アーカイブ
2018年10月
2018年10月31日(水)
3年生物生産科 脱穀の実習
本日、3年生物生産科の実習で脱穀が行われました。
10月19日(金)に1年生が稲架に掛けていた稲です。
塘先生の指導で、生徒たちも手際よく脱穀していきます!
自然の実りに感謝する日々を送っている薩摩中央高等学校です!!
2018年10月30日(火)
普通旋盤 合格証書届く!
以前、お伝えしました難関国家資格の普通旋盤2級に合格した3人の合格証書が届きました。
写真は、左から前園さん、田島さん、田畑さんです。
手前に置かれているのは、この3人が練習のために作ってきた作品の一部です。
多くの練習をこなして、確かな技能を獲得しました。
2018年10月29日(月)
表彰式・全校朝礼
全校朝礼に先立ち、表彰式が行われました。
写真:北薩地区秋季剣道競技大会 男子個人 3位 三腰陽輝さん(1年農業工学科)
全員で栄誉を讃えました。
次に全校朝礼を実施しました。
本日は、校長先生が出張のため、鎌田教頭が講話を行いました。
ラグビー日本代表元監督の平尾誠二さんの「自覚のない自主性は単なるチャランポラン」という言葉を引用した話で、自分が今すべきことは何かを考えて、それを自覚して自主的に行うことで成長につながっていくという内容でした。
生徒の皆さん、自分がすべきことをしっかりと見つめていきましょう!
2018年10月26日(金)
2年福祉科 医療的ケア
2年福祉科は、実習を通して医療的ケアの知識・技能を高めています。
現在、鼻腔内吸引の実習が始まったばかりです。
先生たちの指導を受けながら、学びを深めていく生徒たちです。
2018年10月26日(金)
人権同和教育に関する職員研修 実施!
10月17日(水)に、人権同和教育に関する職員研修を実施しました。
講師は、川薩地区人権・同和教育研究協議会長の山口善継先生に依頼しました。
本研修では、山口先生の体験に基づいた具体的な内容を話していただきました。
本校の職員たちにとって、人権課題を自分のこととして考えたり、人権感覚を高めたりするための充実した時間となりました。
また、研修の最後に人権同和教育・教育相談係の横内先生が平成30年度版「なくそう差別 築こう明るい社会 ~ 同和問題 基礎資料 ~」の14ページを示し、全員で、そのページを確認しながら、言葉として正しく使うことの重要性を意識しました。
職員研修の講師を快く引き受けてくださった山口先生と、企画・運営してくださった横内先生に感謝です。
2018年10月25日(木)
農業クラブ全国大会 式典・歓迎の集い
本日は、鹿児島アリーナで大会式典・歓迎の集いが開催されています。
本校からも係生徒が参加しました。
昨日の意見発表会の成功を踏まえ、式典を味わっています。
2018年10月24日(水)
農業クラブ全国大会意見発表会 無事終了!
宮之城文化センターで行われた意見発表会は、成功のうちに終了いたしました。
上の写真は、ウェルカムボードを撤収する前に、生徒実施委員長の坂下さんを撮影したものです。
本日まで、準備段階から、坂下さんをはじめ、係生徒の皆さんが自分たちの任務を遂行することができました。
職員も、実施主任の廣瀬先生、実施副主任の門前先生を中心に一丸となって取り組みました。
お越しくださった方からスムーズな進行でしたとおっしゃっていただきました。ありがとうございます。
御支援、御協力いただきました皆様、心から感謝申し上げます。
この経験は、今後の教育活動にもつなげていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
2018年10月24日(水)
農業クラブ全国大会意見発表会 開催!
本日、いよいよ意見発表会が始まりました。
写真上:会場玄関前のウェルカムボード
写真上:会場内の様子
会場ロビーでは焼き芋のサービスもしています。
写真上:生徒が栽培した「安納芋」で、焼き芋を作り、無料配布してます!
また、関連商品の販売も行っています。
写真下:井上同窓会長にも多数お買い上げいただきました。
快晴にも恵まれ、順調に進んでいます!
発表者控室は宮之城総合体育館に設けました。
大型モニターで会場内が視聴できるようにしています。
さつま町特産品紹介特設コーナーも設置しています。
2018年10月23日(火)
農業クラブ全国大会意見発表会の開会式を実施
本日、農業クラブ全国大会意見発表会の開会式が行われました。
写真:生徒実施委員長の坂下さんの挨拶
写真:実施委員長の松下校長先生の挨拶
写真:日高町長様による来賓祝辞
多くの方に全国からさつま町にお越しいただいております。
集まった農業クラブの仲閒で充実していこうという決意に満ちた開会式でした。
日高町長様には、御多用のところとは存じますが、温かい祝辞をいただき、ありがとうございました。
明日は、27人の意見発表があります!
