記事

2020年10月22日

  • 2020年10月22日(木)

    福祉科1年 介護実習

     介護実習室に行ってみました。

    1

     なにやらペアで実習をしています。

    2

     ホワイトボードに「衣服の着脱,洗顔(顔の清拭)」と書かれていました。

     なるほど,介護側と利用者様側を,ペアで交互に実施していたのですね。

2020年10月21日

  • 2020年10月21日(水)

    普通科1年 国語の授業

     普通科1年の授業をのぞいてみました。

    1

     国語の授業でした。

     漢文の二重否定の確認をしていました。「~(せ)ざる無し。」の形で「~(し)ないことはない。」と訳すのです。

    2

     道永先生が,例として「1G(普通科1年)の生徒は宿題を出さないことはない。」という文を挙げて,「皆,宿題を出す。」という強い肯定を表していることを説明していました。

     生徒たちは,「宿題を出すのは当然よね。」という感じで聞いていました。

2020年10月20日

  • 2020年10月20日(火)

    生徒指導講話(SNSについて)

     本日は,全校集会の形でSNSについての生徒指導講話を行いました。

    1

     写真上:生徒指導主任の講話

     誹謗中傷の発信がいかによくないか,ということなどを説明しました。生徒たちは,社会問題になったり,人権侵害になったりすることについての意識を高めました。

2020年10月19日

  • 2020年10月19日(月)

    本校を抱く大自然

     放課後、農場に行ってみました。

    1

     西日を受けながら、ネギやレタスなどがすくすく育っていました。

     霊峰紫尾や川内川などの大自然に抱かれている薩摩中央高等学校です。

2020年10月16日

  • 2020年10月16日(金)

    夜間説明会 無事終了

     10月の4校区における夜間説明会が無事終了しました。

    1

    2

     写真上:さつま町役場での説明会

     さつま町役場の本校振興の担当の方も、4日とも参加してくれました。

     さつま町の唯一の高等学校として、さつま町と連携しながら、教育活動を推進していきます。

2020年10月15日

  • 2020年10月15日(木)

    夜間説明会

     中学2・3年生とその保護者を対象に,夜間説明会を行っています。

    12

     写真上:校長挨拶(左),学校紹介動画視聴(右)

     13日(火)は旧鶴田中学校区,14日(水)は旧薩摩中学校区で実施しました。

     本日は旧山崎中学校区,16日(金)は旧宮之城中学校区です。

     お住まいの校区以外にも参加でき,当日受付もしています。

2020年10月14日

  • 2020年10月14日(水)

    県高校演劇祭北薩地区大会

     10月12日(月),薩摩川内市国際交流センターで令和2年度鹿児島県高等学校演劇祭北薩地区大会が行われました。

    星空の下のソーシャルディスタンス

     写真上:上演の様子

     『星空の下のソーシャルディスタンス』という劇を演じました。顧問の前田奈津紀先生が創作し,部員たちと何度も話し合いを重ねて,全員で脚本を完成させました。

    優秀賞

     写真上:表彰の様子

     北薩地区事務局の薩摩中央高等学校の川俣校長先生から「優秀賞」の賞状を受け取りました。

     審査員の先生方から多くのアドバイスをいただき,次への新たな目標ができました。

2020年10月13日

  • 2020年10月13日(火)

    福祉科1年 実習はじめ式

     10月12日(月)、福祉科1年の校内実習が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校外の施設での実施を見送り、校内実習に切り替えています。1

     写真上:校長挨拶

     川俣校長先生から,エキスパートの世界で学ぶ自覚をもつことについての話がありました。

    2

     写真上:実習生から実習目標の発表

    3

     写真上:学科主任から

     学科主任の川﨑先生から,体調管理を行うことと,学ぶアンテナを高くすることについての話がありました。

    4

     写真上:誓いの言葉

     1年生たちも、学びを続けることを力強く誓いました。

2020年10月12日

  • 2020年10月12日(月)

    全体朝礼

     全体朝礼を行いました。

    1

     写真上:校長講話

     校長講話では,「嵐」の結成21年の2020年9月15日に届いたファンレターを引用した話がありました。

     

     差出人は7年前に他界された母親で,高校1年になった息子に伝えたかったことが綴られていました。

     母親が手紙を書いた日付は2013年12月15日。このとき31歳で子宮がんを再発。小学3年生の息子と「嵐」のライブに行った思い出の日だったそうです。この10日後にご逝去なさいます。

