アーカイブ
2020年12月
2020年12月28日(月)
仕事納め
令和2年の仕事納めの日となりました。
今年は,新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの教育活動でした。
2月27日(木)に,小中高等学校の臨時休校を求める表明が首相から出され,3月2日(月)から春休みまでの休校を実施しました。
3月25日(水)は臨時登校日にして修了式・離任式を行いました。
4月から1学期が始まりましたが,緊急事態宣言が発令され,4月22日(水)から5月6日(水)まで再度休校にしました。不足する授業時間は,学校行事の見直し等により確保しました。
校外での介護実習や農家実習が不可能なときには,校内で工夫して実施しました。
体育祭・文化祭・農産物即売会・収穫感謝祭・クラスマッチも中止せずに開催できました。
県外への修学旅行は,行き先を県内に変更することになりました。
本校の特色を生かして,学びを止めずに教育活動を推進しております。
本年も,職員の熱心な指導のもと,生徒たちの頑張りが随所に見られました。
これも保護者や地域の方々,関係各位から,ご指導・ご支援をいただいたからこその成果です。ありがとうございました。
仕事始めは令和3年1月4日(月)からです。ブログは1月3日(日)まで休止いたします。
なお,令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)までは年末年始の閉庁日です。事務室等の学校業務は行われません。この期間中に学校に連絡しても対応できませんので,ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2020年12月28日(月)
福祉科3年 介護福祉士合格セミナー
12月25日(金),介護福祉士合格セミナーを開催しました。
写真上:解説を聞いている様子
写真上:問題を解いている様子
合格に向けて取り組んでいます。
2020年12月25日(金)
クリスマス 生徒玄関と図書館
生徒玄関には,生物生産科がポインセチアを飾っています。
写真上:ポインセチア
登校する生徒を迎え,下校する生徒を見送っています。
図書館では,カウンターがクリスマスモードです。
写真上:図書館カウンター
また,クリスマスがテーマの本の特集を組んでいます。
写真上:クリスマス特集
クリスマスは今年もやってきました。
2020年12月24日(木)
終業式
終業式を行いました。
写真上:校長式辞
今年を表す漢字が「密」で,新語・流行語大賞が「3密」でした。
これまで,本校でも感染症対策を講じてきました。
農家実習や介護実習を外部で実施できなくても,校内で工夫して実習しました。
学校行事(体育祭・文化祭・農産物即売会・収穫感謝祭・クラスマッチ)を中止せずに開催しました。自分たちのできることをしてきました。学びを止めていないことは,保護者の方々など,多くの方々から「よかった。」という声をいただいています。これからは2年生の修学旅行があります。自分たちのできることをしていきます。
3年生は今が踏ん張りどころです。既に進路決定している者はしっかりと準備すること。これから共通テスト等を受ける者は悔いのないように。
さて,間もなく新年です。1年の計は元旦にあります。計画を立てて目標を明確にしましょう。大晦日の除夜の鐘の後に来る新たな年を,厳粛な気持ちで期待しましょう。
冬休みに家庭で過ごすときにも新しい生活様式を実践して,来年の始業式には全員で会えるように,いい年を迎えましょう。
2020年12月24日(木)
修学旅行説明会
12月23日(水),来月の修学旅行を前に説明会を開きました。
写真上:学年主任の辻村先生による説明