ともに学び合って農クの理念を高めていきましょう!!
2018年10月22日(月)
さつま町章 本校で作成し町へ謹呈
明日・明後日は、宮之城文化センターで農業クラブ全国大会意見発表会が開催されます。
本日から準備を進めており、現在、宮之城文化センターの演台には、農業クラブのFFJシンボルマークが掛けさせていただいております。
(FFJ:Future Farmers of Japan)
写真:全国大会のリハーサルで、演台に立つ生徒実施委員長の坂下さん
今回のみならず、日頃からさつま町にお世話になっているお礼に、演台に掛ける町章を本校で作らせていただきました。
本日は、その町章を謹呈すべく、町長の日高様を、さつま町役場にお訪ねいたしました。
写真:坂下さんが日高町長に町章を謹呈(左は作成指導者の山上先生)
写真:日高町長・三腰社会教育課長・高橋文化係長と歓談する松下校長・坂下さん・山上先生
今後もさつま町と本校の連携を進めていくことなどが話し合われました。
明日・明後日10月23・24日の2日間は、農業クラブ全国大会意見発表会を、本校が担当校として精一杯運営させていただきます。
全国からおいでいただく皆様、なにとぞよろしくお願いします。
なお、この2日間は、普通科・生物生産科・農業工学科は休業日となります。(福祉科は平常授業)
運営に携わる56人の係生徒たちは、会場でそれぞれの任務にしっかり取り組みましょう!
2018年10月21日(日)
第52回宮之城聖母幼稚園うんどうかい開催【学校開放】
毎年,本校体育館において,近隣の宮之城聖母幼稚園の運動会が開催されます。今年は,第52回を迎え,61名の園児さんが,一生懸命取り組んでいました。
写真上:いつもの体育館入り口に,かわいらしいゲートが設置され,ワクワク感が高まります!
写真上:オープニングセレモニーの演技です。みんな楽しそうです。上手に演技ができました。
写真上:「園児入場」では,ペンギン組さんとパンダ組さんに分かれて入場です。
写真上:今年のプログラムです。
園児の皆さんは,夏休み前から一生懸命,練習を重ねてきたそうです。本校では,10月29日,11月5日の2回,総合選択A「子どもの発達と保育」の幼稚園実習でお世話になります。この実習では,普通科,生物生産科,農業工学科の女子7名,男子5名が吉祥寺保育園と2ローテーションで実習させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
園児の皆さん,10年後に薩摩中央高校でお待ちしていますね!!
2018年10月19日(金)
1年生物生産科 稲刈りの実習!
本日、1年生物生産科の実習で稲刈りが行われました。
山口先生の指導のもと、生徒たちが組んだ稲架(はさ)に、刈った稲を掛けていきます。
段取りよく進めていきます。
秋の実りに感謝しながら、心を込めて丁寧に掛けます。
「稲架の道朝夕きよくなりにけり」という大野林火の俳句があります。
本校の生徒たちが歩んでいる、未来へと続く道も清らかです。
2018年10月18日(木)
夜間の学校説明会 実施!
本年度は、本校の良さを中学生と保護者の方々にお伝えするために、夜間の学校説明会を地域に出向いて校長と教頭で実施しています。
写真は、本日は、最終日となった宮之城中学校校区の説明会をさつま町役場の別館3階で開催した説明会の様子です。
校長挨拶の後、DVDに収めた生徒による学校紹介、スライドショーによる学校行事等の紹介、質疑応答を行いました。
お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。また、会場予約等でお世話になりましたさつま町企画財政課地域振興係東條裕輔様、ありがとうございました。
本校に関するご不明な点は、いつでも、どんなことでもお気軽に教頭までお問い合わせください。
これからも薩摩中央高校をよろしくお願いします!!
2018年10月17日(水)
2年農業工学科,トラクターの牽引実習始まる!
2年農業工学科の生徒は,「エンジンの分解,組立」の学びの後,「トラクターの牽引実習」を「農業機械」で学んでいます。
写真上:牽引実習でのトラクターの運転実習です。ご安心ください!学校内の練習場ですから,大丈夫です!笑顔で余裕の表情です。
写真上:バックもばっちりです!山﨑先生,山上先生,いつもご指導ありがとうございます。
2018年10月16日(火)
第2回花育活動 花苗引渡式
本校の3年生物生産科花苗班の5名の生徒が,伊東先生と西園先生のご指導の下,心を込めて育成してきたパンジーとビオラを,県地域振興公社が事務局である,北薩広域公園グループ15団体に,引渡式を実施し,花苗を引き渡しました。
写真上:進行は,県地域振興公社の前田さんです。
写真上:松下校長の開会のあいさつから始まりました。
写真上:生徒代表あいさつは,3年生物生産科 俣川海斗さんです。
写真上:花・緑豊かなまちづくりボランティア協議会北薩広域公園グループ会長の中野昭治さんのあいさつ
写真上:各団体への引渡です。よろしくお願いします。
写真上:本日の引渡式の参加者です。
各団体に引き渡されたパンジーとビオラたちが,大きく成長し,色とりどりの花で皆さんを楽しませてくれることでしょう。私たち薩摩中央高校は,地域と協働することで様々な活動を展開し,地域と共に地域の活性化を担っていきます!今後ともよろしくお願いします!