     「嵐」へのファンレターには息子へのエールも。「自分らしく,笑顔を絶やさず,お父さんと,嵐さんと今を大切に生きていってください。血がつながっていなくても,私はあなたのお母さんです。3人で過ごした日々を誇りに思い続けてください。」

     最後は「嵐」への感謝。「嵐さん。私は天国でもずっと応援しています。私を助けてくれてありがとう。私と息子をつなげてくれてありがとう。」

     

     校長先生は,薩中生たちに問いかけました。「君たちは,何を支えにしていますか。」と。

2020年10月9日

  • 2020年10月09日(金)

    中間考査

     10月7日(水)から本日まで中間考査を行いました。

    1

     最後まで精一杯取り組みました。

2020年10月8日

  • 2020年10月08日(木)

    福祉科2年 介護実習反省会

     福祉科2年が,10月7日(水)まで校内での介護実習を行いました。本来ならば施設のご協力を得て行うはずであったわけですが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内で実施。実習を振りかえって反省会をしました。

    00

    01

     写真上:一人一人が振り返ったことを述べる様子

     実習中は様々な取組をしました。次の写真は,10月5日(月)に行った,先生方を利用者様に見立てたレクリエーションの実習です。

    1

    2

    3

    4

     新型コロナウイルス感染症対応を行いながら,学びを続けます。

     

2020年10月7日

  • 2020年10月07日(水)

    ふれあい農園(盈進小)

     10月5日(月),盈進小学校の児童が来校して,生物生産科3年の生徒たちと交流活動をしました。

    1

    2

     キャベツ,レタス,ブロッコリー,カリフラワーの苗を植えました。

     次回は,11月24日(火)に収穫活動を行います。

2020年10月6日

  • 2020年10月06日(火)

    職員研修

     10月2日(金),職員研修を行いました。

     スクールカウンセラーの福崎先生を講師にお招きして,生徒理解や教育相談について,専門的な知見に基づいたお話をしていただきました。

    1

     写真上:スライドを用いた説明

    2

     写真上:問い掛けを交えた説明

     スライドを用いたり,問い掛けを交えたりして説明していただきました。

2020年10月5日

  • 2020年10月05日(月)

    学科朝礼

     本日は学科朝礼を行いました。

     中庭で予定していた生物生産科は,空模様が怪しかったので,各学級でのSHRにしました。

    1

     写真上:普通科(多目的室)

     普通科では,柳恵美子先生が笑顔でいることの心理的効果についてお話ししました。

    2

     写真上:農業工学科(武道館)

     農業工学科では,田中芳幸先生がルールを守る大切さなどをお話ししました。

    3

     写真上:福祉科(体育館)

     福祉科では,川崎由紀先生が物事への取り組み方などについてお話ししました。

     生物生産科は各担任の先生からのお話があり,4学科とも今週が元気よくスタートしました。

2020年10月2日

  • 2020年10月02日(金)

    総合教育センター梅本研究主事の授業参観(国語)

     本日の4限の普通科1年の国語の授業について,総合教育センター梅本研究主事に参観していただきました。

     本校の道永先生が国語部会の県大会で発表することとなり,その指導助言に梅本先生が来校してくださった次第です。

    0

     写真上:玄関

     玄関でお迎えしてから授業に向かいました。

    1

     写真上:学習目標

     学習目標は,「『現代という時代』の社会問題について考え,文章に表す。」です。「書くこと」領域の学習指導ですね。

     言語活動は,ワールドカフェの方式で行うということです。

     ワールドカフェは,少人数に分かれて自由な対話を行い,メンバーをシャッフルして対話を続けることで,参加者全員の考えなどを理解できる対話方式だということです。

    2

     写真上:生徒作成のフリップ

     生徒たちは,付箋を利用して,「序論」「本論1」「本論2」「結論」の要点を説明するためのフリップを準備していました。

    3

     写真上:フリップを用いて説明する様子

    5

     写真上:メンバーをシャッフルしながらワールドカフェを進める様子

     他教科の先生たちも参観に来ました。

     生徒たちはいきいきと学んでいます。

2020年10月1日

  • 2020年10月01日(木)

    保健体育(バレーボール)研究授業・授業研究

     保健体育科の金城先生がバレーボールの研究授業を行いました。

     練習で身に付けた3段攻撃を試合で試すことをねらいとした授業でした。

     トスにタイミングを合わせて空中での最高到達点でスパイクを打つ練習をしました。

     研究授業後には,授業研究を行いました。

    1

     写真上:会議室での授業研究の様子

     研究授業について,よかった点や改善できる点などを話し合いました。

     本校では,よりよい授業を目指し続けていきます。

2020年9月30日

  • 2020年09月30日(水)

