端の『農業教育高度化研修』を受講することができた貴重な1日でした。今後に活かせるように努力することを生徒代表の2年農業工学科の山口君がお礼の言葉として述べました。南原さんありがとうございました。
校長先生から本研修の目的と講師紹介
講師の南原農園代表取締役 南原武博 様
講義内容の一部
生徒代表からお礼の言葉
2022年02月08日(火)
授業風景~学年末考査までもうすぐ~
2月17日(木)~2月22日(火)まで学年末考査があります。
今までの学習の成果が発揮できるように,生徒は日々の授業に真摯に取り組んでいます。今年度もあと少し,みなさん頑張ってください。
『科学と人間生活』
『現代社会』
『国語総合』
『生活支援技術』(福祉)
2022年02月07日(月)
年金講座~3年生~
今日は自宅学習期間に入った3年生の出校日で,年金講座『知っておきたい年金のはなし』がありました。
日本の年金制度,年金制度の内容やメリット,保険料の納付方法,20歳になったら国民年金(加入の御案内)等・・・日本年金機構の年金セミナー用動画(DVD)を使用して,わかりやすい説明がありました。最後に学科主任の先生から,「学生であっても,働いていても,主婦になっても・・・人生の中で年金は知っておかなければならないことです。今日配付したパンフレットも必ず役立ちますので,活用してください。」とお話がありました。生徒も寒い中ではありましたが,真剣に聞いていました。
2022年02月04日(金)
横断幕を掲げました。
ウエイトリフティング部が全国大会,ラグビー部が九州大会出場を決めたことから,銀杏坂下に横断幕を掲げました。(ラグビー部の横断幕は現在制作中)
新型コロナウイルス感染症により大会の開催が危ぶまれる状況ですが,生徒たちが目標としてきた大会です。コロナが収まることを切に願うばかりです。
2022年02月03日(木)
英語表現Ⅱの授業~ロイロノートの活用~
ロイロノート(正確にはロイロノート・スクール)とは,クラウド型授業支援アプリ(オンライン環境で動作する学習効果を高めるためのアプリ)です。全国の小・中学校・高等学校で多く導入されています。教室内でインターネットを使って学習支援を行うためのプログラム・アプリですが,授業中に生徒と教師,生徒同士が情報共有しながら学習が行えます。今日は,2年普通科の英語の授業でした。昨年末に,教職員の校内研修を行いましたが・・・・生徒も担当の先生も使いこなしています。提出も指導もタブレット上ですぐ行えます!生徒の理解度を確認しながら,双方向の指導が可能です。新しい形の授業スタイルです(*^o^*)
2022年02月02日(水)
保健体育の授業@持久走
今日は,2年生の農業工学科と生物生産科の保健体育の授業で持久走を行っていました。
男子が5km,女子が3kmでした。準備体操を十分に行いスタートしました。みんな元気に完走していました。
持久走は5つの目的があるそうです。持久力の向上,筋力の向上,自身の体力や限界を知ること,自身の精神力と向き合うこと,自己の目標を達成すること・・・新型コロナウイルス感染症予防が叫ばれる世の中ですが,基礎となる自身の免疫力を高めるためにも体力の向上を図りたいものです(*^o^*)
校門からスタート
女子も頑張れ
最後までみんな頑張りました!
2022年02月01日(火)
保健委員会の活動~新型コロナウイルス感染症対策②~
本校の保健委員会の活動を前もお知らせしましたが,益々,組織的に頑張っていますので・・・続報をお知らせします。
特に新型コロナウイルス感染症対策として,昼食時間の校内放送,休み時間の手洗い励行の校内放送,校内掲示物の工夫や各クラスでの保健委員の換気m・黙食等の呼びかけを行っています。
皆さんの努力で,新型コロナウイルス感染症対策が功を奏しています(*^o^*)
保健委員が交代で校内放送
手洗いの時間を休み時間にプラス5分確保する校時に今週から変更
廊下も教室も換気を十分に
昼食時間は黙食!!
各クラスの指導内容の掲示