スライドを見ながら奄美の文化などを理解しました。
例えば,食文化。
写真上:鶏飯
おいしそうです。
また,例えば,大自然。
写真上:マングローブ
面白そうです。
様々な写真を見て,生徒たちはイメージができてきたようです。
2020年12月23日(水)
先進的農家視察
生物生産科・農業工学科の1年生が,先進的農家視察を行いました。
写真上:鹿児島県農業開発総合センター大隅支場における研修
鹿児島県農業開発総合センター大隅支場における研修での生徒の感想は次の通り。
ドローンを使った作物の収量確認・生育状況把握,GSトラクタでの直線的畦作り等,とても興味深い物が多く,将来自分が農業をする時には是非活用したいと思った。
写真上:志布志ピーマン専門部会副会長林氏による研修
志布志ピーマン専門部会副会長林文人氏による研修での生徒の感想は次の通り。
気温や湿度を管理する機械があり,停電したらiPadに通知が行くようになっていて,今の農業は進化していて農家の人達もかなり助かっていることがわかった。
研修先の皆様,どうもありがとうございました。
2020年12月22日(火)
校内読書会
12月16日(水),校内読書会を行いました。
写真上:本時の流れの板書
『生き方上手』(日野原重明著)を読みます。
放送部による朗読を聞きながらプリントを黙読し,放送終了後感想文を書きます。
写真上:朗読を聞きながら黙読する様子
写真上:感想文を書く様子
各自,上手な「生き方」について参考になったようです。
2020年12月21日(月)
収穫感謝祭
12月15日(火),農業クラブが収穫感謝祭を行いました。
写真上:開会式
生物生産科の農作物や農業工学科の制作物が,豊かに作られてきました。生徒の実習の成果として収穫を感謝します。併せて,保護者の方々のご支援や先生方のご指導にも感謝します。
写真上:バーベキュー
食べるとき以外はマスクをし,銘々箸で野菜や肉を焼かないようにしたり,距離を確保したりしました。
写真上:閉会式
市山会長の「ごちそうさまでした。」に合わせて終了しました。
2020年12月18日(金)
吉祥園保育所・聖母幼稚園訪問
総合選択制の「子どもの発達と保育」を選択している生徒たちが,吉祥園保育所(12月8日)と聖母幼稚園(12月15日)を訪問させていただきました。
写真上:吉祥園保育所(左),聖母幼稚園(右)
とてもかわいい園児たちと触れ合い,充実した時間をいただきました。
吉祥園保育所の皆様,聖母幼稚園の皆様,ありがとうございました。
2020年12月17日(木)
ステップアップ研修 研究授業 英語
ステップアップ研修は,「かごしま教員育成指標」及び「鹿児島県教員等研修計画」に基づき,生徒指導及び専門的な研修を行うことにより,資質の向上と新たな意識の高揚を図ることを目的としています。
英語科の園田先生が研究授業を行いました。
写真上:学習内容の説明
本時の学習内容は,「助動詞を使って,友達に質問したり,発表したりする」ということです。
写真上:助動詞の用法についての説明
自作のカードを黒板に貼るなどして工夫しています。
写真上:実物投影機を用いて説明する様子
生徒たちは,ワークシート「助動詞"will"を使って冬休みの予定を聞いてみましょう」に友達に質問する文を書きました。
そして,
「Will you have a christmas party ?」
「Will you watch "Kohaku Utagassen" ?」
「Will you eat Osechi ?」
などと質問し合いました。
ちなみに園田先生は christmas party をするつもりだそうです。
♪ What a grolious time of year !