    二輪車(原付)安全運転講習会

     二輪車(原付)安全運転講習会を開催しました。

     対象は、原付通学生全員です。

     開会にあたって、教頭挨拶では「本講習会の目的は、皆さんの通学時での交通事故や交通違反を防止することです。本校は、平成29年度から『交通事故0(ゼロ)を目指す学校』を宣言しています。学校にとっては、生徒の命が最も大切です。命がなければ、未来を切り拓く学びを行うこともできません。これから受講するのは、命にも関わるとても大切な講習会であることを、まずはしっかりと自覚しましょう。」という話がありました。

     次に、さつま警察署交通課から講師をお招きして講習を行いました。

    1

     写真上:法令講習の様子

     配付した資料を用いて丁寧に説明していただきました。

     生徒たちは、交通事故・違反防止の意識を高めていました。

2020年9月29日

2020年9月28日

  • 2020年09月28日(月)

    就職・進学激励会

     本日は,3年生の就職・進学激励会を行いました。

     就職試験や入学試験が直前に迫った3年生に対して,激励の言葉を掛けて前に進んでいくことを目的としました。

    gekirei

     写真上:教頭挨拶

    sannen

     写真上:3学年主任の舩迫先生から励ましの言葉

    IMG_5167

     写真上:1・2年生代表(窪薗生徒会長)から励ましの言葉

    3nen

     写真上:3年生代表(内田前生徒会長)から決意の言葉

     進路決定に向けた努力は,生徒たちの将来にわたって人生の糧となります。

     1・2年生たちも3年生たちの後に続いていきます。 

2020年9月25日

  • 2020年09月25日(金)

    ふれあい農園(柏原小)野菜苗の定植

     柏原小学校の2・3年生が来校して,ふれあい農園を実施しました。

    fureai1

     写真上:生物生産科3年生と小学生の交流活動

     本日は,レタス,キャベツ,カリフラワー,ブロッコリーの苗を定植しました。

    fureai2

     第2回は11月25日(水)の予定です。次回は野菜の収穫を行います。それまでは生物生産科3年生が大切に育てます。

     

2020年9月24日

  • 2020年09月24日(木)

    キャリアパスポート

     LHR(ロングホームルーム)でキャリアパスポートの活動をしました。

     具体的には,次のような内容です。

    1 4月に立てた具体的な計画を基に,前半を振り返って「学んだこと」や「成長できたこと」,「こうすればもっとよくなること」をまとめる。

    2 次の各項目において自分なりに取り組んできたことや,自分にとって影響の大きかったこと,印象に残っていることをまとめる。

     ・ 学習面(授業,テストなど)

     ・ 学校行事,部活動,校外活動など

     ・ 生活面

     ・ その他

    3 後半に向けて,成長したいこと,もっと伸ばしたいことをまとめる。(もし,目標や具体的な計画で見直すところがあれば修正する。)

    kyaripasu

     写真上:ワークシートに記入する様子

     生徒たちは,高校生活をより一層充実すべく取り組んでぃました。

2020年9月23日

  • 2020年09月23日(水)

    交通事故0(ゼロ)を目指す学校

     秋の交通安全運動が9月21日(月)から9月30日(水)まで実施され,9月30日(水)は「交通事故ゼロを目指す日」です。

     本校は,平成29年度から「交通事故0(ゼロ)を目指す学校」を宣言しています。

    1

     写真上:正面玄関のポスター

    2

     写真上:生徒玄関のポスター

     生徒玄関には,さつま地区安全運転管理協議会・さつま警察署からの幟(のぼり)も掛けられています。

    3

     さつま町は「交通事故0(ゼロ)を目指すまち」です。そこに所在する本校は「交通事故0(ゼロ)を目指す学校」であるというわけです。

2020年9月18日

  • 2020年09月18日(金)

    パワーアップ研修 研究授業(農業)

     生物生産科の東夢二先生が,パワーアップ研修に係る研究授業を行いました。

     パワーアップ研修とは,「教育公務員特例法第24条に基づき,在職が10年超えた教諭に対して,個々の能力や適性等に応じた研修,中堅教諭としての専門性に関する研修を実施し,資質の向上を図る」という研修です。