写真上:ハウスでは,シクラメンが可憐な花を咲かせてます!販売もしていますので,お気軽にお立ち寄りください!
2018年10月15日(月)
10月第1回の全校朝礼
9月の始業式以来,月曜日に祝日等が重なり,久しぶりの全校朝礼となりました。
松下校長からは,まず,表彰式でも対象となった3年生物生産科畜産班のメンバーの1人田口健太郎さんが,県教委主催の新しい農業プロジェクト「農業高校生の海外研修」の第1期生に選出されたことの紹介がありました。田口さんの,11月12日から5日間のオーストラリア,ブリスベンでの海外研修が実り多いものになることを祈ります。
先週末で,中間考査が終了した今,部活動の成果も含めて,松下校長から「良かった人はおごることなく,悪かった人は悲観することなく,一歩前進しよう!」のメッセージがありました。
次に,先週13日の土曜日,南日本新聞コラム欄「南風録」に掲載された川薩地区退職校長会主催の初めての「教育遺産」展覧会の話もありました。薩摩川内市とさつま町14校にある鳥瞰図の一つが,本校校長室にあること。旧宮之城町虎居出身の日本画家,郷土史家,教員であった松永南楽氏の作品である鳥瞰図をぜひ,卒業までには校長室に見に来て欲しいと呼びかけていました。
最後に,「灯火親しむ秋」。スマホもいいけど,読書にも親しんで欲しいとお話しされ,解剖学者の養老孟司氏の『自分の壁』の紹介をされました。4年前,校長先生は本の帯「自分探しなんて無駄なこと。本当の自分を探すより,本物の自信を育てた方がいい。」が目にとまり,購入されたそうです。お勧めの一冊。皆さんも手にとって,養老ワールドを味わってみませんか。
来週は,いよいよ農業クラブの全国大会!生徒実施委員長の坂下陸さんのリーダーシップのもと意見発表会を成功させましょう!
2018年10月15日(月)
10月の表彰式
9,10月に地区,県,全国での各大会に出場し,入賞した栄誉を讃え,表彰式を実施しました。
写真上:第73回国民体育大会 ウエイトリフティング競技 少年男子 69kg級 (H30.10.6) トータル 第4位 234kg 3年農業工学科 久留須壱彦(くるすかずひこ)さん
写真上:第59回川薩畜産共進会 (H30.9.18) 若雌(わかめす)1区 最優秀賞 ひびき号 代表 3年生物生産科 前田優奈(まえだ ゆうな)さん
写真上:第67回鹿児島県畜産共進会高校生等出品区審査展示会 (H30.9.29) 特別賞 ひびき号 代表 3年生物生産科 中村安那(なかむら あんな)さん【賞状】,坂下陸(さかした りく)さん【楯】
写真上:北薩地区秋季バドミントン競技大会 (H30.9.28) 男子1年シングルス 3位 1年普通科 黒木源一郎(くろぎ げんいちろう)さん
部活動や学習の成果を遺憾なく発揮し,確かな自信にした個人2名と団体1チームの皆さん,おめでとうございます。皆さんは,薩摩中央高校の誉れです!1年生は今後更なる高みへ,3年生は,今後は後輩の指導,育成にもつなげてください!改めて,おめでとう!
2018年10月12日(金)
二輪車安全運転講習会
二輪車の運転技能を修得させるとともに、法令講習により交通法規を再確認させ、通学時の交通事故・違反を防止するために、二輪車安全運転講習会を実施しました。
宮之城自動車学校で、法令講習を受けさせていただきました。
基礎走行訓練・応用走行訓練の指導をしていただきました。
車体検査を実施しました。
指導していただきました、宮之城自動車学校・さつま警察署・二輪車協会の方々、どうもありがとうございました。
おかげをもちまして、「交通事故0(ゼロ)を目指す学校」である本校の生徒たちが、更に交通安全の知識と技能を向上させることができました。
本校は、これからも交通事故・違反防止に努めてまいります!
2018年10月11日(木)
農業クラブ全国大会に向けて顔はめパネル作成!
農業工学科の3年生が、農業クラブ全国大会に向けて顔はめパネルを作りました。
作成した生徒が顔をはめてみました! ばっちりです!!
前園さん、吉竹さん、萩原さんの力作です!!!
2018年10月11日(木)
PTA研修視察 実施!