♪ クリスマスは誰にもやって来る
2020年12月16日(水)
赤い羽根共同募金
先週,生徒会が赤い羽根共同募金活動を行いました。
写真上:募金活動の様子
みんないい目をしています。
「あなたは一人じゃない。」
みんな一人ではありません。
2020年12月15日(火)
鹿児島県学校農業クラブ リモート交流会
12月11日に行われた鹿児島県農業クラブ連盟のリモート交流会に,本校の役員7人も参加しました。
各単位クラブとの交流を深める会です。
写真上:リモートの様子
市山会長が本校の活動状況等を報告しました。
2020年12月14日(月)
同窓会役員会
同窓会役員会を開きました。
写真上:校長室にて
奥の左から井上会長,田島副会長,森園副会長です。
「同窓会だより」や紫尾山同窓会入会式などの件について検討しました。
宮之城高等学校,宮之城農業高等学校,薩摩中央高等学校の3校合同の同窓会をこれからも推進していきます。
2020年12月11日(金)
教育実習(理科)研究授業
理科の教育実習における研究授業を紹介します。
免疫について理解するという学習内容です。
写真上:学習目標について考えさせて生徒の意見を板書でまとめる様子
写真上:免疫に関するキーワードを説明する様子
写真上:板書を用いて振り返りをする様子
先輩も頑張っています。大学に戻ってもご活躍ください。
2020年12月10日(木)
パワーアップ研修研究授業(農業)
生物生産科の東先生が,パワーアップ研修に係る研究授業を行いました。
写真上:ネギを収穫する実習
どのように作業を進めていけばよいかを考えさせて,見通しをもって収穫して調製する実習が展開されました。
2020年12月09日(水)
期待と充実の銀杏坂
本校のスローガンは「期待と充実の銀杏坂(ぎんなんざか)」です。
写真上:校門前の銀杏
校門前の坂は,銀杏並木のある「銀杏坂」です。
この銀杏坂を上って,期待をもって学び,学びによって充実していきます。
「期待と充実の銀杏坂」は,4月の始業式で校長先生から生徒たちに示されたスローガンです。4月に校長先生から「銀杏の色づく実りの秋を目指しましょう」という話がありました。
4月からこれまで様々な学びを実らせてきました。これからはその実りをますます向上させていきます。
校門へ銀杏黄葉(いちょうもみじ)の上り坂 政司
ちなみに,紅いもみじは「紅葉」,黄色のもみじは「黄葉」と表記するのだそうです。
2020年12月08日(火)
スマート農業実演
本校でスマート農業の実演がありました。
写真上:ドローン
自動飛行によりスマート防除を可能にするそうです。防除とは,農作での病害虫などの予防や駆除。10リットルの大容量タンクを搭載しています。また,レーダーにより障害物を検知したり高度を一定に制御します。
写真上:GS(直進アシスト)トラクタ
GS(直進アシスト)機能により3つのメリットがもたらされるそうです。3つのメリットとは,「疲労軽減」「作業効率の向上」「人手不足の解消」です。
ロボット技術やICTなどを活用して超省力・高品質生産を実現するスマート農業は,今後の日本の農業に大きな影響を与えていくことでしょう。
2020年12月07日(月)
普通科1年 コース説明
普通科は,2年次から文系と理系のコースに分かれます。
2年進級時のコース選択について,生徒たちの更なる意識高揚のために説明会を行いました。
写真上:教頭による普通科における文理選択の意義等についての説明
写真上:地歴公民科の説明
写真上:数学科の説明
写真上:理科の説明
写真上:英語科の説明
写真上:商業科の説明(本校は総合選択制により商業科の学習もあります。)
写真上:国語科の説明
写真上:進路指導主任から
幅広く学びながら2年生へと向かいます。
2020年12月04日(金)
進路ガイダンス
1・2年生全クラスを対象に進路ガイダンスを行いました。
上級学校(大学・短大・専門学校)24,企業14,計38組来校してくださいました。
38のブースを作り,生徒たちがそれぞれ自分たちの希望するブースでガイダンスを受けました。
ご説明をしてくださった上級学校や企業の皆様,ありがとうございました。
本校1・2年生の進路研究が大きく前進しました。
2020年12月03日(木)
普通科1年 ちくりん学(総合的な探究の時間)
普通科1年がちくりん学(総合的な探究の時間)で,上級学校を調べる学習の中間発表を行いました。
写真上:発表の様子
鹿児島大学をはじめ,様々な上級学校を調べて説明し合いました。
2020年12月02日(水)
防災訓練(火災)
火災を想定した防災訓練を実施しました。
写真上:さつま町消防署による講話
写真上:消火訓練の様子
生徒たちは命の大切さを理解しながら取り組みました。
さつま町消防署の皆様ありがとうございました。
2020年12月01日(火)
正しい手洗いのしかた 保健委員会作成
保健委員会が手洗いを喚起する立体的なポスターを作成しました。
写真上:手袋を利用したポスター
左右一組の手袋を絶妙に縫い合わせることで,6つのパターンを表しています。
薩摩中央高等学校では,感染予防の基本である手洗いの心掛けを忘れないようにしています。