     今回の授業では,葉菜類の栽培上の性質や生育過程に応じた栽培管理の内容や手順について理解し,実習によって習熟を図り,実際の栽培管理において実践できる技術を習得するという内容でした。

    1

     写真上:生徒の播種の様子を見る東先生と校長先生

    2

     写真上:セルトレイにピンセットで一粒ずつ播種

    3

     写真上:覆土した後に底面給水

     先生たちは資質・能力を伸ばし,生徒たちは学力を上げていきます。 

2020年9月17日

  • 2020年09月17日(木)

    統一LHR(いじめ問題対策)実施

     昨日,統一LHR(いじめ問題対策)を行いました。

     1学年は,日常生活の中で相手の立場を考えない発言等から人間関係が行き詰まったり,いじめ問題につながったりすることがあることを踏まえ,言葉の持つ影響力やその言葉の背景などについて考える授業を展開しました。

     2学年は,転校した学校でいじめに逢い,心身を病んでいく小学生の話が書かれている本を読んで,なぜいじめはいけないかを深く考えるとともにしっかりと向き合うことを通して,いじめを許さない心や態度を育てる授業を展開しました。

     3学年は,高校生活最後の体育祭や文化祭など,これまで学んできたことを生かして学級の仲間と力を合わせて取り組むことで,精神的にも人間的にも大きく成長する時期であることを踏まえ,自分を見つめるとともに仲間を見つめることを通して,今後の困難を乗り越えていく力につなげていく授業を展開しました。

    1

     写真上:1学年の「言葉の力」を考える授業

     

2020年9月16日

  • 2020年09月16日(水)

    課題図書

     図書館に行ってみました。図書館には夏休み前から,青少年読書感想文全国コンクールの案内があります。

    1

     なんと,もう66回を数えるのですね。

     調べてみると,課題図書は第8回(昭和37年)から制定されたとのことです。

     半世紀以上の歴史があるのですね。

     今年の高校生対象の課題図書は,『廉太郎ノオト』,『フラミンゴボーイ』,『キャパとゲルダ:ふたりの戦場カメラマン』でした。

     『廉太郎ノオト』を読んでみました。明治の日本に新たな音楽を響かせんとする滝廉太郎が描かれています。なるほど,本の専門家の先生方が高校生にお薦めするのももっともだと思いました。

2020年9月15日

  • 2020年09月15日(火)

    登校指導

     9月8日(火)から30日(水)まで,朝礼等のある月曜日を除き,登校指導を行っています。

    1

     写真上:挨拶を交わす先生と生徒たち

     朝のすがすがしい空気の中で「おはようございます」の声が澄み渡ります。

2020年9月14日

  • 2020年09月14日(月)

    学年朝礼

     学年朝礼を行いました。

    1

     写真上:1学年

     1学年は,人は一人一人がそれぞれの感覚をもっており,それを尊重し合うべきであることについての話がありました。

    2
     写真上:2学年

     2学年は,学校行事の意義等についての話がありました。

    3

     写真上:3学年

     3学年は,これからの進路決定についての話がありました。

     各学年,今週も学校生活がスタートします。

2020年9月11日

  • 2020年09月11日(金)

    農林水産大臣からの激励状

     本日,九州農政局の井田地方参事官と杉本主任農政推進官が来校されて,農林水産大臣からの激励状をいただきました。

    1

     写真上:地方参事官から激励状を受け取る市山農業クラブ会長

    2

     写真上:激励状

    3

     写真上:地方参事官たちと歓談する川俣校長,市山農業クラブ会長,松元農場長

    4

     写真上:記念写真

     withコロナ時代のマスク着用の記念撮影です。

2020年9月10日

  • 2020年09月10日(木)

    図書館

     図書館に行ってみました。

    1

     写真上:入口

    1

     写真上:旬の本棚

     入口横には「薩中高 旬の本棚」がありました。

     興味深い旬の本が紹介されています。

    3

     写真上:映像化作品コーナー

     中に入ると,受付ロビーの横には「映像化作品コーナー」がありました。

     生徒たちへの本の紹介が工夫されています。

     高校生という感受性豊かなこの時期に,読書で心の世界を広げてほしいと思います。

2020年9月9日

  • 2020年09月09日(水)

    課題考査 第2日

     本日まで課題考査です。

    kadai

     写真上:最後まで熱心に取り組む様子

     2日目ですが真剣な姿勢に衰えは感じられません。さすが薩中生です。