本日は、PTA研修視察を実施しました。
PTA会長・副会長をはじめPTA会員で鹿児島県立短期大学と社会福祉法人野の花会アルテンハイム鹿児島を訪問し、充実した内容の研修でした。
写真:鹿児島県立短期大学の図書館
写真:アルテンハイム鹿児島
鹿児島県立短期大学のアカデミックな雰囲気や、アルテンハイム鹿児島のすばらしい空間を実感することができました。視察させていただきありがとうございました。
2018年10月10日(水)
中間考査 スタート!
中間考査が始まりました。
生徒たちは、学習の成果を発揮しています。
12日(金)までの4日間です。
2018年10月09日(火)
おめでとう!「福井しあわせ元気国体」で久留須選手4位入賞
福井県小浜市民体育館で開催された「福井しあわせ元気国体」のウエイトリフティング競技大会少年男子69kg級に出場した久留須壱彦選手と成年男子の同階級で出場した金城教諭が,大会報告のため校長室を訪れました。
写真:右から金城教諭,久留須選手,松下校長
3年間,薩摩中央高校のウエイトリフティング部を牽引してくれた久留須選手の最後の大会は,スナッチ105kg・5位,ジャーク129kg・4位のトータル234kg・4位と目標達成!しかもインターハイの6位入賞を上回る4位入賞!本当に素晴らしい成果が出せて良かった。日頃ご指導いただいている金城先生は,鹿児島チームでは初出場。成年男子69kg級でスナッチ120kg・10位,ジャーク140kg・10位のトータル260kg・11位で,師弟共に大健闘!
久留須選手は,就職も内定をいただき,今後は部活動の後輩指導で頑張るとのこと。薩摩中央高校での3年間の部活動で学んだことは,卒業後,自立した社会人として大いに生かされることでしょう。お二人とも感動をありがとう!
2018年10月05日(金)
ひびき 県共進会で特別賞
県共進会で特別賞の「ひびき」です。
くつろいでいます。
食事中です。
2018年10月04日(木)
1年福祉科 実習始め式
1年福祉科が、10月15日(月)から11月6日(火)にかけて社会福祉施設での介護実習が始まります。
そこで、本日、実習始め式を行いました。
校長先生の挨拶は、次のような内容でした。
この17日間に分からないこともあるでしょう。しかし、福祉科の先生から学んだことを振り返って、その場で思考・判断・表現しましょう。
実習施設で、人と会話する、人を介護する、ということなどは大変なことです。しかし、あなたたちには、元気があります。はつらつさがあります。それは、さわやかな風が吹くようなイメージです。
忘れてはならないのは、今回の実習は、施設の協力があるからこそです。福祉科の先生が全員で支えているからこそです。そして、保護者にも感謝です。
実習に向かう最後のチェックは,鏡に映った自分の笑顔。そして、「できる、大丈夫、幸せ」の言葉を。
生徒は、それぞれの施設でコミュニケーションを大切にして取り組むことを誓いました。
1年福祉科の実習の充実を期待します!
2018年10月03日(水)
さつま町高齢者クラブ園芸部会 本校農場を視察
さつま町高齢者クラブ園芸部会の皆様が、本校農場を視察なさいました。
松元農場長がお迎えしました。
写真:草花の視察
写真:野菜の視察
写真:果樹の視察
写真:畜産の視察
さつま町高齢者クラブ園芸部会の皆様、ありがとうございました。
2018年10月03日(水)
国家資格 旋盤2級 本校から3人!
難関の国家資格である旋盤2級に本校から3人合格しました。
1校から3人という快挙は、昨年に引き続き2年目です。
写真:左から3人目より、指導した山上先生・田畑さん(2E)・田島さん(3E)・前園さん(3E)
3人とも、この資格取得を、どのように生かしていくか、これから先が大切だとして、更に伸びていくことを考えています。
本校生のより一層の躍進を期待します!
2018年10月02日(火)
久留須選手,チェスト,きばれ!!
福井県小浜市民体育館で開催される「福井しあわせ元気国体」のウエイトリフティング競技大会69kg級に出場する久留須壱彦選手と成年男子の同階級で出場する金城教諭が,出発に先立ち校長室を訪問しました。
写真:左から松下校長,久留須選手,金城先生,伊東先生
日頃からご指導いただいている部顧問の伊東先生,金城先生と訪れた久留須選手は,松下校長から大会目標を問われ「入賞が目標です!」と力強く答えていました。久留須選手の調子も上々のようです。平常心で「ねばれ,きばれ,挑め!」 健闘を祈ります!
2018年10月01日(月)
学年朝礼
学年朝礼を実施しました。
3学年は、時間の使い方などについて考える内容でした。
2学年は、中間服の移行期間ということもあり、制服の着こなしなどについて考える時間でした。
1学年は、仲間と支え合うことの大切さを考える内容でした。
各学年、それぞれ前進しています!